ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ

ファミリーキャンプランキング

2014年09月01日

てっこつ「SPORTOPIA」初張りか!?

今日は防災の日ですね。
備えあれば憂いなし!

てっこつ「SPORTOPIA」初張りか!?

「防災の日だから昨日購入したてっこつを自宅前に張っても大丈夫じゃない?」というお話をある方から頂きました。(笑)
晴れていたら自宅前ではないけれど、外で初張りをしたことでしょう。
でも、今日は雨でした。


防災訓練やっちゃいましょう!!!
どこで?

てっこつ「SPORTOPIA」初張りか!?
部屋の中で・・・(笑)
ポールを組み立てます。
思いのほか骨組みが大きかったので壁紙を傷つけるわけにはいけません!
細心の注意をはらいます。(笑)
またジョイントとポールの凹凸をはめ込むに堅かったので軍手が必要だとわかりました。
屋根型ができたら、インナーを吊るしました。
この時点でクタクタです。

でも、ここまでして途中放棄するわけにはいきません。

てっこつ「SPORTOPIA」初張りか!?
てっこつで、我が家の部屋が占領されました。
私の身動きができなくなりました。
それでも、頑張ってフライシートをかぶせます。


てっこつ「SPORTOPIA」初張りか!?
カブトムシマーク「SPORTOPIA」のてっこつ。
上の写真でもお解りだと思いますが・・・
部屋の中で、もの凄いてっこつの圧迫感により「SPORTOPIA」のてっこつの全貌をみることは出来たような出来なかったような。
サイズが解らなかったのでメジャーで計りました。
だいたいですが、縦350㎝×横280㎝でした。

皆さんやネットからの情報に加えて販売元である「ゴールドウイン」さんにもうかがってみました。
「ゴールドウイン」が「SPORTOPIA」のブランド名で20年ほど前に販売していたファミリー用のテントのようです。
現在は扱っていないようです。
日本のメーカー製とのことですので安心しました。
よかったー。

ただ、やはりメーカーさんとしてのご意見は参考になりました。
「ゴールドウイン」さんによると、テントは雨が浸み込まないようにポリウレタンコーティング加工していますが約3~5年で加水分解し経年劣化(寿命)を迎えるとのことでした。使用するしないにせよ劣化するそうです。

そこを押してメンテナンスをして使うのが面白みなのかなと思いました!!
これから洗浄してコーティングしてやりますとも!!


初張りをして部屋の中での圧迫感に、家の外に避難したくなった防災の日の巻きでした。

ファミリーキャンプブログのランキングサイトへのリンクです。
楽しいキャンプブログがいっぱいです。
また、我が家のブログがランキングに反映してより多くの方に見ていただけるようになります。
クリックお願いいたします。

にほんブログ村






このブログの人気記事
あの日にタイムトラベル キャンピングカーご紹介 オーエムシー「カーゴプラス」
あの日にタイムトラベル キャンピングカーご紹介 オーエムシー「カーゴプラス」

キャンプ犬ひめちゃんと行く!! 南国千葉で冬キャンプ 千葉県キャンピングヒルズ鴨川
キャンプ犬ひめちゃんと行く!! 南国千葉で冬キャンプ 千葉県キャンピングヒルズ鴨川

年内最後、今日はココ!
年内最後、今日はココ!

同じカテゴリー(【 キャンプ道具 】)の記事画像
冬の暖房を考えた 「イワタニ カセットガスストーブ ハイパワータイプ」
新製品 ノースイーグル ミニアームレストチェアを購入してみた
電源サイト用の延長コードを考えてみた
我が家の冬キャンプ
ユニフレーム ファイアスタンドⅡ 買っちゃいました!!
アルペンのアウトレット
同じカテゴリー(【 キャンプ道具 】)の記事
 冬の暖房を考えた 「イワタニ カセットガスストーブ ハイパワータイプ」 (2015-12-25 21:41)
 新製品 ノースイーグル ミニアームレストチェアを購入してみた (2015-04-03 18:19)
 電源サイト用の延長コードを考えてみた (2014-12-24 09:55)
 我が家の冬キャンプ (2014-12-10 18:01)
 ユニフレーム ファイアスタンドⅡ 買っちゃいました!! (2014-10-18 09:10)
 アルペンのアウトレット (2014-10-09 20:49)

この記事へのコメント
初張りお疲れ様(^.^)
メーカーに問い合わせしちゃうとは
あっぱれだよ♫
中型かと思ったけど、まさかの大型かなぁ?
四人家族にはちょうど良いサイズだね
ジョイントが硬いって事は、ほとんど新品なのかなぁ?
写真みる限り、すっごく綺麗だよ〜
落ち着いた上品なカラーで
にんにんちゃんにぴったりだわ( •ॢ◡-ॢ)-♡
鉄骨オフ楽しみだなぁ〜
その前にtantan家に新顔の鉄骨現れないかしら(•⚗ั౪⚗ั•)
Posted by tantan46tantan46 at 2014年09月01日 22:18
こんばんは

今日の昼間に、購入旅編見てました。

カブト虫マークとこのロゴは
以前にどこかで見た事があり、昼間に考えてましたが、
それが、何だったのか思い出せませんでした。(笑)

やはり、どこかのリサイクルショップで
見たのかもしれません。

足を一節折った状態で、フライを掛けると楽ですよ。
でもそれだと、壁紙傷つけちゃうかな。
Posted by じゃーんじゃーん at 2014年09月01日 22:59
こんばんわ

ゴールドウインがテントを作ってたとは知りませんでした。
小川テントかロゴス辺りのOEMかもしれませんが、色使いも良いし良い買物でしたねぇ。

しかし、部屋でてっこつを建てられるとは凄いです(笑
Posted by a-garagea-garage at 2014年09月01日 23:14
◆tantanさん、こんにちは♪◆

大型ではないんじゃないかな~。
狭い部屋にてっこつで大きく見えているのかも。。。(笑)
4人いけると思いました。

何回か使っていた形跡がありました。
それから倉庫で眠っていた感じです。
古い匂いがする。。。。
洗浄をどうやってするか考え中です。

色はコールマン?!
「SPORTOPIA」と「コールマン」で検索しちゃうほど・・・(笑)

てっこつオフの前に新たなてっこつが来ないかなって・・・・。
その言葉だけで、驚きだよ!!!!!
Posted by にんにんにんにん at 2014年09月02日 12:12
◆じゃーんさん、こんちには♪◆

じゃーんさんはどこかでカブトマークを見たことがあるんですね!
私は今回の木製テーブル・てっこつで、このマークを初めてみました。

フライをかぶせる時、足を一節折った状態でするんですね!
たしかに、楽になりますね。
外でもその方法が楽ですね。
教えていただきありがとうございます!!!

もう二度と部屋ではやりません。
クタクタになりました。
テントはやはり外で・・・。(あたりまえか。笑)
Posted by にんにんにんにん at 2014年09月02日 12:24
◆a-garageさん、こんにちは◆

オールドスタイルのa-garageさんに、てっこつのコメントをいただけるなんて嬉しいです。
ありがとうございます!

小川テントかロゴス辺りのOEMかも?というのも考えられるんですね。
参考になりました。

てっこつはこれが初めてだったので部屋で張るという考えが甘すぎました。(笑)

ひとまず我が家もてっこつを持つようになりました。
a-garageさんのブログで勉強させてもらいます!
よろしくお願いします♪
Posted by にんにんにんにん at 2014年09月02日 12:39
はじめまして~

うちも今年、リサイクルショップではじめてのてっこつを購入しました

しかもSPORTOPIA

検索してもあまり出てこないので困りますよね!

てっこつには(にも?)詳しくないので
また情報があったら教えてください~
Posted by だゆ at 2014年09月02日 13:26
部屋で初張りとは!?

豪邸にお住まいですね~


てっこつ、なかなか良い色ですね!!!

うちのと大きさ同じかも!?
Posted by いっけいっけ at 2014年09月02日 17:15
◆だゆさん、こんばんは♪◆

コメントを残していただきありがとうございます。
嬉しいです!

SPORTOPIAのてっこつの情報は少なかったのでリサイクルショップで発見して購入するか迷いに迷いました。

だゆさんって、もしかしてピルツカラーのSPORTOPIAをお持ちの方でしょうか?
我が家のSPORTOPIAはコールマンカラーでした。(笑)

今回SPORTOPIAのてっこつを購入する際にピルツカラーのブログを参考にして購入に至りました。
大変、参考になりました。
ありがとうございます。
今後もどうぞよろしくお願いします!

SPORTOPIAの情報があれば記事にいれます~。
Posted by にんにんにんにん at 2014年09月02日 20:25
◆いっけさん、こんばんは♪◆

豪邸では、もちろんありません。
てっこつと同じサイズです。(笑)
それが今回確認できたので、てっこつの中での間取りのイメージがしやすくなったかも!?(笑)

いっけさんがお持ちのてっこつも同じぐらい??
実際にお互いに見てみましょう~。
今月にてっこつオフありますよーーーー。
いっけさんのてっこつが見たいな(笑)
Posted by にんにんにんにん at 2014年09月02日 20:43
パパさんが帰って来る前に撤収はできましたか?(笑)

あえて張りっぱなしにして、パパさんの反応も聞きたかったかもしれません(笑)

鉄骨オフいいですね~!
もう廃人になりましたよ!にんにんさん!
Posted by wa kawa ka at 2014年09月02日 21:47
こんばんは~

そうですピルツカラーのSPORTOPIAです~

まだメンテナンスはしていないのと雨に降られていないので

今後が気になります

というわけでお気に入りもらっておきます
Posted by だゆ at 2014年09月03日 00:19
こんばんは。

渋く、いい色!
良い買物ですね(^^)
いいな~

私もてっこつ1幕は持ちたいと常々考えてるけど
全くめぐりあいがないです(^^;
Posted by 蛍火蛍火 at 2014年09月03日 03:17
◆wakaさん、こんにちは♪◆

てっこつを建て、かなりの体力と家を傷つけまいと神経をたてクタクタになりましたが旦那が帰ってくる前には片付けましたよ!

仕事から帰って来て部屋にてっこつが張ってあったら、残念でしょうね(笑)

wakaさん、てっこつオフ夜襲で来るんでしょう!?(笑)
Posted by にんにんにんにん at 2014年09月03日 11:54
◆だゆさん、こんにちは♪◆

ピルツカラーのだゆさん、その節はありがとうございました!(笑)
(リサイクルショップでだゆさんのブログをかなり参考にさせてもらいました。)

我が家も今後のメンテナンスが悩みのタネですが、楽しみながらやってみょうと思ってます。

だゆさんのブログで勉強させてもらいます~。
情報交換して下さいね。

こちらも、だゆさんのブログをお気に入りにさせて下さい。
Posted by にんにんにんにん at 2014年09月03日 12:08
◆蛍火さん、こんにちは♪◆

我が家のモンベルのテントは緑で、今回のてっこつも緑でした。

蛍火さん、我が家は那須塩原から埼玉までのローリング作戦でやっと見つけました。(笑)
ローリング作戦をおすすめします!(笑)

タイミングよく近所で見つかるといいですね!!
Posted by にんにんにんにん at 2014年09月03日 12:31
こんにちはです。

>「ゴールドウイン」さんにもうかがってみました。

素晴らしい行動力ですね。

>約3~5年で加水分解し経年劣化(寿命)を迎えるとのことでした

これがよく聞く、べたべたなんですよね~
個体差が当然あるとは思いますが、少しでも
その進行を食い止めたいですよね。

古い20年前くらいの幕でも、でもベタベタしてない、
幕も結構あるみたいですもんね。

てっこつ、やっぱり魅力的ですよね(^v^)
Posted by どんぐりりんどんぐりりん at 2014年09月03日 17:27
◆どんぐりりんさん、こんばんは♪◆

たしかに、個体差や使用状況等々で違ってくるかもしれませんね。
寿命の考え方もメーカーさんと愛好家で違ってくると思います。

我が家のムーンライトは大切にして20年使いたいと思ってます。
あと、育ての親として「SPORTOPIA」のてっこつも大切に大切に使っていこうと思ってます。

でも、リサイクルショップで「ミネルバ♪」みたいなのをみつけたら兄弟ができるかもしれません(笑)
Posted by にんにんにんにん at 2014年09月03日 21:26
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
てっこつ「SPORTOPIA」初張りか!?
    コメント(18)