ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ

ファミリーキャンプランキング

2014年09月08日

格安・快適 那須野が原公園オートキャンプ場 前編

2014年8月28日~31日 3泊4日 
栃木県 
那須野が原公園オートキャンプ場


我が家は温泉好きです。
キャンプ場を探すときには、まず行きたい温泉を探してそのそばにある格安キャンプ場を探します。
今回は、栃木県の塩原温泉めぐりをするためにキャンプ場を探しました。
探していると、、、なんと!!
温泉入り放題の格安キャンプ場があるじゃないですか!!

格安・快適 那須野が原公園オートキャンプ場 前編

キャンプ場内に温泉があります。
東京からだと東北道で西那須野塩原ICを降りて2キロくらい。
インターからの近いと気分的にすごく近い感じがします。

格安・快適 那須野が原公園オートキャンプ場 前編

恐ろしく広大な那須野が原公園には、プールやアスレチックなどいろいろな施設が入っています。
写真の右はじにある盲腸みたいなところがオートキャンプ場です。
拡大すると。。。

格安・快適 那須野が原公園オートキャンプ場 前編

今回、我が家はフリーサイトを利用しました。
フリーサイトのすぐ近くに駐車場がありますし、設営時はサイトに面した道路に停めることもできるので、設営はオートキャンプ並みの楽さです。

トイレは水洗で、洋式トイレもありとても綺麗で清潔です。
炊事場では、、、なんとお湯がでます!
コインランドリーがあり洗濯ができます!!
キャンプ場内の温泉は15時から翌朝8時の間なら何回でも入れます!!!
ゴミが捨てられます!!!!

にんにん家のキャンプ人生始まって以来の高規格キャンプ場です!!!!!

予約は必要です。
チェックイン13時、チェックアウト10時。

そして
気になる料金は1区画(テント1張りとタープ1張り)2570円。入湯税中学生以上1人100円。
我が家は2570円+200円×3泊で8310円でした。
格安です!!!
オートサイトはホームページを確認してくださいね。

雨が降る中、14時過ぎにキャンプ場に到着しました。
フリーサイトは全部で11サイトほど入れるそうです。
その時点で6サイトぐらいテントが張られていましたが、相当な余裕があります。
11サイトで満員状態でも、まあ、ストレスなく張れそうな気がします。。。が、11番目は怖いかもしれませんねー。
我が家は雨が降っていたこともありサイトの横に車を置きながら設営できる場所にテントを張りました。

格安・快適 那須野が原公園オートキャンプ場 前編
この場所が失敗!!
設営後、激しい雨が降ってきました。
低地だったのでタープ下、テント下に水が入ってきます!!
旦那がテント周りに川を掘ってなんとかやりすごします。

うちは折りたたみのスコップは常備しています。
たまに雨の時に川を掘るためと、いざという時に旦那が熊と戦うために。。。
これは折りたたみとしては長さが62㎝あるので、掘るときに腰が痛くならないし、武器としても。。。



豪雨の中の設営に普通であれば、テンションがかなり下がりますね。
でも、こちらのキャンプ場は・・・

格安・快適 那須野が原公園オートキャンプ場 前編
キャンプ場内にある温泉が入り放題!!
41度ぐらいのちょうど良い湯かげんの温泉が雨で冷えた身体を癒してくれました。
脱衣所にはドライヤーも完備されている!!
なんて素敵なキャンプ場なんでしょう。
私にとっては温泉旅館と思えるほどの施設です。

ああ、ファミリーキャンプにハマって4年ほど。
温泉旅館なんて行く余裕はなくなりました。
いつかまた白い布団と美味しい料理のある旅館に泊まってみたいなー。。。

格安・快適 那須野が原公園オートキャンプ場 前編
温泉に入った後は、簡単に夕食を作って明日の予定を息子達と話ました。
近くでプールやそりすべりがあるのを知って息子達はワクワクしていました。

格安・快適 那須野が原公園オートキャンプ場 前編
翌朝、早く起きたので場内を散歩しました。
昨日の豪雨で我が家のサイトは流れてくる雨でかなりの打撃をうけましたが、水はけはいいみたいです。
でも今日も雨予報があるので心配です。。。

格安・快適 那須野が原公園オートキャンプ場 前編
こちらはオートサイトです。
若干狭い感じではありますが、電源が付いているので冬場にいいですね。

格安・快適 那須野が原公園オートキャンプ場 前編
管理事務所、販売所、トイレ(他にも場内に2か所あります。)、コインランドリー。
管理事務所と販売所は22時までです。
販売所には簡単なキャンプ用品、カップラーメン、お菓子、氷、ビール、ジュースなどが売っています。

格安・快適 那須野が原公園オートキャンプ場 前編
コインランドリー。
洗濯機200円、乾燥機30分100円。
長期キャンプにはありがたいです!!

格安・快適 那須野が原公園オートキャンプ場 前編
なんと、炊事場はお湯がでます!!
我が家が普段利用するキャンプ場にはお湯はでないので感動です!!!

格安・快適 那須野が原公園オートキャンプ場 前編
朝ごはん後、公園にいきました。
息子達は遊具で遊ぶのかと思ったら、まずはきのこ探し。。。
はい、今回の反省。
我が家の大事なきのこ図鑑を持ってくるのを忘れました。
息子達から、旦那から大ブーイングでした。
いやいや、きのこ検定3級のママだよ、任しなさい!とは言えない自分に情けない。。
きのこ検定ギリギリ合格の私はきのこ図鑑が必要です!!笑

格安・快適 那須野が原公園オートキャンプ場 前編
お盆に行った蔵王坊平国設キャンプ場よりもきのこが多いではありませんか!!
にんにん家、大興奮でした。笑

格安・快適 那須野が原公園オートキャンプ場 前編
きのこ探し熱が落ち着き、いよいよ公園の遊具です。
これまたびっくりな豪華な遊具に息子達はまたまた大興奮!!

格安・快適 那須野が原公園オートキャンプ場 前編
男の子が好きそうなクレーン車みたいな遊具に我が家の息子も熱中して遊んでました。
滑りごたえのある滑り台もアスレチックみたいな綱渡りもあって子供には楽しいだろうな。

無料の公園でたっぷりと遊んだ後、さぁキャンプ場にかえりましょう~。
大事なひと仕事があるので・・・

格安・快適 那須野が原公園オートキャンプ場 前編
今後の雨の心配があったので、テントを雨の心配が少ない盛り上がった平地に移動しました。
移動先は管理棟と温泉施設のすぐそばです。
温泉に近いと空き状態がわかるので、何度も温泉に入る我が家にはとても都合がよかったです。

格安・快適 那須野が原公園オートキャンプ場 前編
テント移動をしてお昼を食べ、息子達と約束していたプールに行きました。
写真では天気がよさそうにみえますが、太陽が少し顔をだしますがほぼ曇りでした。

寒いです・・・
寒いので誰もいません。
貸切状態です。
広大な敷地に最大で8人ほどしかいませんでした。

格安・快適 那須野が原公園オートキャンプ場 前編
小学1年生の長男は利用基準の背丈に今回はじめて達したのでスライダーに挑戦しました。
本格的なスライダーで、私はおぼれかけて鼻に水が入るほどでしたが、長男は延々と滑り続けていました。

格安・快適 那須野が原公園オートキャンプ場 前編
次男がはまったのは子供プールにある本格的な水中銃です。
普段はやんちゃであまり深く考えたりしないタイプの次男ですが、恐ろしく冷静に水中銃の角度を的確に決めて長男や私に水をあて続けていました。
大人でもすごく楽しい遊具でした。

楽しいけどやはり寒い。
私の指先がしびれはじめ限界がきました。。
さぁ、温泉旅館キャンプ場に帰ろう・・・

格安・快適 那須野が原公園オートキャンプ場 前編
プールで冷えた身体に温泉入り放題のキャンプ場はいいね!

1日に5回以上キャンプ場の温泉に入った旦那は「ここは天国だ!!」と言い放った。
私は「ここは温泉旅館だ!」と言い、旦那は「ここは天国だ!!」と言う。
夫婦の発言が普段我が家が利用するキャンプ場事情を物語っていたの巻きでした。

後編は野趣溢れる塩原温泉に続きます。

ファミリーキャンプブログのランキングサイトへのリンクです。
楽しいキャンプブログがいっぱいです。
また、我が家のブログがランキングに反映してより多くの方に見ていただけるようになります。
クリックお願いいたします。

にほんブログ村






このブログの人気記事
あの日にタイムトラベル キャンピングカーご紹介 オーエムシー「カーゴプラス」
あの日にタイムトラベル キャンピングカーご紹介 オーエムシー「カーゴプラス」

キャンプ犬ひめちゃんと行く!! 南国千葉で冬キャンプ 千葉県キャンピングヒルズ鴨川
キャンプ犬ひめちゃんと行く!! 南国千葉で冬キャンプ 千葉県キャンピングヒルズ鴨川

年内最後、今日はココ!
年内最後、今日はココ!

同じカテゴリー(那須野が原公園オートキャンプ場)の記事画像
我が家のリゾートキャンプ場!那須野が原公園オートキャンプ場
栃木県 那須野が原公園オートキャンプ場
栃木県 那須野が原公園オートキャンプ場
那須野が原公園オートキャンプ場で冬キャンプ 後編
那須野が原公園オートキャンプ場で冬キャンプ 前編
格安・快適 那須野が原公園オートキャンプ場 後編(塩原温泉編)
同じカテゴリー(那須野が原公園オートキャンプ場)の記事
 我が家のリゾートキャンプ場!那須野が原公園オートキャンプ場 (2019-04-05 21:47)
 栃木県 那須野が原公園オートキャンプ場 (2018-11-21 21:25)
 栃木県 那須野が原公園オートキャンプ場 (2015-08-18 20:52)
 那須野が原公園オートキャンプ場で冬キャンプ 後編 (2015-01-09 23:18)
 那須野が原公園オートキャンプ場で冬キャンプ 前編 (2014-12-31 00:01)
 格安・快適 那須野が原公園オートキャンプ場 後編(塩原温泉編) (2014-09-11 20:54)

この記事へのコメント
こんばんは~

初めまして!突然おじゃまします(*^_^*)

ゆめぱぱと申します。

那須野ヶ原は気になっていたキャンプ場なので
コメントしちゃいました~

良心的な料金で温泉も入れるなんて魅力的ですよね~

今年の初春に行こうと思っていたのですが
工事の為、温泉が入れなかったのでパスしてしまいました


うちも、格安キャンプ場が中心なので参考にさせて頂きます
また、お邪魔させて頂きますね~(^◇^)
Posted by ゆめぱぱゆめぱぱ at 2014年09月09日 02:34
すっごく楽しいレポだよ〜
きのこで盛り上がれるファミリー♫の図
キャンプで喧嘩はしないんだろうねぇ
にんにんちゃんファミリーを見かけ人はきっとみんな癒されるね
それにしても良く探したねぇ
やっぱり目的を決めて探すのが吉なのかなぁ
遊具と温泉だけでも豪華なのに、あのプール♫ 素晴らしいよ
Posted by tantan46tantan46 at 2014年09月09日 06:03
温泉に入り続ける にんにん家が想像できる!(笑)

このキャンプ場 冬季割引もあって格安じゃないですか(^^
お湯の出るキャンプ場なんて記憶に無いし
これは是非行かねば!
Posted by PINGUPINGU at 2014年09月09日 06:31
やっぱりここはいいねぇ〜^_^

十分な設備だし、安い・・・

最高ですよね!

地図だと池?みたいなのが有るけど、釣り出来るのかな?
Posted by Y&KY&K at 2014年09月09日 07:38
こんにちは~

1日に温泉5回ですか!?

本当に温泉が大好きなんですね^^

それにしても、
スコップの色がアーミーグリーンで男らしくて、カッチョいい・・・

ポチりそう(笑)
Posted by hiro155hiro155 at 2014年09月09日 08:00
ここは凄いね。
このプールまだやっているのかな?
調べてみる~。
それにしても、毎回格安でいいキャンプ場、よく探すね~!
凄いね!!
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年09月09日 09:00
3年前にメープルの帰りに見学だけ行きましたよー。

そのときはオートサイトには大きなテーブルがあって

張りずらそうだったのを覚えてます(笑)

で・・・

プールだけ入って帰りました(爆)

ファミキャン時代の・・・

良き・・・思い出です(遠い目)
Posted by yang3151yang3151 at 2014年09月09日 11:14
栃木。 ここに行ってたんですねぇ……
※このあとの鉄骨ローリング作戦だったとは。。(^o^;)

値段も安いし設備整ってるし、お盆時期は相当な混みップリなところなのかな??

でも、冬もやってるんですか?? ※冬季割り引きが……って師匠が。。

電気も使えるし、次回。 ここでいいんじゃない??(爆笑)
Posted by 颯凪 at 2014年09月09日 11:17
◆ゆめぱぱさん、こんにちは♪◆

はじめまして、コメントを残していただきありがとうございます。
嬉しいです!

ゆめぱぱさんもこちらのキャンプ場をチェックされていたんですね。
格安でキャンプ場に温泉があるんですから、たまりませんね。

ゆめぱぱさんのブログを拝見しました。
我が家が行くキャンプ場の範囲と同じで小さい子どもをもつファミリー同士ですね。
ぜひ情報を交換して下さい。
今後もよろしくお願いします!
Posted by にんにんにんにん at 2014年09月09日 11:34
◆tantanさん、こんにちは♪◆

きのこをブログ記事に入れると仲のよい家族度がアップするのかな?
これからもきのこ記事は積極的に入れようとtantanさんのコメントを読んで決意したにんにんです(笑)

プール、とっても良かったよ!
ここのキャンプ場なら子供も大満足だと思う。

でもね、私は近くにキャンプ場かあるtantanさんが羨ましいよ~。(* ̄∇ ̄*)
Posted by にんにんにんにん at 2014年09月09日 11:53
◆PINGUさん、こんにちは♪◆

我が家の温泉に入り続ける姿を想像できちゃいました?笑
キャンプ場を湯治場のように利用したにんにん家です。

お湯がでて、温泉入り放題、冬季割引、電源サイトあり、インターから近い!!

これは、行くしかない!!笑
Posted by にんにんにんにん at 2014年09月09日 12:06
◆Y&Kさん、こんにちは♪◆

Yさん、ご存じだったのですね。
にんにん家に、もっと早く教えてくださいよ~。
格安泊まれて温泉入れてよかったです。

池?
あまりにも広くてそこは見てないのでわかりません。
Yさん、次は池のレポお願いします!笑
Posted by にんにんにんにん at 2014年09月09日 12:17
◆hiro155さん、こんにちは♪◆

そうなんです。
旦那は1日に5回以上、キャンプ場の温泉に入る温泉好きなんです。
息子達もそんな旦那に一緒に連れられて温泉に行くので、多少の熱い湯でも入れるようになっています。笑

南会津の熊対策用にスコップをポチって下さい!笑
Posted by にんにんにんにん at 2014年09月09日 12:26
◆にしちゃんさん、こんにちは♪◆

プールは8月31日まででした。
でも、もう寒くてね。。。
にしちゃん家が、プールやっていたらまだ入るつもりだった事に驚き!!!!
プール終わったけど、アスレチックとかあるから楽しめますよ。

こちらのキャンプ場、多少の悪天候でも負担なくキャンプが出来てよいと思いました。
格安なのに、設備が最高でした!
冬キャンプに良いと思います。
Posted by にんにんにんにん at 2014年09月09日 12:47
◆yang3151さん、こんにちは♪◆

えっ?!
なに??
まさかのにんにんブログで、最終的にファミキャン時代の良いおもいでを思いだしてしまった・・・
そんな~!!!笑

オートサイトに大きなテーブルに椅子ありました。
ファミキャン時代はダメだったけど、今みたらちょうどよいかも?笑
またここで良い思い出をつくりましょう~。
Posted by にんにんにんにん at 2014年09月09日 13:01
◆サナギさん、こんにちは♪◆

そうなんです!
このあとにローリングに行ったので、キャンプの思い出よりローリングの印象のほうが強く。。
今回の記事を書くのに思いだすのが一苦労でした。笑

冬場に最適ですね。
はっきりした事はわからないけれど、格安だし設備がいいので予約をとるのが大変なのかな?
そこらへんは、どうなんだろう。。
Posted by にんにんにんにん at 2014年09月09日 13:12
初めまして!
我が家も気になってたキャンプ場ですが記事を拝見して更に行ってみたくなりました〜o(^▽^)o温泉入り放題でこの価格はとても安いですよね‼︎お子様達も夏休みに良い思い出が出来たのではないでしょうか(o^^o)
Posted by yuaパパyuaパパ at 2014年09月09日 17:11
◆yuaぱぱさん、こんばんは♪

はじめまして、コメントを残していただきありがとうございます。
嬉しいです!

こちらのキャンプ場を今回初めて利用しましたが、格安で管理や設備が整っていたので驚きました。
yuaパパさんもやはりこちらのキャンプ場が気になっていましたか(*´∀`)♪

我が家の息子達はキャンプばかりでプールに家族で行くということがないので、今回のキャンプでプールに入れてとっても楽しかったみたいです。

yuaパパさんのブログにもお邪魔させて下さい。
今後もどうぞよろしくお願いします。
Posted by にんにんにんにん at 2014年09月09日 19:48
こんばんは。

にんにん家の掘り出すキャンプ場、結構ツボです。

温泉もお酒の量も。(笑)

暑さもひと段落して、秋の夜長が楽しいキャンプの季節ですね。
Posted by ユキヲ…ユキヲ… at 2014年09月10日 23:03
◆ユキヲさん、おはようございます♪◆

温泉とお酒がユキヲさんのツボにハマるんでしょうね~~~。

でも夏にキャンプに行きすぎてお酒をたくさん飲み旦那が最近お酒がマズイと言うようになりました・・・。(笑)
これからが秋の楽しいキャンプなのに・・・。

※私はユキヲさんのじゅーんがツバにハマりました!!!
いつも、おもしろ画像ありがとうございます!!!!!!!!
Posted by にんにんにんにん at 2014年09月11日 08:59
ここは二年前くらいに行きました!

温泉がメチャメチャ気持ち良かったし

人が少ない日だったんで、ほとんど貸切状態でお風呂に入れました!

コテージも冬場は一万くらいで泊まれたような気がします。
Posted by yasurin1225yasurin1225 at 2014年10月30日 00:14
◆やすりんさん、こんばんは♪◆

やすりんさんも行かれたことがあるんですね。
温泉の温度がちょうどよくて好きです。

冬場は、お安くなるみたいなのでいいですよねー。
Posted by にんにんにんにん at 2014年10月30日 22:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
格安・快適 那須野が原公園オートキャンプ場 前編
    コメント(22)