2015年11月19日
子供と登山 国師ヶ岳・北奥千丈岳 大弛小屋でテント泊 後編
2015年9月22日~23日 1泊2日
金峰山 北奥千丈岳 国師ヶ岳への分岐点
大弛小屋
体調不良になり、「明日の登山は取り止め!」と旦那に宣言して寝た私。
1日目の記事はこちら→子供と登山 金峰山 大弛小屋でテント泊 前編
2日目の早朝、旦那の声で目をさまします。
「今日はどうする?」
どうするも何も、、、昨日宣言したでしょう?と心の中でつぶやく私。
「今日は登らないで帰ります。」と言い、シュラフの中にまた潜り二度寝を決め込みました。
残念そうにテントの外に出ていく旦那、、、
しばらくして、、、
テントのチャックが開く音で、また目をさまします。
「ねえねえ、朝のテント場はエネルギーとワクワク感で満ち溢れているよ!!!」と言う旦那。
山を目の前に、目を輝かせた旦那の顔がありました。
お・そ・ろ・し・い!
でも、私も負けません。
「昨日のこともあるので今日は登らないで帰ります!」と答えます。
シュラフの中にまた潜り三度寝です。
またしばらくして、、、
テントの外から聞こえる旦那の声で、またまた目をさまします。
「これが最後のタイムリミットだよ!」
、、、なんのタイムリミット???
旦那の粘り勝ちです!
登るしかない!!
北奥千丈岳 国師ヶ岳へ!!!

にほんブログ村 続きを読む
金峰山 北奥千丈岳 国師ヶ岳への分岐点
大弛小屋
体調不良になり、「明日の登山は取り止め!」と旦那に宣言して寝た私。
1日目の記事はこちら→子供と登山 金峰山 大弛小屋でテント泊 前編
2日目の早朝、旦那の声で目をさまします。
「今日はどうする?」
どうするも何も、、、昨日宣言したでしょう?と心の中でつぶやく私。
「今日は登らないで帰ります。」と言い、シュラフの中にまた潜り二度寝を決め込みました。
残念そうにテントの外に出ていく旦那、、、
しばらくして、、、
テントのチャックが開く音で、また目をさまします。
「ねえねえ、朝のテント場はエネルギーとワクワク感で満ち溢れているよ!!!」と言う旦那。
山を目の前に、目を輝かせた旦那の顔がありました。
お・そ・ろ・し・い!
でも、私も負けません。
「昨日のこともあるので今日は登らないで帰ります!」と答えます。
シュラフの中にまた潜り三度寝です。
またしばらくして、、、
テントの外から聞こえる旦那の声で、またまた目をさまします。
「これが最後のタイムリミットだよ!」
、、、なんのタイムリミット???
旦那の粘り勝ちです!
登るしかない!!
北奥千丈岳 国師ヶ岳へ!!!

にほんブログ村 続きを読む
2015年11月18日
子供と登山 金峰山 大弛小屋でテント泊 前編
2015年9月22日~23日 1泊2日
金峰山 北奥千丈岳 国師ヶ岳への分岐点
大弛小屋
奥秩父、東京からも近くて2,000m級の個性ある山々が連なっています。
日本百名山だけでも、甲武信ヶ岳、雲取山、瑞牆山、金峰山、両神山、大菩薩嶺を擁しています。
我が家は、今年の夏「瑞牆山」にテント泊で登りました。
その時、山頂から望んだお隣の山は金峰山。
頂上に五丈石という大きな石があって、奥秩父の盟主といわれるのも納得の山容でした。
金峰山を指さして、「いつか、あのてっぺんに立とう!」と誓いました。
そして、2ヶ月後、、、
大弛小屋テント泊でいきます!
奥秩父の盟主 金峰山(2,599m)!
奥秩父の最高峰 北奥千丈岳(2,601m)!
大展望の名峰 国師ヶ岳(2,592m)!
こう読みます。
大弛小屋→「オオダルミゴヤ」
金峰山→「キンプサン(山梨)」「キンポウサン(長野)」
北奥千丈岳→「キタオクセンジョウタケ」
国師ヶ岳→「コクシガタケ」
ファミリーキャンプブログのランキングサイトへのリンクです。
楽しいキャンプブログがいっぱいです。
また、我が家のブログがランキングに反映してより多くの方に見ていただけるようになります。
クリックお願いいたします。

にほんブログ村 続きを読む
金峰山 北奥千丈岳 国師ヶ岳への分岐点
大弛小屋
奥秩父、東京からも近くて2,000m級の個性ある山々が連なっています。
日本百名山だけでも、甲武信ヶ岳、雲取山、瑞牆山、金峰山、両神山、大菩薩嶺を擁しています。
我が家は、今年の夏「瑞牆山」にテント泊で登りました。
その時、山頂から望んだお隣の山は金峰山。
頂上に五丈石という大きな石があって、奥秩父の盟主といわれるのも納得の山容でした。
金峰山を指さして、「いつか、あのてっぺんに立とう!」と誓いました。
そして、2ヶ月後、、、
大弛小屋テント泊でいきます!
奥秩父の盟主 金峰山(2,599m)!
奥秩父の最高峰 北奥千丈岳(2,601m)!
大展望の名峰 国師ヶ岳(2,592m)!
こう読みます。
大弛小屋→「オオダルミゴヤ」
金峰山→「キンプサン(山梨)」「キンポウサン(長野)」
北奥千丈岳→「キタオクセンジョウタケ」
国師ヶ岳→「コクシガタケ」
ファミリーキャンプブログのランキングサイトへのリンクです。
楽しいキャンプブログがいっぱいです。
また、我が家のブログがランキングに反映してより多くの方に見ていただけるようになります。
クリックお願いいたします。

にほんブログ村 続きを読む
2015年11月12日
キャンプ以外の徒然なこと
私のブログは、キャンプ・登山ブログです。
そして、我が家の家族の思い出アルバムです。
たまにキャンプ以外の事も記事にしています。
最近は、ブログ記事渋滞中で記事としてアップするのがキャンプ・登山記事ばかりになっていましたが、、、、
久しぶりにキャンプ・登山以外の事をあげたいと思います。

10月
次男が通っている幼稚園の運動会。
年長さんなので、今年で最後の幼稚園の運動会でした。
一生懸命走っていたね。
がんばる姿がかっこいいよ。

暑い中、旦那も長男もがんばっていました。笑

毎年、運動会の会場は幼稚園の園庭ではなく近隣の小学校の校庭を使わせてもらっています。
幼稚園の園庭より広いですが、都内だからかスペースに余裕はありません、、、
みんなだいたいレジャーシート1枚分の広さで、1家族全員で座っています。
そんな中、お昼は家族でお弁当をひろげて食べます。
この光景が、すごい!!
今年で、この光景が見収めなんだな~と思うと、ちょっと悲しくなりました。
この瞬間、この場所が世界で一番、家族の幸せオーラがいっぱいなんじゃないかな~と思ってしまうくらい幸せな家族の風景が広がっています。

そうそう、運動会の最中に前歯が抜けました。
当日の朝からグラグラしていた前歯。
これが気になって前半の競技はずっと前歯をいじりながらやっていたので、前半で抜けてくれてよかった、、、、
このブログで、長男の時も年長の運動会記事を書きました。
その時は、成長した姿に涙がこぼれそうになるくらい感動したと書きました。
、、、、が、なぜか次男は、面白いエピソードしか思い浮かびません。
でも、ちゃんと成長しています。

同じく、10月。
長男の8回目の誕生日。
小さい時から弟のお世話をするしっかり者の長男。
今もその姿は、変わりません。
次男が1歳になった時から、我が家はキャンプを始めました。
外で転んでしまう時、手のひらをグーにしてしまうほど汚れるのが嫌だった長男。
キャンプをするようになってからか、泥だらけになってもビチョビチョになっても平気になったね。
「もう2年生だから、そんな汚い川には入らないでね。」って言われてもまだ入ってしまうよね、、、
そろそろ、それはやめようね。
小学校の教室に将来の夢が貼ってありました。
「冒険家になっていろんな国に行って写真を撮りたいです。」でした。
8歳のお誕生日、おめでとう!!

11月。
小学校の学芸会。
まだまだ可愛い長男の姿が見れました。

じいちゃん・ばあちゃんの家で満喫している写真。
秋は、幼稚園・学校行事がたくさんあってキャンプや登山に行かなかったけれど・・・
息子達の大好きな「じいちゃん・ばあちゃん、じいじい・ばあばあ」の家に行ってお泊りができたから楽しい週末を過ごせました。
「写真を撮るよ!」って言って完璧な白目にする次男。
どうなの???
大丈夫です、ふたりとも成長しています。の巻でした。
ファミリーキャンプブログのランキングサイトへのリンクです。
楽しいキャンプブログがいっぱいです。
また、我が家のブログがランキングに反映してより多くの方に見ていただけるようになります。
クリックお願いいたします。

にほんブログ村
そして、我が家の家族の思い出アルバムです。
たまにキャンプ以外の事も記事にしています。
最近は、ブログ記事渋滞中で記事としてアップするのがキャンプ・登山記事ばかりになっていましたが、、、、
久しぶりにキャンプ・登山以外の事をあげたいと思います。

10月
次男が通っている幼稚園の運動会。
年長さんなので、今年で最後の幼稚園の運動会でした。
一生懸命走っていたね。
がんばる姿がかっこいいよ。

暑い中、旦那も長男もがんばっていました。笑

毎年、運動会の会場は幼稚園の園庭ではなく近隣の小学校の校庭を使わせてもらっています。
幼稚園の園庭より広いですが、都内だからかスペースに余裕はありません、、、
みんなだいたいレジャーシート1枚分の広さで、1家族全員で座っています。
そんな中、お昼は家族でお弁当をひろげて食べます。
この光景が、すごい!!
今年で、この光景が見収めなんだな~と思うと、ちょっと悲しくなりました。
この瞬間、この場所が世界で一番、家族の幸せオーラがいっぱいなんじゃないかな~と思ってしまうくらい幸せな家族の風景が広がっています。

そうそう、運動会の最中に前歯が抜けました。
当日の朝からグラグラしていた前歯。
これが気になって前半の競技はずっと前歯をいじりながらやっていたので、前半で抜けてくれてよかった、、、、
このブログで、長男の時も年長の運動会記事を書きました。
その時は、成長した姿に涙がこぼれそうになるくらい感動したと書きました。
、、、、が、なぜか次男は、面白いエピソードしか思い浮かびません。
でも、ちゃんと成長しています。

同じく、10月。
長男の8回目の誕生日。
小さい時から弟のお世話をするしっかり者の長男。
今もその姿は、変わりません。
次男が1歳になった時から、我が家はキャンプを始めました。
外で転んでしまう時、手のひらをグーにしてしまうほど汚れるのが嫌だった長男。
キャンプをするようになってからか、泥だらけになってもビチョビチョになっても平気になったね。
「もう2年生だから、そんな汚い川には入らないでね。」って言われてもまだ入ってしまうよね、、、
そろそろ、それはやめようね。
小学校の教室に将来の夢が貼ってありました。
「冒険家になっていろんな国に行って写真を撮りたいです。」でした。
8歳のお誕生日、おめでとう!!

11月。
小学校の学芸会。
まだまだ可愛い長男の姿が見れました。

じいちゃん・ばあちゃんの家で満喫している写真。
秋は、幼稚園・学校行事がたくさんあってキャンプや登山に行かなかったけれど・・・
息子達の大好きな「じいちゃん・ばあちゃん、じいじい・ばあばあ」の家に行ってお泊りができたから楽しい週末を過ごせました。
「写真を撮るよ!」って言って完璧な白目にする次男。
どうなの???
大丈夫です、ふたりとも成長しています。の巻でした。
ファミリーキャンプブログのランキングサイトへのリンクです。
楽しいキャンプブログがいっぱいです。
また、我が家のブログがランキングに反映してより多くの方に見ていただけるようになります。
クリックお願いいたします。

にほんブログ村
2015年11月11日
NSP参上! 野田市スポーツ公園
2015年9月19日~20日 1泊2日
千葉県
野田市スポーツ公園
2015年9月の大連休。
中日の9月21日は、旦那が仕事でした。
連泊が出来ないので、1泊ずつ2回キャンプをしましょう。
前半は、私の友人とのキャンプです。
「9月の大連休に、お互い予定がなければ一緒にキャンプでもしょうか?」
、、、とゆるい感じの流れで、事前にキャンプ場の予約などはしていませんでした。
うーん、どうしょう。
予約なし、アウトインが自由なところ。
また、友人ファミリーは犬を飼っているのでペットも大丈夫なところ。
やっぱりここかな。
さぁ、いきましょう!
のんびりキャンプ・しっかり学べる・プランで!!
N・S・P!! 野田市スポーツ公園!!
ファミリーキャンプブログのランキングサイトへのリンクです。
楽しいキャンプブログがいっぱいです。
また、我が家のブログがランキングに反映してより多くの方に見ていただけるようになります。
クリックお願いいたします。

にほんブログ村 続きを読む
千葉県
野田市スポーツ公園
2015年9月の大連休。
中日の9月21日は、旦那が仕事でした。
連泊が出来ないので、1泊ずつ2回キャンプをしましょう。
前半は、私の友人とのキャンプです。
「9月の大連休に、お互い予定がなければ一緒にキャンプでもしょうか?」
、、、とゆるい感じの流れで、事前にキャンプ場の予約などはしていませんでした。
うーん、どうしょう。
予約なし、アウトインが自由なところ。
また、友人ファミリーは犬を飼っているのでペットも大丈夫なところ。
やっぱりここかな。
さぁ、いきましょう!
のんびりキャンプ・しっかり学べる・プランで!!
N・S・P!! 野田市スポーツ公園!!
ファミリーキャンプブログのランキングサイトへのリンクです。
楽しいキャンプブログがいっぱいです。
また、我が家のブログがランキングに反映してより多くの方に見ていただけるようになります。
クリックお願いいたします。

にほんブログ村 続きを読む
2015年11月10日
稲ヶ崎キャンプ場 旬の食キャンプ
2015年9月12日~13日 1泊2日
千葉県君津市
稲ヶ崎キャンプ場
一度食べ、やみつきになってしまったラーメンがあります。
旦那も私もそのラーメンが大好きです。
自宅から、近いところにあるラーメン屋さんではないのでなかなか行けないのが、とても残念、、、
今年も秋がやってきました。
食欲の秋。
「美味しいラーメンと旬の食べ物を食べにキャンプをしょう。」と暇な週末に急に思い立って出掛けました。
さぁ、千葉に行こう!
旬の食キャンプです!!
美味しい物を食べてニコニコ!!
ファミリーキャンプブログのランキングサイトへのリンクです。
楽しいキャンプブログがいっぱいです。
また、我が家のブログがランキングに反映してより多くの方に見ていただけるようになります。
クリックお願いいたします。

にほんブログ村 続きを読む
千葉県君津市
稲ヶ崎キャンプ場
一度食べ、やみつきになってしまったラーメンがあります。
旦那も私もそのラーメンが大好きです。
自宅から、近いところにあるラーメン屋さんではないのでなかなか行けないのが、とても残念、、、
今年も秋がやってきました。
食欲の秋。
「美味しいラーメンと旬の食べ物を食べにキャンプをしょう。」と暇な週末に急に思い立って出掛けました。
さぁ、千葉に行こう!
旬の食キャンプです!!
美味しい物を食べてニコニコ!!
ファミリーキャンプブログのランキングサイトへのリンクです。
楽しいキャンプブログがいっぱいです。
また、我が家のブログがランキングに反映してより多くの方に見ていただけるようになります。
クリックお願いいたします。

にほんブログ村 続きを読む
2015年11月03日
榛東村創造の森 読書の秋
2015年10月31日~11月1日 1泊2日
群馬県
榛東村創造の森

10月31日。
世間は、ハロウィンでしたね。
私、つい最近までハロウィンがいつなのか知らなかったんです。
だいたいこの時期なんだとは思ってましたが、まさか日にち指定のイベントだったとは。。。
ハロウィンをまったく意識せず、私がこのオフ会の日にちを決めてしまって、参加した皆さん、ごめんなさい。笑
格安の美しいキャンプ場で、
日中は、本でも読んでゆっくり過ごそう。
夜は、綺麗な夜景を楽しもう。
特別、何も企画のないキャンプ場頼みのそんなグループキャンプ。
我が家、お久しぶりメンバーでのキャンプを楽しみにしていました。
さぁ、行きましょう!
秋色の榛東村創造の森キャンプ場へ!!
綺麗な景色を楽しもう!!!
ファミリーキャンプブログのランキングサイトへのリンクです。
楽しいキャンプブログがいっぱいです。
また、我が家のブログがランキングに反映してより多くの方に見ていただけるようになります。
クリックお願いいたします。

にほんブログ村 続きを読む
群馬県
榛東村創造の森

10月31日。
世間は、ハロウィンでしたね。
私、つい最近までハロウィンがいつなのか知らなかったんです。
だいたいこの時期なんだとは思ってましたが、まさか日にち指定のイベントだったとは。。。
ハロウィンをまったく意識せず、私がこのオフ会の日にちを決めてしまって、参加した皆さん、ごめんなさい。笑
格安の美しいキャンプ場で、
日中は、本でも読んでゆっくり過ごそう。
夜は、綺麗な夜景を楽しもう。
特別、何も企画のないキャンプ場頼みのそんなグループキャンプ。
我が家、お久しぶりメンバーでのキャンプを楽しみにしていました。
さぁ、行きましょう!
秋色の榛東村創造の森キャンプ場へ!!
綺麗な景色を楽しもう!!!
ファミリーキャンプブログのランキングサイトへのリンクです。
楽しいキャンプブログがいっぱいです。
また、我が家のブログがランキングに反映してより多くの方に見ていただけるようになります。
クリックお願いいたします。

にほんブログ村 続きを読む