2015年11月19日
子供と登山 国師ヶ岳・北奥千丈岳 大弛小屋でテント泊 後編
2015年9月22日~23日 1泊2日
金峰山 北奥千丈岳 国師ヶ岳への分岐点
大弛小屋
体調不良になり、「明日の登山は取り止め!」と旦那に宣言して寝た私。
1日目の記事はこちら→子供と登山 金峰山 大弛小屋でテント泊 前編
2日目の早朝、旦那の声で目をさまします。
「今日はどうする?」
どうするも何も、、、昨日宣言したでしょう?と心の中でつぶやく私。
「今日は登らないで帰ります。」と言い、シュラフの中にまた潜り二度寝を決め込みました。
残念そうにテントの外に出ていく旦那、、、
しばらくして、、、
テントのチャックが開く音で、また目をさまします。
「ねえねえ、朝のテント場はエネルギーとワクワク感で満ち溢れているよ!!!」と言う旦那。
山を目の前に、目を輝かせた旦那の顔がありました。
お・そ・ろ・し・い!
でも、私も負けません。
「昨日のこともあるので今日は登らないで帰ります!」と答えます。
シュラフの中にまた潜り三度寝です。
またしばらくして、、、
テントの外から聞こえる旦那の声で、またまた目をさまします。
「これが最後のタイムリミットだよ!」
、、、なんのタイムリミット???
旦那の粘り勝ちです!
登るしかない!!
北奥千丈岳 国師ヶ岳へ!!!

にほんブログ村
金峰山 北奥千丈岳 国師ヶ岳への分岐点
大弛小屋
体調不良になり、「明日の登山は取り止め!」と旦那に宣言して寝た私。
1日目の記事はこちら→子供と登山 金峰山 大弛小屋でテント泊 前編
2日目の早朝、旦那の声で目をさまします。
「今日はどうする?」
どうするも何も、、、昨日宣言したでしょう?と心の中でつぶやく私。
「今日は登らないで帰ります。」と言い、シュラフの中にまた潜り二度寝を決め込みました。
残念そうにテントの外に出ていく旦那、、、
しばらくして、、、
テントのチャックが開く音で、また目をさまします。
「ねえねえ、朝のテント場はエネルギーとワクワク感で満ち溢れているよ!!!」と言う旦那。
山を目の前に、目を輝かせた旦那の顔がありました。
お・そ・ろ・し・い!
でも、私も負けません。
「昨日のこともあるので今日は登らないで帰ります!」と答えます。
シュラフの中にまた潜り三度寝です。
またしばらくして、、、
テントの外から聞こえる旦那の声で、またまた目をさまします。
「これが最後のタイムリミットだよ!」
、、、なんのタイムリミット???
旦那の粘り勝ちです!
登るしかない!!
北奥千丈岳 国師ヶ岳へ!!!

にほんブログ村

今回のルート
大弛小屋→国師ヶ岳→北奥千丈岳→大弛小屋
奥秩父の最高峰 北奥千丈岳(2,601m)
大展望の名峰 国師ヶ岳(2,592m)
ルートタイム2時間

急いで、朝ごはんです。
「今日、登るんだっけ?」って言う息子たち。笑

大弛小屋の横にある登山口から出発です。
木製の整備された階段が続きます。
とても歩きやすくていいです。

素敵な名前のコースを通って、、、

昨日から高地にいるので、身体が慣れたのかな?
今日は、家族全員元気です。
見る景色も、昨日よりも綺麗に見えます。

美しいですね。

国師ヶ岳、登頂です。
疲れもせず、あっという間に着きました。

穏やかな登山。
ため息が何度もでちゃうくらい、素敵な景色広がっています。

お次は、奥秩父の最高峰をめざして歩きます。

北奥千丈岳。

雲の上で、コーヒー&おやつタイム。

我が家の息子達、山のてっぺんで仰向けになるのが好きみたいです。

美しい景色をみて、下山しました。
思っていたより疲れない楽チン登山でしたよ。

国師ヶ岳 ・北奥千丈岳。
天気がよければ絶景を眺めながらの山歩きができます。
道標やコースが整備されているので歩きやすいです。
子供と一緒でも比較的安心して登れます。
山頂の眺望が素晴らしいです。
朝は、登るつもりじゃなかったけれど素晴らしい景色がみれてよかったな。
粘って誘ってくれた旦那、ありがとう!の巻でした。
ファミリーキャンプブログのランキングサイトへのリンクです。
楽しいキャンプブログがいっぱいです。
また、我が家のブログがランキングに反映してより多くの方に見ていただけるようになります。
クリックお願いいたします。

にほんブログ村
Posted by にんにん at 13:12│Comments(8)
│北奥千丈岳 国師ヶ岳
この記事へのコメント
ラーメン食ってる顔・・・パパそっくりジャン!!
どんどん似てくるんだね~~~
山頂でのコーヒー・・・最高だね!!
飲んだことないけど!笑
どんどん似てくるんだね~~~
山頂でのコーヒー・・・最高だね!!
飲んだことないけど!笑
Posted by Y&K
at 2015年11月19日 13:44

◆Y&Kさん◆
ふたりともそっくりになってきたでしょう。笑
同じ顔が家に3人いるんだよ。。。
やっちゃん、山での初コーヒーは日和田山にしよう!
山のコーヒー、美味しいよ。
そろそろ、だっこ攻撃から卒業になれればいいね♪
ふたりともそっくりになってきたでしょう。笑
同じ顔が家に3人いるんだよ。。。
やっちゃん、山での初コーヒーは日和田山にしよう!
山のコーヒー、美味しいよ。
そろそろ、だっこ攻撃から卒業になれればいいね♪
Posted by にんにん
at 2015年11月19日 15:05

にんパパ・・・・・あの優しい顔からは想像もできないパッションですね!w
天気も良いし、写真から気持ちよさが伝わってきます^^
いいな~とは思います。w
天気も良いし、写真から気持ちよさが伝わってきます^^
いいな~とは思います。w
Posted by wa ka
at 2015年11月19日 16:46

素晴らしい景色ですね!!!
いつか自分が家族でやってみたいことをやられてて羨ましいです。
我が家の女子ーズ(9歳・5歳)は登ってくれるのか、、
いつか自分が家族でやってみたいことをやられてて羨ましいです。
我が家の女子ーズ(9歳・5歳)は登ってくれるのか、、
Posted by yasso
at 2015年11月19日 21:02

◆wakaさん◆
テントからでたらすぐ山っていう環境が、うちの旦那を変えたのかも、、、笑
wakaさんもそうなるかも???
天気が本当によくて景色がよかったですよ♪
テントからでたらすぐ山っていう環境が、うちの旦那を変えたのかも、、、笑
wakaさんもそうなるかも???
天気が本当によくて景色がよかったですよ♪
Posted by にんにん
at 2015年11月20日 22:20

◆yassoさん◆
我が家、今年から本格的に山をはじめました。
回数を重ねていくと、息子達の体力がどんどんついてきて親のほうがヒィヒィ言っています。笑
yassoさん家の娘さん達、パワーありそうだから山にハマったらどんどん挑戦しそう♪
ロープウェイとかある山は、子供が喜びますよ。
我が家、今年から本格的に山をはじめました。
回数を重ねていくと、息子達の体力がどんどんついてきて親のほうがヒィヒィ言っています。笑
yassoさん家の娘さん達、パワーありそうだから山にハマったらどんどん挑戦しそう♪
ロープウェイとかある山は、子供が喜びますよ。
Posted by にんにん
at 2015年11月20日 22:37

パパの粘り勝ちか〜
やり取りが微笑ましかったよヽ(・∀・ )ノ
本当にパパはお山が好きなんだね
我が家の場合も粘るのは多分私の方だから気持ちわかるな〜
やり取りが微笑ましかったよヽ(・∀・ )ノ
本当にパパはお山が好きなんだね
我が家の場合も粘るのは多分私の方だから気持ちわかるな〜
Posted by tantan46
at 2015年11月22日 06:50

◆tantanさん◆
そう、粘り勝ちされたんだよ!
登れる山がすぐそこにあると、どうしても登りたかったんだろうな、、、
tantanさん夫婦もいいコンビだよね。
キャンプも山に行ってくれるんだもん♪
山の楽しみを知ってしまうと、山が多くなるよね。
そう、粘り勝ちされたんだよ!
登れる山がすぐそこにあると、どうしても登りたかったんだろうな、、、
tantanさん夫婦もいいコンビだよね。
キャンプも山に行ってくれるんだもん♪
山の楽しみを知ってしまうと、山が多くなるよね。
Posted by にんにん
at 2015年11月26日 13:27
