ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ

ファミリーキャンプランキング

2015年11月11日

NSP参上! 野田市スポーツ公園

2015年9月19日~20日 1泊2日
千葉県
野田市スポーツ公園

2015年9月の大連休。
中日の9月21日は、旦那が仕事でした。
連泊が出来ないので、1泊ずつ2回キャンプをしましょう。

前半は、私の友人とのキャンプです。
「9月の大連休に、お互い予定がなければ一緒にキャンプでもしょうか?」
、、、とゆるい感じの流れで、事前にキャンプ場の予約などはしていませんでした。

うーん、どうしょう。
予約なし、アウトインが自由なところ。
また、友人ファミリーは犬を飼っているのでペットも大丈夫なところ。
やっぱりここかな。

さぁ、いきましょう!
んびりキャンプ・っかり学べる・ランで!!
N・S・P!! 野田市スポーツ公園!!


ファミリーキャンプブログのランキングサイトへのリンクです。
楽しいキャンプブログがいっぱいです。
また、我が家のブログがランキングに反映してより多くの方に見ていただけるようになります。
クリックお願いいたします。

にほんブログ村
NSP参上! 野田市スポーツ公園
5連休の初日。
先に到着していた友人ファミリーの横に設営です。
予想していたよりも混んでなかったので、のんびりキャンプができてよかった。

NSP参上! 野田市スポーツ公園
かんぱーい!

NSP参上! 野田市スポーツ公園
子供達は、さっそく活動開始。
失礼かもしれませんが、綺麗とは言えない川の周りで・・・
絶対、入るよね、、、、

NSP参上! 野田市スポーツ公園
やっぱり入った。

NSP参上! 野田市スポーツ公園
夕食。
夕食の写真がこれしかなかった、、、笑

友達家族の旦那さんが焼いてくれました。
旦那さん、焼き名人なんです。
うちの旦那がどうしてもうまく焼けない焼きおにぎり、すばらしい焼き加減!!

きっと、楽しくてたくさん話しをして、いっぱい飲んでいたんでしょう。

NSP参上! 野田市スポーツ公園
銀杏が好評でした。

NSP参上! 野田市スポーツ公園
夕食の後は、子供達が順番に怖い話をしていたね。
怖い話なのに、なぜだか爆笑、、、
大人もたくさん笑いました。
笑いの絶えない楽しい夜だったね。

NSP参上! 野田市スポーツ公園
翌朝です。
青い空が気持ちがいい。

もう一泊したいところだけど、我が家だけ撤収です。

撤収後に向かった先は、、、
NSP参上! 野田市スポーツ公園
しっかり学べる
茨城県坂東市にある「茨城県自然博物館」。
千葉県の野田スポーツ公園から車で10分ぐらいかな。
近くていいですね。

NSP参上! 野田市スポーツ公園
宇宙の進化、地球の生い立ち、自然の仕組みなどなど、見ごたえ十分の博物館。
子供の大好きなものがギュット詰め込まれているようなそんな空間です。
興味深々に歩きまわる子供達。
ここいいです!!

またここに来ようね。

NSP参上! 野田市スポーツ公園
お昼は、千葉県野田市にある「つけ汁うどん ゆでたて家」。
武蔵野うどんのお店です。
しっかりとした噛み応えの中に味わいもあり美味しかったな。

1泊2日の友人ファミリーとのキャンプ。
「N・S・P」で大満足、の巻でした。

ファミリーキャンプブログのランキングサイトへのリンクです。
楽しいキャンプブログがいっぱいです。
また、我が家のブログがランキングに反映してより多くの方に見ていただけるようになります。
クリックお願いいたします。

にほんブログ村





このブログの人気記事
あの日にタイムトラベル キャンピングカーご紹介 オーエムシー「カーゴプラス」
あの日にタイムトラベル キャンピングカーご紹介 オーエムシー「カーゴプラス」

キャンプ犬ひめちゃんと行く!! 南国千葉で冬キャンプ 千葉県キャンピングヒルズ鴨川
キャンプ犬ひめちゃんと行く!! 南国千葉で冬キャンプ 千葉県キャンピングヒルズ鴨川

年内最後、今日はココ!
年内最後、今日はココ!

同じカテゴリー(野田市スポーツ公園)の記事画像
野田市スポーツ公園 冬の原っぱでグルキャン
ランチは野田スポで!
同じカテゴリー(野田市スポーツ公園)の記事
 野田市スポーツ公園 冬の原っぱでグルキャン (2015-01-20 15:01)
 ランチは野田スポで! (2014-01-28 11:07)

この記事へのコメント
綺麗とは言えないあの川に入っちゃったんですね(笑)

茨城県自然博物館は息子がまだオムツを履いてる頃に行きましたが、
いきなりティラノザウルスで大号泣でした^^;
懐かしい~・・・NSPからそんなに近かったんですね!
久しぶりに行ってみたくなりました(о´∀`о)
Posted by タマPタマP at 2015年11月11日 19:29
失礼します。
さいたま市に住んでますので、圏内の野田スポーツ公園、茨城県自然博物館はとても参考になりました!博物館好きなので今度行こうと思います。

野田スポーツ公園は、近くの清水公園含めて検討しているのですが、トイレが○○との記事もあり、躊躇しております。実際どうなのでしょう、、

読者登録させていただきました、これからも参考にさせていただきます!
Posted by yassoyasso at 2015年11月11日 20:18
こんばんわ
NSPの後の2つは知りませんでした。
こればぜひ次回行ってみようと思います。
職場が所沢の時に武蔵野うどんを始めて食べましたが、美味しいですよね〜
ここも期待ですね〜
Posted by SAMBALSAMBAL at 2015年11月11日 20:48
自然博物館は家族で行き、幼稚園で行き、小学校でも行ってるのでウチの子はもう飽きちゃってます(^_^;)
なかなかいいとこなんですけどね〜

利根川を超えて茨城に入った瞬間に信号が減って車も減って平均時速が上がりませんでしたか?(笑)
Posted by ★るるこパパ&ママ★★るるこパパ&ママ★ at 2015年11月11日 22:55
野田スポの川はダメだべさ・・・

病気になっちゃうよ・・・泣

ぎんなん・・・続けて60個食べると中毒になるんだよ・・・
Posted by Y&KY&K at 2015年11月12日 10:34
◆タマPさん◆

そう。
あの川に入ったんです。
絶対にやるなと思って、初めから注意していたのに、、、、

ティラノザウルスで号泣?笑
赤ちゃんの時だから、すごい衝撃だったのでしょうね。
可愛いエピソードですね♪
Posted by にんにんにんにん at 2015年11月12日 12:12
◆yassoさん◆

コメントを残して頂き、さらに読者登録までありがとうございます。
嬉しいです。

yassoさんの気になっているトイレ事情。、
私は、トイレには寛大なのであまり参考にならないかもしれませんが、感じたことを書いておきますね。
野田市スポーツ公園のトイレは、水洗の和式トイレと身障者用トイレがあります。
普通の公園にあるようなよくある感じです。
清掃も定期的にさてれいるようなので、私は特に嫌な思いを感じたことはありません。
夜は、トイレに灯りがないのでライトが必要です。

我が家が野田市スポーツ公園を利用する時は、洗い物なし設定で利用しています。
炊事場ないので、、、

さいたま市在住とのことで、我が家とキャンプ場の範囲が同じですね。
今後もどうぞよろしくお願いします♪
Posted by にんにんにんにん at 2015年11月12日 12:44
こんにちは

野田のちかくに自然博物館なんてあるんですね。
野田に行くことあったらいってみます。

レポスピードアップしてますね..ついにやる気が出てきましたか^^
後1か月分がんばってください.^^
Posted by じゃーんじゃーん at 2015年11月12日 12:50
◆SAMBALさん◆

茨城県自然博物館、いいですよ。
きっとお子さんが喜びます。
一日では、見きれないほど本当に楽しいです。
子供の為にと連れて行ったはずが、大人が楽しめる場所です。
広い場所に博物館や遊び場があって、外でも楽しめるみたいです。

武蔵野うどん、行けたらぜひ♪
つくねのつけ汁を頼まれている人が多かったですよ。
私もつくねにしました。
Posted by にんにんにんにん at 2015年11月12日 12:55
◆るるこパパ&ママさん◆

自然博物館すごいところですね。
あんだけ充実した博物館、なかなかないと思います。
私は、上野の国立科学博物館より好きかも。
幼稚園で行き、小学校でもっていう理由がわかりましたよ。

茨城に入った瞬間に信号が減って車も減って、スピード?
そうだったかな。笑
Posted by にんにんにんにん at 2015年11月12日 13:03
◆Y&Kさん◆

うん。
私もあれは入ってはいけないと思う。
あれから、時間がたっても何もないから病気はセーフだったみたい。

ぎんなん、続けて60個ダメなのね。
大量に食べるのはダメっていうのは知っていたけど、、、
個数は知らなかったよ。
ちゃんと、覚えておきます。
ありがとう♪
Posted by にんにんにんにん at 2015年11月12日 13:09
◆じゃーんさん◆

覚えていたらぜひ博物館行ってみてくださいね。
でも、時間が無い時はダメですよ。
1時間ぐらいでは、見きれないので・・・
朝から行くなら、お昼ご飯持参して行ってもいい感じ。

レポスピードアップ、お気付きになりました?笑
クリスマスソングがそろそろ聞こえてくる気がして、焦ってきたんです。
来年に持ち越しだけは、避けたいと・・・

がんばります!笑
Posted by にんにんにんにん at 2015年11月12日 13:18
ご無沙汰しております!

シルバーウィークはNSPに行かれたんですね!(^^)

>のんびりキャンプ・しっかり学べる・プランで!!
N・S・P!! 野田市スポーツ公園!!

なるほど。。。。♪


茨城県自然博物館も近いんですね。

この系の所、子供達が好きなんですよ!

一度覗いてみようかな!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2015年11月12日 20:49
ご丁寧にありがとうございました!
参考にさせていただきます。
Posted by yassoyasso at 2015年11月13日 09:28
◆TORI PAPAさん◆

お久しぶりです。
こんにちは。

博物館っておもしろいですよね。
しかも、昔と違って体験できるようなものが多くなっていて大人もついついその世界に引き込まれます。

そうそう、ここ水族館みたいに本物の魚が泳いでいますよ。
見ごたえのある博物館でした。
Posted by にんにんにんにん at 2015年11月13日 15:30
◆yassoさん◆

トイレ情報、本文にいつも詳しく書いてないので聞いてもらえてよかったです。

yassoさんのブログのほうにも、これからちょくちょく覗きにいかせてもらいますね♪
Posted by にんにんにんにん at 2015年11月13日 15:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
NSP参上! 野田市スポーツ公園
    コメント(16)