2015年10月29日
子供と登山 北アルプスの八方尾根を歩き八方池へ
我が家は、元気です。
暇な週末は、キャンプや登山に出掛けています。
そして、最近は山マンガにハマって暇さえあれば読んでいます。
・・・と、ひとまず現状報告の出だしから書いてみました。
何を伝えたかったのかというと、、、
ブログを書くのを疎かにしていたら、書く記事がどんどん溜まりどうしていいかわからない状態になっている
という事が言いたかっただけです。
2015年8月27日
★2015夏長期キャンプ5泊6日★
蟹三昧in荒崎キャンプ場(長期キャンプ5泊6日)
白馬グリーンスポーツの森(長期キャンプ5泊6日)
子供と登山 北アルプスの八方尾根を歩き八方池へ
白馬八方尾根 八方池
昨年の終わり頃から子供と登山を始めた我が家。
あの山に登ってみたい!
そんな気持が、どんどん湧いてくるようになってきました。
2015年、夏の最後の長期キャンプ。
家族で行ってみたい場所がありました。
それは、北アルプス。
3000メートル級の山々が連なる北アルプス。
自分達の足で歩いて風景をみてみたい。
子供と一緒に北アルプスの山々を何日かかけて歩いてみたい。
それが、我が家の夢のひとつです。
さぁ、挑戦への
はじめの一歩!
北アルプスを少しだけ歩いてみるよ!
ファミリーキャンプブログのランキングサイトへのリンクです。
楽しいキャンプブログがいっぱいです。
また、我が家のブログがランキングに反映してより多くの方に見ていただけるようになります。
クリックお願いいたします。

にほんブログ村
暇な週末は、キャンプや登山に出掛けています。
そして、最近は山マンガにハマって暇さえあれば読んでいます。
・・・と、ひとまず現状報告の出だしから書いてみました。
何を伝えたかったのかというと、、、
ブログを書くのを疎かにしていたら、書く記事がどんどん溜まりどうしていいかわからない状態になっている
という事が言いたかっただけです。
2015年8月27日
★2015夏長期キャンプ5泊6日★
蟹三昧in荒崎キャンプ場(長期キャンプ5泊6日)
白馬グリーンスポーツの森(長期キャンプ5泊6日)
子供と登山 北アルプスの八方尾根を歩き八方池へ
白馬八方尾根 八方池
昨年の終わり頃から子供と登山を始めた我が家。
あの山に登ってみたい!
そんな気持が、どんどん湧いてくるようになってきました。
2015年、夏の最後の長期キャンプ。
家族で行ってみたい場所がありました。
それは、北アルプス。
3000メートル級の山々が連なる北アルプス。
自分達の足で歩いて風景をみてみたい。
子供と一緒に北アルプスの山々を何日かかけて歩いてみたい。
それが、我が家の夢のひとつです。
さぁ、挑戦への
はじめの一歩!
北アルプスを少しだけ歩いてみるよ!
ファミリーキャンプブログのランキングサイトへのリンクです。
楽しいキャンプブログがいっぱいです。
また、我が家のブログがランキングに反映してより多くの方に見ていただけるようになります。
クリックお願いいたします。

にほんブログ村
ラストサマー 長期キャンプ5日目は、濃霧。。。
白馬八方尾根から唐松岳登山は諦めました。
八方池まで八方尾根を往復するだけのハイキングです。
八方尾根スキー場の黒菱林道を車で1500mまで登り八方尾根黒菱ラインからスタート地点の八方池山荘に向かいます。
八方尾根黒菱ラインは黒菱第3ペアリフト、グラートクワッドリフトの2つのリフトを利用して八方池山荘まで行けるので楽ちんですね。

今回のルートは、
八方池山荘→木道コースで第二ケルン→八方池→第二ケルンから尾根コース→八方池山荘です。

黒菱平駐車場(無料)に車を停めます。
八方尾根黒菱第3ペアリフトに乗って出発です。
白馬駅の観光案内所でリフトの割引券をもらったので使わせてもらいました。
小雨と霧。。。
残念だけど、しかたがありません。

息子達は、初めてのリフトで乗る時に緊張していました。
でも、乗ってしまえば大丈夫。
なぜなら、地面から高さが1、5mと低いので恐怖感がないんです。
足もとにみえるお花を楽しみながら乗っていましたよ。

黒菱第3ペアリフトを降り、まだまだ上にいきます。

今度は4人乗りのリフト。

リフトを乗り継ぎ、あっという間に八方池山荘に着きました。
さぁ、ここから自分達の足で登ります。
整備された歩きやすい道。
天気がよかったらな~と思いながら歩きました。

霧で辺りが白いけれど、お花がとっても綺麗で何度も立ち止まりながら歩きました。

八方ケルンまで来ましたよ。
あともう少し・・・

八方池に到着です。
霧で何も見えませんね。
真っ白の八方池を見ながら、お昼ご飯を食べていたら・・・

霧が晴れて八方池が見えました。
晴れていたら、もっと綺麗に見えるんでしょうね。

今度来る時はやっぱり唐松岳登山だな。

雲が少し晴れてきたので、尾根道コースで下山しました。

なんて素晴らしい景色なんでしょう。

八方池山荘でソフトクリーム。
ここのソフトクリームがとっても美味しかった!

最後に山バッチを買って、おしまい。
白馬八方尾根 八方池
天気がよければ360度の大パノラマの絶景を眺めながらの山歩きができます。
道標やコースが整備されているので歩きやすいです。
子供と一緒でも比較的安心して登れます。
5泊6日の長期キャンプは、充実の2015 ラストサマーキャンプでした。
あれ、5泊?

6日目 朝の写真です。
最後は、もちろん巾着田。
八方尾根を歩きの後、自宅に帰らず巾着田に向かいました。
巾着田に着いたのは、20時ぐらいだったかな?
けっこうハードな5日目でした。

いろんな場所に行って力いっぱい楽しんだ2015年夏長期キャンプの巻でした。
ファミリーキャンプブログのランキングサイトへのリンクです。
楽しいキャンプブログがいっぱいです。
また、我が家のブログがランキングに反映してより多くの方に見ていただけるようになります。
クリックお願いいたします。

にほんブログ村
白馬八方尾根から唐松岳登山は諦めました。
八方池まで八方尾根を往復するだけのハイキングです。
八方尾根スキー場の黒菱林道を車で1500mまで登り八方尾根黒菱ラインからスタート地点の八方池山荘に向かいます。
八方尾根黒菱ラインは黒菱第3ペアリフト、グラートクワッドリフトの2つのリフトを利用して八方池山荘まで行けるので楽ちんですね。

今回のルートは、
八方池山荘→木道コースで第二ケルン→八方池→第二ケルンから尾根コース→八方池山荘です。

黒菱平駐車場(無料)に車を停めます。
八方尾根黒菱第3ペアリフトに乗って出発です。
白馬駅の観光案内所でリフトの割引券をもらったので使わせてもらいました。
小雨と霧。。。
残念だけど、しかたがありません。

息子達は、初めてのリフトで乗る時に緊張していました。
でも、乗ってしまえば大丈夫。
なぜなら、地面から高さが1、5mと低いので恐怖感がないんです。
足もとにみえるお花を楽しみながら乗っていましたよ。

黒菱第3ペアリフトを降り、まだまだ上にいきます。

今度は4人乗りのリフト。

リフトを乗り継ぎ、あっという間に八方池山荘に着きました。
さぁ、ここから自分達の足で登ります。
整備された歩きやすい道。
天気がよかったらな~と思いながら歩きました。

霧で辺りが白いけれど、お花がとっても綺麗で何度も立ち止まりながら歩きました。

八方ケルンまで来ましたよ。
あともう少し・・・

八方池に到着です。
霧で何も見えませんね。
真っ白の八方池を見ながら、お昼ご飯を食べていたら・・・

霧が晴れて八方池が見えました。
晴れていたら、もっと綺麗に見えるんでしょうね。

今度来る時はやっぱり唐松岳登山だな。

雲が少し晴れてきたので、尾根道コースで下山しました。

なんて素晴らしい景色なんでしょう。

八方池山荘でソフトクリーム。
ここのソフトクリームがとっても美味しかった!

最後に山バッチを買って、おしまい。
白馬八方尾根 八方池
天気がよければ360度の大パノラマの絶景を眺めながらの山歩きができます。
道標やコースが整備されているので歩きやすいです。
子供と一緒でも比較的安心して登れます。
5泊6日の長期キャンプは、充実の2015 ラストサマーキャンプでした。
あれ、5泊?

6日目 朝の写真です。
最後は、もちろん巾着田。
八方尾根を歩きの後、自宅に帰らず巾着田に向かいました。
巾着田に着いたのは、20時ぐらいだったかな?
けっこうハードな5日目でした。

いろんな場所に行って力いっぱい楽しんだ2015年夏長期キャンプの巻でした。
ファミリーキャンプブログのランキングサイトへのリンクです。
楽しいキャンプブログがいっぱいです。
また、我が家のブログがランキングに反映してより多くの方に見ていただけるようになります。
クリックお願いいたします。

にほんブログ村
この記事へのコメント
夏か~~~って・・・
まだ夏かい・・・
全くやる気ないでしょ!笑
今週末のレポは・・・年明けだね!
まだ夏かい・・・
全くやる気ないでしょ!笑
今週末のレポは・・・年明けだね!
Posted by Y&K
at 2015年10月30日 10:35

◆Yさん◆
そう、夏記事です。
でも、これでやっと8月は終わったから・・・
次は9月ね。笑
やる気、、、、
でてきた!
ここから、ペース上げて追い込むからみててね。笑
そう、夏記事です。
でも、これでやっと8月は終わったから・・・
次は9月ね。笑
やる気、、、、
でてきた!
ここから、ペース上げて追い込むからみててね。笑
Posted by にんにん
at 2015年10月30日 11:29

このぐらい外遊びしたいっす!!!!
書く事が全くないのも寂しいもんですよw
書く事が全くないのも寂しいもんですよw
Posted by wa ka
at 2015年10月30日 19:55

◆wakaさん◆
wakaさんは、、、、
祭りで忙しいから。笑
祭りって、夏だけでないことをwakaさんの話でよーーくわかったよ。
いつもお疲れ様です♪
wakaさんは、、、、
祭りで忙しいから。笑
祭りって、夏だけでないことをwakaさんの話でよーーくわかったよ。
いつもお疲れ様です♪
Posted by にんにん
at 2015年10月30日 23:11

長期キャンプの締めが巾着田ってさすがにんにんさん!
白馬から巾着田ってすごいですね〜。
いいとこですもんね‼︎
冬季もここキャンプできればいいのに。
白馬から巾着田ってすごいですね〜。
いいとこですもんね‼︎
冬季もここキャンプできればいいのに。
Posted by なうあ at 2015年10月31日 18:57
にんにんさん、お久しぶりです。(って覚えていただいていないかもしれませんが(汗))
素敵な景色ですね~!キャンプして、3000m級の山に登山なんて、
私ならかなり躊躇します(笑)
でも、あの景色のためなら頑張れるかも!?
我が家もキャンプ始める以前から主人が登山好きで、いろいろ登っているのですが、子連れでは高尾山、陣馬山、筑波山くらいしか行ったことありません。
今年の秋は高尾山近くでキャンプして登山したい、と誘われていて、迷っています(笑)
素敵な景色ですね~!キャンプして、3000m級の山に登山なんて、
私ならかなり躊躇します(笑)
でも、あの景色のためなら頑張れるかも!?
我が家もキャンプ始める以前から主人が登山好きで、いろいろ登っているのですが、子連れでは高尾山、陣馬山、筑波山くらいしか行ったことありません。
今年の秋は高尾山近くでキャンプして登山したい、と誘われていて、迷っています(笑)
Posted by ゆきだるま at 2015年10月31日 22:54
◆なうあさん◆
コメントありがとうございます。
先日は巾着田でお声かけいただいて嬉しかったです。
この記事の時の巾着田は、疲れて家まで帰れなくて、途中で高速降りて行きました。
混雑時期以外は、ゆっくりできるのでいいですよね。
コメントありがとうございます。
先日は巾着田でお声かけいただいて嬉しかったです。
この記事の時の巾着田は、疲れて家まで帰れなくて、途中で高速降りて行きました。
混雑時期以外は、ゆっくりできるのでいいですよね。
Posted by にんにん
at 2015年11月03日 07:54

◆ゆきだるまさん◆
お久しぶりです。
あれからキャンプが好きになりましたか?
秋に高尾山登山とテント泊、どんどんハードルがあがってますね。
この時期は、虫がすくないからいいです。
シュラフで不安なら毛布を持っていったりして防寒対策をしっかりすれば楽しいと思います。
静かでゆっくりできるキャンプができると思います♪
お久しぶりです。
あれからキャンプが好きになりましたか?
秋に高尾山登山とテント泊、どんどんハードルがあがってますね。
この時期は、虫がすくないからいいです。
シュラフで不安なら毛布を持っていったりして防寒対策をしっかりすれば楽しいと思います。
静かでゆっくりできるキャンプができると思います♪
Posted by にんにん
at 2015年11月03日 08:10
