ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ

ファミリーキャンプランキング

2013年11月11日

南国千葉で格安キャンプ後編② 大房岬

2013年11月1日~11月4日 3泊4日

千葉県南房総市富浦大房岬キャンプ場

3日目は、にんにん家は初挑戦の釣りに行きました。
旦那は高知での子供時代以来のお久しぶりだったらしく、初日の車でキャンプ場に来る時からワクワクしている感じが伝わってきました。
私はというと。。。
注意散漫の次男が海に落ちたらどうしょうかと、旦那が子供時代の釣りの話を私にしているのにもかかわらず次男の救命作戦を考えるばかりでしたガーン

南国千葉で格安キャンプ後編② 大房岬
・・・、で3日目の釣り。
次男はどうなったかというと。
お友達ファミリーの子供にしっかりと抑えられていました。
子供達同士でもわかるんですね、誰がどう危険な目に遭いそうなのか・・・。


南国千葉で格安キャンプ後編② 大房岬
救命胴衣にロープを括りつけることで、皆が安心して釣りに専念できました。


南国千葉で格安キャンプ後編② 大房岬
次男の安全が確保されたことで、本題の釣りの話です。
場所は富浦港にいきました。
来る前に地元のオフハウスで買った500円のフライ用の竿に、これも初日の午前中に上州屋で買った最安のリールでトライしました。
初めてのにんにん家でも小魚が釣れたので、子供も大人も楽しめました。
釣りが楽しく2時間がアッという間に過ぎお昼の時間になったので、終わりにしてお昼を食べに行きました。


南国千葉で格安キャンプ後編② 大房岬
富浦港の中にある大繁盛していた店です。
お魚倶楽部という店でここがアタリでした!


南国千葉で格安キャンプ後編② 大房岬
上の写真に載ってませんが、にんにん家は黒むつの煮付けを食べました。
黒むつは30cmぐらいの大きさで、かき揚げにつみれ汁が付きボリーュム満点です!
写真を撮るのも忘れるくらい美味しかったです。
また行ったら食べたいです。


南国千葉で格安キャンプ後編② 大房岬
3泊4日の大房岬キャンプ。
海で遊び、美味しい海の幸を食べ、友達ファミリーと楽しい時間を過ごし良い思い出のキャンプになりました。
何よりも次男が海に落ちることなく、釣りが皆で楽しめて良かったの巻でした。

ファミリーキャンプブログのランキングサイトへのリンクです。
楽しいキャンプブログがいっぱいです。
また、我が家のブログがランキングに反映してより多くの方に見ていただけるようになります。
クリックお願いいたします。

にほんブログ村




このブログの人気記事
あの日にタイムトラベル キャンピングカーご紹介 オーエムシー「カーゴプラス」
あの日にタイムトラベル キャンピングカーご紹介 オーエムシー「カーゴプラス」

キャンプ犬ひめちゃんと行く!! 南国千葉で冬キャンプ 千葉県キャンピングヒルズ鴨川
キャンプ犬ひめちゃんと行く!! 南国千葉で冬キャンプ 千葉県キャンピングヒルズ鴨川

年内最後、今日はココ!
年内最後、今日はココ!

同じカテゴリー(大房岬自然公園キャンプ場)の記事画像
南国千葉で格安キャンプ後編① 大房岬
南国千葉で格安キャンプ前編 大房岬
同じカテゴリー(大房岬自然公園キャンプ場)の記事
 南国千葉で格安キャンプ後編① 大房岬 (2013-11-08 20:10)
 南国千葉で格安キャンプ前編 大房岬 (2013-11-06 20:07)

この記事へのコメント
こんばんは!
釣り堪能出来て良かったですね〜!
うちも子供にはライフジャケット着せてやりますね!
やっぱ心配だから~_~;
Posted by Y&KY&K at 2013年11月11日 22:38
こんばんは~

デビュー戦で釣り上げ、お見事でございますm(__)m
竿とリールにも魂こもりましたね
3泊4日くらいあると、色んな事にチャレンジ出来て、
息子ちゃん達も本当に楽しそうですね~

海釣りだと、小さい子がいるとハラハラしちゃいますね
私は覗き込んでて、落ちたことあります(笑)
Posted by hiro155hiro155 at 2013年11月11日 22:41
◆こんにちは、Y&Kさん◆

釣り、楽しめました。
Y&Kさんのように、釣りを趣味にしている方の気持ちがわかりました。
また、やってみようと思います~。

ライフジャケットは重要ですねぇ~。
助ける側も、ライフジャケットが必要かもと思いました。
Posted by にんにんにんにん at 2013年11月12日 09:36
◆こんにちは、hiro115さん◆

釣りは、大人も子供も時間を忘れるくらい熱中しました。
子供は、小さい魚だけど釣れて喜んでいました。

覗きこんで落ちたなんて、、。失礼ながら、思わず笑ってしまった。
笑える話で済んでよかったですよ~。
Posted by にんにんにんにん at 2013年11月12日 09:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
南国千葉で格安キャンプ後編② 大房岬
    コメント(4)