2013年11月06日
南国千葉で格安キャンプ前編 大房岬
2013年11月1日~11月4日 3泊4日
千葉県南房総市富浦大房岬キャンプ場
東京からだと首都高速道路から京葉道路か東関東自動車道で富浦ICまで2時間、富浦ICからは15分。
東京湾アクアラインを使えば30分ほどは短縮できそうです。
うちはアクアラインがETCを使うと劇的に安くなることを知らず千葉市経由で行ってしまいました。
富浦は房総半島の南、東京湾側に位置する漁港もあり魚の美味しい町です。
サイトは第1キャンプ場と第2キャンプ場があります。
オートキャンプではないので、リアカーで荷物を運びます。
トイレは水洗で、洋式トイレもあります。
炊事場、かまどがあります。
予約が必要です。
チェックイン13時、チェックアウト11時です。
そして
気になる料金はテント610円、タープ610円!!
今回は2~4日まで友達ファミリーと合同キャンプの予定で、前日の1日は旦那が休みでさらに子供たちの通う幼稚園も休園日だった為にんにん家だけ前のりでした。
しかも出発当日の朝、前のりしちゃうことを決めるという無計画さ
さらにその無計画な状態は続き、平日でどうせ空いているだろうという安心感からダイソーや釣具店などで普通の日の休日モードで過ごし、しまいには旦那がお昼を都内で食べようと提案してくる始末。。。
そこで私、やっと正気になりました。
散々ショッピングモードを楽しんだ私が、現地に少しでも近づきたいと真っ当な意見を出し、ショッピングモードからキャンプモードに移行。
朝10時の出発が、大岬キァンプ場近くで食料の買出しをして到着したのは15時でした


にんにん家は、第2キャンプ場を予約していました。
この日は、にんにん家のみの貸切状態でした。
今回は平地の入り口近くに張りました。

第1キャンプ場、第2キャンプ場それぞれ状態が違うので感じた事を書いておきます。
●第1キャンプ場
搬入時の際、仮車置き場から第2と比べ少し遠い位置にありキャンプサイトに向かうまでに急な坂があります。
平地が多く、第2より広いです。
海は見えませんが、広い森の公園の中でキャンプをしている感じです。
●第2キャンプ場
搬入時の際はなだらかな傾斜なので楽に運べます。
海が見えると思っていきましたが、新しく防風林を作ったのか海はほとんど見えません。
上の写真が海側の風景です。
木が多い茂っている感じではないので、開放感はあります。
平地が少ないです。

息子達はテントの設営をしている間、木に登ったり焚き火用の薪を集めてくれたりしました。
そして海に沈む太陽に感動していたようでしたが、親は午前中のショッピングモードで遅くなった時間を挽回しようと設営に夢中だった為にドラマチックな風景の感動を分ちあうことはできませんでした。
夕飯は、簡単にもつ鍋をして食べ子供が寝た後にはゆっくりとお酒タイムでしたが。。。
その日の第2キャンプ場にはにんにん家だけで。。
風で揺れる木の葉の音、時折聞こえる何かわからないガサガサする物音にビクビクしながらいました。
けれども、焚き火をしたら少しずつ増していった恐怖心が、多少おさまりました。
炎って、不思議な力がありますね。
心が落ち着いたり、勇気が出たり今回のキャンプで久しぶりに焚き火をしてよかったです。
薪を集めてくれていた息子達に感謝ですね。
焚き火で心も身体も温まり寝ようとテントに入って間もなくすると、ガサガサと音がしたので出てみたらアナグマがいました。
アナグマは丸々とボテっとした感じで、逃げるのもゆっくりとノソノソと逃げていくので、謎のガサガサする物音の正体はアナグマでしたね。
再度、テントに入りしばらくするとまたガサガサっと。。。
旦那が来るなら静かに来いと言っていました。笑

焚き火で過ごした夜の翌日。
2日目の朝食は、前日の残りを使いおうどん♪
この上の写真どう思いますか?
わかります??
もう一枚だしちゃいますよ!!

時間が経過しているのにフォークの位置がまったく変わっていない器がありますよ。
「食」に興味がない次男!!!
普段はおしゃべりで動きも活発なのに食事になるとコレですよ
何を考えているのでしょう。
きっと、早くこの時間が終わらないかな~でしょうね。。
終わりませんよ!!食べないかぎりね!!
昨日の夜に現れたアナグマぐらい食に貪欲になってほしいものです。
今回はガサガサという物音に怯え、物音の正体アナグマの「食」の貪欲さに憧れるの巻でした。
2日目はキャンプ場周辺の散策、3日目は釣りをして楽しみました。
後編に続きます。
ファミリーキャンプブログのランキングサイトへのリンクです。
楽しいキャンプブログがいっぱいです。
また、我が家のブログがランキングに反映してより多くの方に見ていただけるようになります。
クリックお願いいたします。

にほんブログ村
千葉県南房総市富浦大房岬キャンプ場
東京からだと首都高速道路から京葉道路か東関東自動車道で富浦ICまで2時間、富浦ICからは15分。
東京湾アクアラインを使えば30分ほどは短縮できそうです。
うちはアクアラインがETCを使うと劇的に安くなることを知らず千葉市経由で行ってしまいました。
富浦は房総半島の南、東京湾側に位置する漁港もあり魚の美味しい町です。
サイトは第1キャンプ場と第2キャンプ場があります。
オートキャンプではないので、リアカーで荷物を運びます。
トイレは水洗で、洋式トイレもあります。
炊事場、かまどがあります。
予約が必要です。
チェックイン13時、チェックアウト11時です。
そして
気になる料金はテント610円、タープ610円!!
今回は2~4日まで友達ファミリーと合同キャンプの予定で、前日の1日は旦那が休みでさらに子供たちの通う幼稚園も休園日だった為にんにん家だけ前のりでした。
しかも出発当日の朝、前のりしちゃうことを決めるという無計画さ

さらにその無計画な状態は続き、平日でどうせ空いているだろうという安心感からダイソーや釣具店などで普通の日の休日モードで過ごし、しまいには旦那がお昼を都内で食べようと提案してくる始末。。。
そこで私、やっと正気になりました。
散々ショッピングモードを楽しんだ私が、現地に少しでも近づきたいと真っ当な意見を出し、ショッピングモードからキャンプモードに移行。
朝10時の出発が、大岬キァンプ場近くで食料の買出しをして到着したのは15時でした



にんにん家は、第2キャンプ場を予約していました。
この日は、にんにん家のみの貸切状態でした。
今回は平地の入り口近くに張りました。

第1キャンプ場、第2キャンプ場それぞれ状態が違うので感じた事を書いておきます。
●第1キャンプ場
搬入時の際、仮車置き場から第2と比べ少し遠い位置にありキャンプサイトに向かうまでに急な坂があります。
平地が多く、第2より広いです。
海は見えませんが、広い森の公園の中でキャンプをしている感じです。
●第2キャンプ場
搬入時の際はなだらかな傾斜なので楽に運べます。
海が見えると思っていきましたが、新しく防風林を作ったのか海はほとんど見えません。
上の写真が海側の風景です。
木が多い茂っている感じではないので、開放感はあります。
平地が少ないです。

息子達はテントの設営をしている間、木に登ったり焚き火用の薪を集めてくれたりしました。
そして海に沈む太陽に感動していたようでしたが、親は午前中のショッピングモードで遅くなった時間を挽回しようと設営に夢中だった為にドラマチックな風景の感動を分ちあうことはできませんでした。

夕飯は、簡単にもつ鍋をして食べ子供が寝た後にはゆっくりとお酒タイムでしたが。。。
その日の第2キャンプ場にはにんにん家だけで。。
風で揺れる木の葉の音、時折聞こえる何かわからないガサガサする物音にビクビクしながらいました。
けれども、焚き火をしたら少しずつ増していった恐怖心が、多少おさまりました。
炎って、不思議な力がありますね。
心が落ち着いたり、勇気が出たり今回のキャンプで久しぶりに焚き火をしてよかったです。
薪を集めてくれていた息子達に感謝ですね。
焚き火で心も身体も温まり寝ようとテントに入って間もなくすると、ガサガサと音がしたので出てみたらアナグマがいました。
アナグマは丸々とボテっとした感じで、逃げるのもゆっくりとノソノソと逃げていくので、謎のガサガサする物音の正体はアナグマでしたね。
再度、テントに入りしばらくするとまたガサガサっと。。。
旦那が来るなら静かに来いと言っていました。笑

焚き火で過ごした夜の翌日。
2日目の朝食は、前日の残りを使いおうどん♪
この上の写真どう思いますか?
わかります??
もう一枚だしちゃいますよ!!

時間が経過しているのにフォークの位置がまったく変わっていない器がありますよ。
「食」に興味がない次男!!!
普段はおしゃべりで動きも活発なのに食事になるとコレですよ

何を考えているのでしょう。
きっと、早くこの時間が終わらないかな~でしょうね。。
終わりませんよ!!食べないかぎりね!!
昨日の夜に現れたアナグマぐらい食に貪欲になってほしいものです。
今回はガサガサという物音に怯え、物音の正体アナグマの「食」の貪欲さに憧れるの巻でした。
2日目はキャンプ場周辺の散策、3日目は釣りをして楽しみました。
後編に続きます。
ファミリーキャンプブログのランキングサイトへのリンクです。
楽しいキャンプブログがいっぱいです。
また、我が家のブログがランキングに反映してより多くの方に見ていただけるようになります。
クリックお願いいたします。

にほんブログ村
Posted by にんにん at 20:07│Comments(14)
│大房岬自然公園キャンプ場
この記事へのコメント
こんばんは~
ここも格安ですね~ にんにんアンテナすごいね^^
富浦は、キャンプじゃない時に行った事があります。
磯遊びできる岩場が周囲にいっぱいあって
楽しかったのを思い出しました。
うちも、食べたくない時には、食事中にトイレって言いますよ。
おなかが痛くなったりもします^^
ここも格安ですね~ にんにんアンテナすごいね^^
富浦は、キャンプじゃない時に行った事があります。
磯遊びできる岩場が周囲にいっぱいあって
楽しかったのを思い出しました。
うちも、食べたくない時には、食事中にトイレって言いますよ。
おなかが痛くなったりもします^^
Posted by じゃーん
at 2013年11月06日 20:50

富津通った時 気がついたんだけど
行ってみれば良かった(・ω・ )
普通のキャンプ場に泊まっちゃった
こんな格安だったなんて 惜しいことを(笑)
お値段重要ですよねぇ( ´ ▽ ` )
行ってみれば良かった(・ω・ )
普通のキャンプ場に泊まっちゃった
こんな格安だったなんて 惜しいことを(笑)
お値段重要ですよねぇ( ´ ▽ ` )
Posted by PINGU at 2013年11月06日 21:21
こんばんは。
私もここのキャンプ場好きです。
海辺で釣りしたり磯遊びしたり、海満喫した思い出が。
あの林は防風林の役目をしてそうです。
私もここのキャンプ場好きです。
海辺で釣りしたり磯遊びしたり、海満喫した思い出が。
あの林は防風林の役目をしてそうです。
Posted by ユキヲ…
at 2013年11月06日 21:43

こんばんは!
次男君好き嫌いが分かってきてるんでしょうね~
なので、好みでないものには興味を抱かない。。。
うちの子も同じような時期がありましたが、食べることに興味を持つと何でも食べるようになりましたよv
下の子は特になりがちですよね。
次男君好き嫌いが分かってきてるんでしょうね~
なので、好みでないものには興味を抱かない。。。
うちの子も同じような時期がありましたが、食べることに興味を持つと何でも食べるようになりましたよv
下の子は特になりがちですよね。
Posted by ぱぱボーダー
at 2013年11月06日 22:15

こんばんは~
夜のガサガサって 『こわっつ!!』
最近は18時でも真っ暗になりますから、人気の無いところだと怖いと
思う時あります・・・・アナグマでよかったですね^^;
うちの子も食が細いんですよね~
キャンプに行くとモリモリ食べてくれますが、普段は全く食べません(><)
夜のガサガサって 『こわっつ!!』
最近は18時でも真っ暗になりますから、人気の無いところだと怖いと
思う時あります・・・・アナグマでよかったですね^^;
うちの子も食が細いんですよね~
キャンプに行くとモリモリ食べてくれますが、普段は全く食べません(><)
Posted by hiro155
at 2013年11月06日 22:56

こんばんは、じゃーんさん♪
にんにんアンテナ、へなちょこですよ~(* ̄∇ ̄*)
そうなんです~、磯遊びが出来る場所が沢山ありました。
網を持っていけば小魚も採れそうでした。
じゃーんさんも富浦に行ったことあるんですね~♪
うちの次男もお腹が毎回痛くなってますよ!!
毎日、私は頭を悩ませています。。。((T_T))
にんにんアンテナ、へなちょこですよ~(* ̄∇ ̄*)
そうなんです~、磯遊びが出来る場所が沢山ありました。
網を持っていけば小魚も採れそうでした。
じゃーんさんも富浦に行ったことあるんですね~♪
うちの次男もお腹が毎回痛くなってますよ!!
毎日、私は頭を悩ませています。。。((T_T))
Posted by にんにん
at 2013年11月06日 23:00

こんばんは。
毎度のことながら、色んなキャンプ場知ってますね~。
脱帽です。
今週、巾着に行こうと思ってたけどここにしようかな。
ピルツ23だけなら610円って事だよね・・。
うちの次男も食に興味ありませ~ん。
毎度のことながら、色んなキャンプ場知ってますね~。
脱帽です。
今週、巾着に行こうと思ってたけどここにしようかな。
ピルツ23だけなら610円って事だよね・・。
うちの次男も食に興味ありませ~ん。
Posted by にしちゃん
at 2013年11月06日 23:03

おはようございます~、PINGUさん♪
にんにんはここ今回初めてでした。
千葉には、まだまだ格安の良さげなキャンプ場がありそうです。
埼玉周辺のキャンプが多かったので、千葉の暖かさにビックリしました♪
にんにんはここ今回初めてでした。
千葉には、まだまだ格安の良さげなキャンプ場がありそうです。
埼玉周辺のキャンプが多かったので、千葉の暖かさにビックリしました♪
Posted by にんにん
at 2013年11月07日 06:58

おはようございます~、ユキヲさん♪
にんにん家もユキヲさんと同じく、磯遊びと釣りで大満足で帰ってきました。海鮮の食べ物も美味しいし、海遊びは出来るし良い場所でした。
林の防風林が、夜になると怖いんですよ―。
初日は、うちだけだったので心細かったです((T_T))
にんにん家もユキヲさんと同じく、磯遊びと釣りで大満足で帰ってきました。海鮮の食べ物も美味しいし、海遊びは出来るし良い場所でした。
林の防風林が、夜になると怖いんですよ―。
初日は、うちだけだったので心細かったです((T_T))
Posted by にんにん
at 2013年11月07日 07:08

おはようございます、ぱぱボーダーさん♪
うちの場合、好き嫌いの嫌いがほとんどですね。。
ぱぱボーダーさんの息子さんのように何でも食べれるようになってほしいものです。
うちの場合、好き嫌いの嫌いがほとんどですね。。
ぱぱボーダーさんの息子さんのように何でも食べれるようになってほしいものです。
Posted by にんにん
at 2013年11月07日 07:14

おはようございます、hiro115さん♪
夜のカザカザは、本当に怖い~。
あーでもない、こうでもないと、怖い方の想像力だけどんどん増していきます。
hiro115さんの息子さんも同じですか。。
でもキャンプでモリモリ食べるだけ、うちよりいいですよ~。
うちはキノコだけは嫌いでも、挑戦する根性だけはあるんですけどね。。
夜のカザカザは、本当に怖い~。
あーでもない、こうでもないと、怖い方の想像力だけどんどん増していきます。
hiro115さんの息子さんも同じですか。。
でもキャンプでモリモリ食べるだけ、うちよりいいですよ~。
うちはキノコだけは嫌いでも、挑戦する根性だけはあるんですけどね。。
Posted by にんにん
at 2013年11月07日 07:23

おはようございます、にしちゃんさん♪
色んなキャンプ場を知ってる?←動けるうちに色んな所にいって将来元気がなくなったら、良い場所だけ集中して行きます(* ̄∇ ̄*)
おバカな発想です。笑
そうですね~、ピルツなら610円のみ。
ただ唯一の難点は搬入の多少の不便さなんですよ―。
連泊するなら、また行ってもいいな~というのが私の感想です。
智光山の3倍強のリアカー運びの表現でわかっていただけますか?笑
色んなキャンプ場を知ってる?←動けるうちに色んな所にいって将来元気がなくなったら、良い場所だけ集中して行きます(* ̄∇ ̄*)
おバカな発想です。笑
そうですね~、ピルツなら610円のみ。
ただ唯一の難点は搬入の多少の不便さなんですよ―。
連泊するなら、また行ってもいいな~というのが私の感想です。
智光山の3倍強のリアカー運びの表現でわかっていただけますか?笑
Posted by にんにん
at 2013年11月07日 07:45

こんばんは!
またまた安くて良さそうなキャンプ場ですねぇ〜
千葉は最近行ってないなぁー~_~;
釣りもするんですね!
うちと同じ趣味ですなっ^_−☆
またまた安くて良さそうなキャンプ場ですねぇ〜
千葉は最近行ってないなぁー~_~;
釣りもするんですね!
うちと同じ趣味ですなっ^_−☆
Posted by Y&K
at 2013年11月07日 19:18

こんばんは、Y&Kさん♪
千葉はあまり行かないのですが、埼玉方面と比べあまり寒くないのでいいな~と思いました。
Y&Kさんの本格的な釣りではなく。。
にんにん家は、このキャンプが初です!!笑
楽しかったので、またやろうと思います。
千葉はあまり行かないのですが、埼玉方面と比べあまり寒くないのでいいな~と思いました。
Y&Kさんの本格的な釣りではなく。。
にんにん家は、このキャンプが初です!!笑
楽しかったので、またやろうと思います。
Posted by にんにん
at 2013年11月07日 22:35
