2019年10月22日
2019年夏 九州8泊9日 キャンプと家族 私の心は夢模様
2019年8月9日~17日
もう秋ですね。
焚き火が気持ちいい季節になってきました。
でも、我が家の長男は小学6年生。
週末もなにかと予定が入ります。
なかなかキャンプに行けない週末が続きます。
我が家のキャンプスタイルの大定番は長期キャンプです。
特に夏のお盆時期は、全国津々浦々、いろいろなところに行って、家族の思い出を作っています。
昨年は伊豆諸島の式根島キャンプ。
長期キャンプ記事はこちら→カンニング竹山さんにもの申す!! 長期キャンプ総集編
今年はどこに行こうかな。
来年は長男も中学生。
なかなか行けない、できるかぎり遠くにいきましょう!!
九州キャンプで温泉、グルメ、綺麗な海!
友人家族にも会いたいね!!
少年時代の終わりと始まり!
ファミリーキャンプブログのランキングサイトへのリンクです。
楽しいキャンプブログがいっぱいです。
また、我が家のブログがランキングに反映してより多くの方に見ていただけるようになります。
クリックお願いいたします。

にほんブログ村
もう秋ですね。
焚き火が気持ちいい季節になってきました。
でも、我が家の長男は小学6年生。
週末もなにかと予定が入ります。
なかなかキャンプに行けない週末が続きます。
我が家のキャンプスタイルの大定番は長期キャンプです。
特に夏のお盆時期は、全国津々浦々、いろいろなところに行って、家族の思い出を作っています。
昨年は伊豆諸島の式根島キャンプ。
長期キャンプ記事はこちら→カンニング竹山さんにもの申す!! 長期キャンプ総集編
今年はどこに行こうかな。
来年は長男も中学生。
なかなか行けない、できるかぎり遠くにいきましょう!!
九州キャンプで温泉、グルメ、綺麗な海!
友人家族にも会いたいね!!
少年時代の終わりと始まり!
ファミリーキャンプブログのランキングサイトへのリンクです。
楽しいキャンプブログがいっぱいです。
また、我が家のブログがランキングに反映してより多くの方に見ていただけるようになります。
クリックお願いいたします。

にほんブログ村
東京を夜中の3時半に出発。
途中、2017年に行った四国キャンプを思い出しました。
「四国は近かったね~。」という距離感がおかしくなった会話をしながら、なかなか着かない九州に向います。笑

ついに、本州と九州を結ぶ「関門橋」を突破しました!!
我が家にとって初の地。
九州です。
旦那が17時間の運転をしてくれました。
虚弱体質の旦那、最後は「胃液が上がってくる」「頭がクラクラする」と言っていました。笑
でも、大丈夫。
初日は、運転と移動で疲れ果てると予想していたので対策は万全です。
なんと!
初日と博多観光の2日目は、ホテル泊です!!
博多の夜を楽しみましょう!!!

博多ラーメン。

2日目朝も地元ご飯です!
「ウエスト」のうどん。
福岡の友達によると、福岡の味としてうどんは外せないらしいです。
ふんわり柔らかいうどんが美味しい!!

太宰府天満宮。
学問の神様ですね。

頭がよくなーれ、よくなーれ。

参道にあるお店を見てまわります。

お昼は「もつチャンポン」。

そして、二日目の夜は福岡の友達おすすめの「かわ焼き」!
名店「サンバ」です。

とり皮を串に巻いて、数日かけてタレをつけては焼いてを繰り返すそうです。
「かりっ」ではなく、「むっちりねっとり」とした食感です。
何ともいえない強い香りがして、味も濃厚で複雑です。
たぶん、発酵させて香りと味を高めているんだと思います。
お酒のつまみに最高です!!

博多最後の夜は、子ども達の希望によりゲームセンター。笑
運がいいのか悪いのか、コインゲームがフィーバーして帰るに帰れず、、、。
頭を抱え込む次男。笑
さあ、明日からは長崎の海水浴キャンプです、の巻でした。
ファミリーキャンプブログのランキングサイトへのリンクです。
楽しいキャンプブログがいっぱいです。
また、我が家のブログがランキングに反映してより多くの方に見ていただけるようになります。
クリックお願いいたします。

にほんブログ村
途中、2017年に行った四国キャンプを思い出しました。
「四国は近かったね~。」という距離感がおかしくなった会話をしながら、なかなか着かない九州に向います。笑

ついに、本州と九州を結ぶ「関門橋」を突破しました!!
我が家にとって初の地。
九州です。
旦那が17時間の運転をしてくれました。
虚弱体質の旦那、最後は「胃液が上がってくる」「頭がクラクラする」と言っていました。笑
でも、大丈夫。
初日は、運転と移動で疲れ果てると予想していたので対策は万全です。
なんと!
初日と博多観光の2日目は、ホテル泊です!!
博多の夜を楽しみましょう!!!

博多ラーメン。

2日目朝も地元ご飯です!
「ウエスト」のうどん。
福岡の友達によると、福岡の味としてうどんは外せないらしいです。
ふんわり柔らかいうどんが美味しい!!

太宰府天満宮。
学問の神様ですね。

頭がよくなーれ、よくなーれ。

参道にあるお店を見てまわります。

お昼は「もつチャンポン」。

そして、二日目の夜は福岡の友達おすすめの「かわ焼き」!
名店「サンバ」です。

とり皮を串に巻いて、数日かけてタレをつけては焼いてを繰り返すそうです。
「かりっ」ではなく、「むっちりねっとり」とした食感です。
何ともいえない強い香りがして、味も濃厚で複雑です。
たぶん、発酵させて香りと味を高めているんだと思います。
お酒のつまみに最高です!!

博多最後の夜は、子ども達の希望によりゲームセンター。笑
運がいいのか悪いのか、コインゲームがフィーバーして帰るに帰れず、、、。
頭を抱え込む次男。笑
さあ、明日からは長崎の海水浴キャンプです、の巻でした。
ファミリーキャンプブログのランキングサイトへのリンクです。
楽しいキャンプブログがいっぱいです。
また、我が家のブログがランキングに反映してより多くの方に見ていただけるようになります。
クリックお願いいたします。

にほんブログ村
この記事へのコメント
この感じだと、もう直ぐテント張らなくなるね‼️
キャンプ卒業だぁー笑
キャンプ卒業だぁー笑
Posted by Y&K
at 2019年10月23日 14:27

◆やっちゃん◆
まだまだテントは張りますよ〜。
でもね、なんだかんだ子供にも予定が入るようになるとね、、、
日帰りのアウトドアライフが多くなっちゃいますね。
まぁ、仕方がないですね〜。
まだまだテントは張りますよ〜。
でもね、なんだかんだ子供にも予定が入るようになるとね、、、
日帰りのアウトドアライフが多くなっちゃいますね。
まぁ、仕方がないですね〜。
Posted by にんにん
at 2019年10月24日 07:58
