2015年07月15日
子供と登山 瑞牆山 富士見平小屋で初テント場泊!!前編
2015年7月11日~12日 1泊2日
瑞牆山 金峰山への分岐点
富士見平小屋
私のブログはキャンプブログです。
大自然の中で、家族で寝て、お酒を飲んで、子供と遊んで、キャンプ好きな仲間とおしゃべりして、、、
こんな楽しいことはありません。
そんな経験の中で我が家は、自然の奥に行けば行くほど心も身体も癒されていくのを感じていました。
そして始めたのが「子供と登山」シリーズです。
山はいいです。
自然の奥深さを感じます。
登山を始めてからの夢は、テントを担いで山奥でキャンプをすることです。
その為に、子供を連れていろんな山を登って、子供や私達大人の限界を知ろうとしてきました。
そして、いろんな事を犠牲にして莫大なお金をかけて家族4人分の装備も揃えてきました。。。
今の私達家族の体力や技術でも行けそうなテント場があるお山。。。
登れるかはわからないけど、頑張れば行けそうなお山を見つけました!!
さぁ、夏本番!!
我が家、初のテント場デビュー!!
日本百名山、瑞牆山へ!!

にほんブログ村
瑞牆山 金峰山への分岐点
富士見平小屋
私のブログはキャンプブログです。
大自然の中で、家族で寝て、お酒を飲んで、子供と遊んで、キャンプ好きな仲間とおしゃべりして、、、
こんな楽しいことはありません。
そんな経験の中で我が家は、自然の奥に行けば行くほど心も身体も癒されていくのを感じていました。
そして始めたのが「子供と登山」シリーズです。
山はいいです。
自然の奥深さを感じます。
登山を始めてからの夢は、テントを担いで山奥でキャンプをすることです。
その為に、子供を連れていろんな山を登って、子供や私達大人の限界を知ろうとしてきました。
そして、いろんな事を犠牲にして莫大なお金をかけて家族4人分の装備も揃えてきました。。。
今の私達家族の体力や技術でも行けそうなテント場があるお山。。。
登れるかはわからないけど、頑張れば行けそうなお山を見つけました!!
さぁ、夏本番!!
我が家、初のテント場デビュー!!
日本百名山、瑞牆山へ!!

にほんブログ村

瑞牆山
瑞牆山(みずがきやま)は山梨県北杜市(旧北巨摩郡須玉町)にある標高2,230mの山で、奥秩父の山域の主脈の一つ。旧須玉町域の最北部にあたる。日本百名山のひとつ。(Wikipediaより)

頂上は岩が生えているような、独特の景観です。
中国の桂林とかにありそうなお山です。
今回のルートはこんな感じです。(標高差716m)
瑞牆山荘駐車場(1514m)→富士見平小屋(1812m)→瑞牆山(2230m)→富士見平小屋→瑞牆山荘駐車場
のコースです。
当初は、初日に瑞牆山に登って富士見平小屋で1泊してそのまま下山する予定でした。
我が家の愛読書「日帰り山あるきベスト130」によると、
◆登山レベル→中級 (入門→初級→中級)
◆難易度→体力2、技術3(3が最高難度)
初めての技術3!!
うちの幼稚園児は大丈夫でしょうか??
初めてのテント泊。
まずは、今回の我が家の装備です。

今回、大人のザックに入れたのは上の写真のとおり。
長男のシュラフ、子供2人のマット、レインコート、防寒着は後ろに見える子供用ザックにすでに入っています。
細かくは別記事にしますが、重さは以下の通り。
旦那→「15.7kg」→「19kg」!!
旦那が大丈夫と言うので、途中のコンビニで500mlビール4本+ウイスキ200ml+おにぎり6個を追加して「19kg」!!
私→「10.4kg」
長男(小学校2年)→「2.9kg」
次男(幼稚園年長)→「1.5kg」
旦那、、、大丈夫なのか??
土曜日の朝5時45分に東京の北側にある自宅を出ました。
ナビでは、目的地の山の麓にある「瑞牆山荘」の駐車場まで2時間45分でした。

瑞牆山荘の駐車場を9時40分に出発です。
出発後はルートタイム50分で、テント場である「富士見平小屋」に着く予定です。

ガイドブックでは「ゆるやかな坂」とのことですが、、、
きつい!!きつすぎます!!
なんだかんだと標高差300m。
平地では「大丈夫そう」と言っていた旦那の足取りが重い!!
私も重い!!

息子達は元気ですが、旦那と私がバテバテです。
旦那の重いザック・・・・
そりぁ~、放り出したくなるわ。笑

見えました!!
「富士見平小屋」です!!
すごい達成感!!
結局、「富士見平小屋」に着いたのは1時間20分後の11時。
大人の足はがくがくです。。。
予定ではテントを張って瑞牆山に登る予定ですが、、、
1日のんびりすることに予定変更です!!
初めてのお山のテント場を楽しみますよ~。

さっそく山小屋でチェックインです。
親切なご主人と従業員の方?が、子供達におやつをくれたり、わざわざ紙を出してくれて記念スタンプを押してくれたり、楽しくチェックインしました。
山小屋とテント場の詳細は別記事にしようと思っています。

テント設営の前に、疲れたのでお昼ごはんです。
瑞牆山に登ることがなくなったので、ビールを飲んじゃいます。
最高に美味しかった!!!

ゆっくりお昼ご飯を食べた後、設営しました。
木漏れ日を浴びながら、初のテント場の雰囲気を楽しみます。
こんな穏やかな場所があるんですね。
別世界です!!
心の底から癒されます。

澄んだ空気の中、自然の香りを感じ遊ぶ息子が楽しそう。

生き物を探したり・・・
ミミズね。
息子達にも山のテント場の雰囲気が伝わったかな?

お腹がすいてきました。
17時前に夕御飯だったでしょうか。
テント場の穏やかな雰囲気に時間の流れが、もうどうだってよくなっちゃう。笑
今回はアスパラとベーコンのスープスパゲティです。
サラスパの分量を間違え、さらに麺がスープを吸ってもの凄い量になりました。
大失敗!

まだ日が明るいけれど、我が家はもう寝る準備です。笑
テントの中でゴロゴロタイム。

歯磨きとトイレでテントから出て、この日の風景を見たのがこれが最後でした。笑
ゆっくり休んで体力回復しなくちゃ・・・
さぁ、明日は瑞牆山に登れるのかな?の巻でした。
ファミリーキャンプブログへのリンクです。
楽しいキャンプがいっぱいです。
また、我が家のブログがランキングに反映してより多くの方に見ていただけるようになります。
クリックお願いいたします。

にほんブログ村
Posted by にんにん at 12:54│Comments(20)
│瑞牆山
この記事へのコメント
テン泊したんだ~~~
良いね!!
パパさん頑張ってる!!
僕は・・・無理!!!!!!!!
でも楽しそう!!
良いね!!
パパさん頑張ってる!!
僕は・・・無理!!!!!!!!
でも楽しそう!!
Posted by Y&K
at 2015年07月15日 14:01

◆Y&Kさん、こんにちは♪◆
頑張って重い荷物背負って登ったよ!
平地だと重くてもなんとか歩けるけど、傾斜があると大変。。。
うちの旦那、頑張りました。笑
いい汗かけて気持ちがいいよ!
やっちゃんもできるはず!!
頑張って重い荷物背負って登ったよ!
平地だと重くてもなんとか歩けるけど、傾斜があると大変。。。
うちの旦那、頑張りました。笑
いい汗かけて気持ちがいいよ!
やっちゃんもできるはず!!
Posted by にんにん
at 2015年07月15日 14:46

無理( ̄^ ̄)ゞ
(笑)
(笑)
Posted by yang3151 at 2015年07月15日 16:01
↑無理・・・だろうね(笑)
にんにん~!テン泊デビューおめでとう!
ついに来るとこまで来たね~(^艸^)
って、パパ背負いすぎでしょ(笑)
ご苦労!(^皿^)
瑞牆山はまだ登ってないんだ~いいなぁ~
山の就寝は早いからランタンいらないよね(笑)
にんにん~!テン泊デビューおめでとう!
ついに来るとこまで来たね~(^艸^)
って、パパ背負いすぎでしょ(笑)
ご苦労!(^皿^)
瑞牆山はまだ登ってないんだ~いいなぁ~
山の就寝は早いからランタンいらないよね(笑)
Posted by みわりん
at 2015年07月15日 16:46

◆ヤングさん、こんばんは♪◆
その一言、、、、
待ってました!!!笑
その一言、、、、
待ってました!!!笑
Posted by にんにん
at 2015年07月15日 20:05

◆みわりんさん、こんばんは♪◆
↑
↑やっぱり無理かな?笑
ついにテン場デビューしちゃいました。
ありがとうございます!
旦那のザック、ビール4本がいけなかったんだ・・・。
それでも我慢して4本にしたんだけど。
山ごはんメニューも悩むけど、私は山お酒が課題です。
ビール好きなんだけど、山ではアルコール度数が高いのを持って行ったほうがいいのかな?
・・・と、私はアルコール問題を真剣に考えています。笑
瑞牆山、登れてよかったです。
ライト、全く使わなかった…。笑
↑
↑やっぱり無理かな?笑
ついにテン場デビューしちゃいました。
ありがとうございます!
旦那のザック、ビール4本がいけなかったんだ・・・。
それでも我慢して4本にしたんだけど。
山ごはんメニューも悩むけど、私は山お酒が課題です。
ビール好きなんだけど、山ではアルコール度数が高いのを持って行ったほうがいいのかな?
・・・と、私はアルコール問題を真剣に考えています。笑
瑞牆山、登れてよかったです。
ライト、全く使わなかった…。笑
Posted by にんにん
at 2015年07月15日 20:17

こんばんはー
テン泊デビューおめでとうございます!
にんにんさんの登山ブログに刺激を受けて
我が家もテント泊目指していました♪
大きな荷物を担いでの山登りは思ったより大変ですよね。
シェラフはすべでダウンで揃えたんですか?
テン泊デビューおめでとうございます!
にんにんさんの登山ブログに刺激を受けて
我が家もテント泊目指していました♪
大きな荷物を担いでの山登りは思ったより大変ですよね。
シェラフはすべでダウンで揃えたんですか?
Posted by はやこと
at 2015年07月15日 20:49

◆はやことさん、こんばんは♪◆
我が家もはやことさんの記事を参考にさせてもらいました。
想像以上に重さでバテました。
トレーニングと慣れですかね?
シュラフはダウンです。
ずっと使うかなと思ってアウトレットで半年以上かけて揃えていきました。
いつかテン場でお会いしたいですね♪
我が家もはやことさんの記事を参考にさせてもらいました。
想像以上に重さでバテました。
トレーニングと慣れですかね?
シュラフはダウンです。
ずっと使うかなと思ってアウトレットで半年以上かけて揃えていきました。
いつかテン場でお会いしたいですね♪
Posted by にんにん
at 2015年07月15日 21:16

19kg・・・・凄い。
膝を壊さないように注意して下さいね。
自分の状態を見つつ状況によって変更は、良いですよねぇ<自分もしょっちゅう提出した登山計画変えちゃってます。w一応変えた旨連絡しておきますが。。。
オートキャンプも良いのですが、山キャンの方がゆったりできて好きなんですよね。^^ 奥秩父また訪れようかな。
膝を壊さないように注意して下さいね。
自分の状態を見つつ状況によって変更は、良いですよねぇ<自分もしょっちゅう提出した登山計画変えちゃってます。w一応変えた旨連絡しておきますが。。。
オートキャンプも良いのですが、山キャンの方がゆったりできて好きなんですよね。^^ 奥秩父また訪れようかな。
Posted by tatudayo
at 2015年07月15日 22:34

お酒への執念を感じます。(笑)
Posted by ユキヲ…
at 2015年07月15日 22:52

ぐいぐい山へ行ってますね!!
体力の無い僕には19kgも背負って行けるきがしません
考えただけで汗がでそうですw
でも格別なテント泊だったんでしょうね^^
羨ましい気持ちと、俺には無理だな~が半々・・・・w
続編楽しみにしてます!
体力の無い僕には19kgも背負って行けるきがしません
考えただけで汗がでそうですw
でも格別なテント泊だったんでしょうね^^
羨ましい気持ちと、俺には無理だな~が半々・・・・w
続編楽しみにしてます!
Posted by wa ka
at 2015年07月16日 12:48

◆tatudayoさん、こんにちは♪◆
やっぱり旦那のザックの重さ、重いですよね。。。
今後は、もう少し荷物を絞りたいと思います。
ほんと、膝も腰にも負担かかりますもんね。
今回、山キャンのゆったりさをたくさん堪能できました。
いいですね!!
やっぱり旦那のザックの重さ、重いですよね。。。
今後は、もう少し荷物を絞りたいと思います。
ほんと、膝も腰にも負担かかりますもんね。
今回、山キャンのゆったりさをたくさん堪能できました。
いいですね!!
Posted by にんにん
at 2015年07月16日 17:41

◆ユキヲさん、こんにちは♪◆
お酒への執念を感じさせちゃいました?笑
いかん、いかん、爽やかにしないと!!笑
お酒への執念を感じさせちゃいました?笑
いかん、いかん、爽やかにしないと!!笑
Posted by にんにん
at 2015年07月16日 17:43

◆wakaさん、こんにちは♪◆
wakaさんならマッチョだから大丈夫だよ!笑
持てる、持てる!
山、いいですよ!!
wakaさんならマッチョだから大丈夫だよ!笑
持てる、持てる!
山、いいですよ!!
Posted by にんにん
at 2015年07月16日 17:46

ご無沙汰しております!
自然遊びが進化してきましたねぇー!(^^)
凄いです!♪
自分も色々な遊び方を考えて楽しもうと思っています!
山登りは無理だから・・・・散策+テン泊かな?!☆
自然遊びが進化してきましたねぇー!(^^)
凄いです!♪
自分も色々な遊び方を考えて楽しもうと思っています!
山登りは無理だから・・・・散策+テン泊かな?!☆
Posted by TORI PAPA
at 2015年07月16日 21:16

こんばんは。
ファミで初テン泊、おめでとうございます^^
大人も大変だったでしょうが、お子さん達も荷物を背負って頑張りましたね!
お子さん達、普段は味わえない山の一日を肌で感じて良い経験になったのでは?
瑞牆山の岩をよじ登るお子さん達のレポも楽しみにしています♪
ファミで初テン泊、おめでとうございます^^
大人も大変だったでしょうが、お子さん達も荷物を背負って頑張りましたね!
お子さん達、普段は味わえない山の一日を肌で感じて良い経験になったのでは?
瑞牆山の岩をよじ登るお子さん達のレポも楽しみにしています♪
Posted by 忠太
at 2015年07月16日 22:14

こんばんは
先ほどはどうもです。
山小屋までサラッと書いてますが
かなり大変だったのでしょう。
ビール4本は2kg。重いよね。
学習して、だんだん度数が増やさないと(笑)
先ほどはどうもです。
山小屋までサラッと書いてますが
かなり大変だったのでしょう。
ビール4本は2kg。重いよね。
学習して、だんだん度数が増やさないと(笑)
Posted by じゃーん
at 2015年07月16日 23:39

◆ TORI PAPAさん、こんばんは♪◆
そうです!
少しずつですが、外遊びが変化しています。
楽しいですね!
散策+テン泊。
最高じゃあないですか!!
そういうの大好きです。
そうです!
少しずつですが、外遊びが変化しています。
楽しいですね!
散策+テン泊。
最高じゃあないですか!!
そういうの大好きです。
Posted by にんにん
at 2015年07月17日 20:26

◆忠太さん、こんばんは♪◆
コメントありがとうございます。
息子達はいつもより重い荷物を担ぎ歩けました。
頑張ったと思います。
よい経験になりました。
我が家も忠太さんのように富士見平小屋をベースに瑞牆山 金峰山を歩けたらいいなと思います。
目標にします。
コメントありがとうございます。
息子達はいつもより重い荷物を担ぎ歩けました。
頑張ったと思います。
よい経験になりました。
我が家も忠太さんのように富士見平小屋をベースに瑞牆山 金峰山を歩けたらいいなと思います。
目標にします。
Posted by にんにん
at 2015年07月17日 20:36

◆じゃーんさん、こんばんは♪◆
そうそう、大人はバテバテでした。
やっぱり度数の学習が必要ですよね。
私もそれ思いました!笑
頑張ります!!!!
そうそう、大人はバテバテでした。
やっぱり度数の学習が必要ですよね。
私もそれ思いました!笑
頑張ります!!!!
Posted by にんにん
at 2015年07月17日 20:38
