2016年05月19日
茨城県 水府竜の里公園 開放感満点!穴場キャンプ場でGW(前編)
2016年4月29日~5月1日(2泊3日)
茨城県常陸太田市
水府竜の里公園
みなさんが楽しみにしているGW。
我が家は、子供の学校や旦那の仕事を考えると連休は前半の3連休だけでした。
あとからそれは大きな間違いだったことを気付くのですがそれはまた今度、、、
そんな3連休。
友人家族からキャンプのお誘いをうけました。
水府竜の里公園。
聞いたことがありません。
ここでみなさんに真実をお話します。
私のブログは、穴場のキャンプ場を紹介するのも大きなテーマとしていますが、記事にしたよいキャンプ場の相当数がその友人が探したキャンプ場です。
友人は穴場キャンプ場探しの名人と言っていいでしよう。
今回も素晴らしかった。
実は友人からこのキャンプ場を紹介するのを止められました、、、が、
書きたいんです!
鯉のぼりはためく高台のキャンプ場!!
のどかな景色が最高でした!!!
ファミリーキャンプブログのランキングサイトへのリンクです。
楽しいキャンプブログがいっぱいです。
また、我が家のブログがランキングに反映してより多くの方に見ていただけるようになります。
クリックお願いいたします。

にほんブログ村
茨城県常陸太田市
水府竜の里公園
みなさんが楽しみにしているGW。
我が家は、子供の学校や旦那の仕事を考えると連休は前半の3連休だけでした。
あとからそれは大きな間違いだったことを気付くのですがそれはまた今度、、、
そんな3連休。
友人家族からキャンプのお誘いをうけました。
水府竜の里公園。
聞いたことがありません。
ここでみなさんに真実をお話します。
私のブログは、穴場のキャンプ場を紹介するのも大きなテーマとしていますが、記事にしたよいキャンプ場の相当数がその友人が探したキャンプ場です。
友人は穴場キャンプ場探しの名人と言っていいでしよう。
今回も素晴らしかった。
実は友人からこのキャンプ場を紹介するのを止められました、、、が、
書きたいんです!
鯉のぼりはためく高台のキャンプ場!!
のどかな景色が最高でした!!!
ファミリーキャンプブログのランキングサイトへのリンクです。
楽しいキャンプブログがいっぱいです。
また、我が家のブログがランキングに反映してより多くの方に見ていただけるようになります。
クリックお願いいたします。

にほんブログ村

水府竜の里公園。
茨城県常陸太田市にある公営のキャンプ場です。
高台からのどかな風景が望めます。

東京の北側にある我が家から2時間。
常磐自動車道の日立南大田ICでおりて30分程度です。
チェックイン13時、チェックアウト11時。
使用期間は4月から11月まで。
事前に予約が必要です。
トイレは、和式と洋式で清潔です。
ゴミは、ごみ代200円を払うと捨てられます。
受付は入り口にある温泉(竜っちゃん乃湯)でします。
ちなみにその温泉の価格は、大人・平日620円 、休日820円 。小中学生・平日410円 、休日510円です。
気になるお値段は、、、
フリーサイト2060円にタープ1張り1030円。
オートサイト3090円に温泉券大人2枚付き!
オートサイトお得感があります!
フリーサイトにテントとタープを張るとオートサイトの値段と変わりません。
今回、我が家はタープのスペース内にテントを張ることを伝えるとテントのみの料金となりました。
あくまで、ルール外の判断なので、いつも適用されるとはもちろん限りません。
それでも、温泉料金2人分を考えると、フリーサイトよりオートサイトの方がお安い。
ちょっと不思議な料金体系でした。
今回はそのへんの詳細がわからずフリーサイトを利用しました。

フリーサイトです。
息をのみました。
新緑の緑と鯉のぼり。
素晴らしい風景です!
フリーサイトはオートサイトを見下ろす高台にあるので、開放感満載。
設営、撤収時の際だけ車をサイトの近くまで寄せられます。

我が家が利用したフリーサイトとオートサイトの位置感はこんな感じ。

こちらがオートサイト(24区画)です。
事前予約ではサイトの指定ができないので当日の受付先着順です。
上の写真、鯉のぼりがある側が景色がひらけているのでそちら側が人気があるようです。

初夏を思わせるような陽気です。
設営がおわり喉が渇いたのでひとまず乾杯。

タープの下でお昼ごはん。
景色がいいキャンプ場で食べる青空ごはん贅沢ですね。

お昼ごはん後向かった先は、、、
竜神大吊橋。
水府竜の里公園から車で5分ぐらい。
歩行者専用の橋として本州一の長さを誇る観光スポットです。

竜神峡鯉のぼりまつり。
風物詩の鯉のぼり約1,000匹が、新緑の素晴らしい竜神渓谷に壮大にはためいていました。
圧巻の光景です。

やると思った!笑
橋の通路のガラス床にへばりつく子供、、、
恐くなったりしないのかな?

こちらはもっと凄い!
高さ100メートルからの竜神大吊橋バンジージャンプ。
おそろしい、、、

キャンプ場に帰ってバドミントン。
観光して遊んで、こういうキャンプ大好きです。

日が落ちる前に夕食タイム開始です。
焼き名人の友人の旦那さん。
焼きおにぎりを焼いています。
焼き物と燻製。
子供も大人も喜ぶメニューでした。

日が落ちました。
焼き名人の友人の旦那さんは食材を焼き続けています。
網焼きと、テーブルトップスモーカーで簡単燻製。
美味しいつまみを食べながら、会話とお酒を楽しみました。

子供は将棋です。
友人の子供達は初めての将棋。
次男に教えられてる女の子の不信感、、、笑
夜まで楽しいキャンプは最高だね!の巻でした。
長くなったので続きます!!
ファミリーキャンプブログのランキングサイトへのリンクです。
楽しいキャンプブログがいっぱいです。
また、我が家のブログがランキングに反映してより多くの方に見ていただけるようになります。
クリックお願いいたします。

にほんブログ村
Posted by にんにん at 08:43│Comments(12)
│水府竜の里公園
この記事へのコメント
狙いは温泉付きオートサイトですね♪
にんにんさんの格安情報を参考にさせてもらってるので、キャンプ場を紹介する許可をこれからも下さい!
って、私からもご友人にお願いします(^^)v
にんにんさんの格安情報を参考にさせてもらってるので、キャンプ場を紹介する許可をこれからも下さい!
って、私からもご友人にお願いします(^^)v
Posted by タマP
at 2016年05月19日 09:01

とても素敵なキャンプ場ですね!!
バンジーやらなかったの???
バンジーやらなかったの???
Posted by いっけ
at 2016年05月19日 09:08

◆タマPさん◆
オートサイト広さもそれなりにあってよさそうでした。
ワンちゃんもOKなキャンプ場です。
友人が我が家を誘ってくれるキャンプは、穴場なキャンプ場ばかりです。
そろそろお誘いをしてくれなくなるかもしれません。笑
オートサイト広さもそれなりにあってよさそうでした。
ワンちゃんもOKなキャンプ場です。
友人が我が家を誘ってくれるキャンプは、穴場なキャンプ場ばかりです。
そろそろお誘いをしてくれなくなるかもしれません。笑
Posted by にんにん
at 2016年05月19日 10:01

◆いっけさん◆
鯉のぼりの季節にちょうど利用できて景色が最高でした。
気持ちのよいキャンプができましたよ。
バンジー、、、
いっけさん、できる?
私はお金をもらっても無理!!!
鯉のぼりの季節にちょうど利用できて景色が最高でした。
気持ちのよいキャンプができましたよ。
バンジー、、、
いっけさん、できる?
私はお金をもらっても無理!!!
Posted by にんにん
at 2016年05月19日 10:05

へ~~~
いいね~~ここ!!綺麗だし!
バンジーやりたいな~!タダなら!笑
で・・・その名人を紹介して頂いてもよろしいですか?
いいね~~ここ!!綺麗だし!
バンジーやりたいな~!タダなら!笑
で・・・その名人を紹介して頂いてもよろしいですか?
Posted by Y&K
at 2016年05月19日 10:33

良い青空ですね〜〜気持ちよさそ〜〜
茨城に住んでた時に一度だけ吊り橋に行ったことがありますが、なかなか壮観ですよね〜
良いところを教えていただいたので、子供も小さかったからまた行ってみようかな〜
茨城に住んでた時に一度だけ吊り橋に行ったことがありますが、なかなか壮観ですよね〜
良いところを教えていただいたので、子供も小さかったからまた行ってみようかな〜
Posted by SAMBAL
at 2016年05月19日 10:57

◆Y&Kさん◆
そう!
綺麗でいいですよ。
景色も施設もね!
バンジー、15000円。笑
穴場探しの名人、すごいでしょう。
毎年のGW、名人のおかげで楽しめてます♪
ほんと紹介したいくらい凄いんだよ。笑
そう!
綺麗でいいですよ。
景色も施設もね!
バンジー、15000円。笑
穴場探しの名人、すごいでしょう。
毎年のGW、名人のおかげで楽しめてます♪
ほんと紹介したいくらい凄いんだよ。笑
Posted by にんにん
at 2016年05月19日 17:13

◆SAMBALさん◆
晴天 で凄い気持ちが良かったです。
初日は風があったんですが、鯉のぼりキャンプにはそれがよかったです♪
SAMBALさんも吊り橋に行かれたことがあるんですね。
私、あの橋を歩くのは大丈夫だったけどバンジーは観るだけでも怖かったです、、、
キャンプ場もよかったです。
晴天 で凄い気持ちが良かったです。
初日は風があったんですが、鯉のぼりキャンプにはそれがよかったです♪
SAMBALさんも吊り橋に行かれたことがあるんですね。
私、あの橋を歩くのは大丈夫だったけどバンジーは観るだけでも怖かったです、、、
キャンプ場もよかったです。
Posted by にんにん
at 2016年05月19日 17:27

はじめまして。
このキャンプ場は、私のいちばんのお気に入りキャンプ場です。
のんびりするにはいいキャンプ場ですよね^ ^
このキャンプ場は、私のいちばんのお気に入りキャンプ場です。
のんびりするにはいいキャンプ場ですよね^ ^
Posted by しみぺ
at 2016年05月19日 18:13

◆しみぺさん◆
コメントを残していただきありがとうございます。
今回、はじめて利用しましたがのどかな景色でゆっくりキャンプができました。
しみぺさんのお気に入りのキャンプ場なのがよくわかります。
よいキャンプ場でした。
コメントを残していただきありがとうございます。
今回、はじめて利用しましたがのどかな景色でゆっくりキャンプができました。
しみぺさんのお気に入りのキャンプ場なのがよくわかります。
よいキャンプ場でした。
Posted by にんにん
at 2016年05月20日 08:22

おはようございます!
我が家のファミキャンデビューの地です。
綺麗であまり人がいなそうな所を選びました。ひっそりとのんびりできて大正解でした(笑)
今年のGWの後半で予約を取ろうとしたら一杯で取れませんでした(T_T)密かにココ人気出てますね(^o^)
我が家のファミキャンデビューの地です。
綺麗であまり人がいなそうな所を選びました。ひっそりとのんびりできて大正解でした(笑)
今年のGWの後半で予約を取ろうとしたら一杯で取れませんでした(T_T)密かにココ人気出てますね(^o^)
Posted by makason at 2016年05月21日 07:04
◆makasonさん◆
はじめまして♪
コメントを残していただきありがとうございます。
景気がよくのんびりできるキャンプ場ですね。
我が家が利用した時もオートサイトは満サイトでした。
人気があるキャンプ場なんですね。
はじめまして♪
コメントを残していただきありがとうございます。
景気がよくのんびりできるキャンプ場ですね。
我が家が利用した時もオートサイトは満サイトでした。
人気があるキャンプ場なんですね。
Posted by にんにん
at 2016年05月21日 15:28
