2015年12月22日
辺境の町、渾身のキャンプ場と人情溢れる名湯
2015年12月19日~20日 1泊2日
茨城県久慈郡大子町
大子(だいご)広域公園オートキャンプ場グリーンヴィラ
前回の塩原グリーンビレッチに引き続き、今回も高規格のキャンプ場記事です。
塩原グリーンビレッチの記事はこちら→栃木県 塩原グリーンビレッジ ファーロのポールが折れました。。私の心も折れました。
冬って、キャンプ場の料金がお安くなるところが多くていいですね!
クリスマス前の週末です。
どこのキャンプ場に行こうかな?と調べていたところ、、、
高規格のキャンプ場だけど、冬季割引をしているキャンプ場をみつけました。
しかも、キャンプ場企画の無料クリスマスイベントがあるみたいです。
きっと、息子達が喜ぶはず。
行くしかない!
我が家、初のキャンプ場企画のイベントに参加です!!
メリークリスマス キャンプ!!!

にほんブログ村
茨城県久慈郡大子町
大子(だいご)広域公園オートキャンプ場グリーンヴィラ
前回の塩原グリーンビレッチに引き続き、今回も高規格のキャンプ場記事です。
塩原グリーンビレッチの記事はこちら→栃木県 塩原グリーンビレッジ ファーロのポールが折れました。。私の心も折れました。
冬って、キャンプ場の料金がお安くなるところが多くていいですね!
クリスマス前の週末です。
どこのキャンプ場に行こうかな?と調べていたところ、、、
高規格のキャンプ場だけど、冬季割引をしているキャンプ場をみつけました。
しかも、キャンプ場企画の無料クリスマスイベントがあるみたいです。
きっと、息子達が喜ぶはず。
行くしかない!
我が家、初のキャンプ場企画のイベントに参加です!!
メリークリスマス キャンプ!!!

にほんブログ村

大子広域公園オートキャンプ場グリーンヴィラ。
大子→「だいご」と読みます。
茨城県久慈郡大子町にあるキャンプ場です。
東京の北側にある我が家からは3時間。
東北自動車道宇都宮ICから国道461号で約1時間。
常磐自動車道那珂ICから国道118号で約1時間。
東北道と常磐道の真ん中に位置している大子広域公園オートキャンプ場グリーンヴィラ。
お世辞にも交通の便がいいとは言えません。
でも、大子町の渾身の力を感じる充実した設備を持つ公園とキャンプ場でした。
設備はすべて綺麗で清潔です。
高規格のキャンプ場だからと言ってしまえばそれまでですが、、、
炊事場やトイレが常に綺麗です。
スタッフさんの努力が素晴らしいキャンプ場だと感じました。
人気のある理由は、そういうところもあるんでしょうね。

チェックイン13時、アウト11時。
事前に予約が必要です。
ゴミは、捨てられます。
炊事場(お湯あり)とトイレは、綺麗で清潔です。
今回は入らなかったけどキャンプ場内に温泉があります。(大人500円、子人300円)
気になる料金は、フリーサイトで冬季割引2600円!!
お安いですね!

今回、我が家が利用したフリーサイトです。
フリーサイトの周りに駐車場があるので、荷物運びはオートサイトと変わりません。
次回利用することがあったら、またこちらのフリーサイトにしようと思います。

こちらは、オートサイト。
電源が(20A)付いています。

設営後、広いキャンプ場内と周辺に遊びに行きました。
まずは、キャンプ場企画のクリスマスイベント。
キャンプ場内にあるクイズに挑戦です。
全問正解すると、夜に行われるクリスマスパーティーでプレゼントがもらえるらしい。
我が家の息子たちは、5問中3問正解だったかな。

その後は、キャンプ場から歩いて5分ぐらいのアスレチックに行きました。
山の斜面を利用した巨大なスリル感あるローラー滑り台。
我が家の息子たちは、ふたり一緒に繋がってハイスピードで滑っていましたよ。
そして、旦那も子供のように2回ほど、、、笑

上の写真、息子たちが遊んでいる後ろにもうひとつ遊具ができるみたい。
今回は入らなかったけど屋内プールや、夏だけですが屋外プールもあります。
大子町、こんな充実している公園があっていいですね!

日が沈んできたので、場所を移動して暖かい幕の中で、、、
最近、息子達は将棋に夢中で家でもキャンプ場でもよくしています。

今回、キャンプ場を決定した際に夕食メニューも決定していました。笑
夕食は、奥久慈しゃも。
食べたことがなかったので、旦那とぜったいこれにしようと決めていました。
うちはキャンプ場からすぐ近くの「タイラヤ」さんというスーパーで買いました。
道の駅「奥久慈だいご」とかでも売っているみたいです。
大子町観光協会のサイトに販売店が紹介されています。

薄味仕立ての奥久慈しゃも鍋。
坂本竜馬ファンの旦那はすき焼き風の軍鶏鍋にしたかったみたいだけど、奥久慈しゃもの味わいがより感じられるかな?と思ったので、、、
結果は、大成功!
お・い・し・い!!
肉の旨味がとにかく濃い!!。
今まで食べた鳥肉の中で一番美味しかったです!

それと、少し早いけれどキャンプでクリスマスケーキを息子達が作りましたよ。
斬新なデコレーションケーキですね。笑

あとは、ストーブでお餅を焼いて食べたり。

厚揚げを焼いたり、、、
冬キャンプ、ストーブで温まりながら料理ができるからいいですね。
ストーブの上から食べ物が焼ける美味しそうなかおりも好きです!

さぁ、お待ちかねのキャンプ場のクリスマスパーティ。
我が家、初のキャンプ場企画のイベント参加に期待が膨らみます。

ゲームや抽選会などがありました。
我が家の息子達、ドキドキしながら抽選会に参加していましたよ。笑
このクリスマスパーティーは、子供連れファミリーを対象にした企画でした。
最後に少しだけ大人向けのじゃんけん大会がありました。
私ももっと参加したかったなー。
景品ほしかった!!
サイトご近所のご夫婦連れのキャンパーがパーティーに参加してなかったしね。
ドキドキの抽選会、次男が運よく当たりました!

当たったのは、、、
Mr.イトウという刻印が入っているシェラカップ。
Mr.イトウ????
すみません、Mr.イトウがわかりません、、、、
次男は、大喜び!!
これから、キャンプで大切に使おうね。

翌朝。
テントが凍りついていました。

朝食を食べて、早々に11時のチェックアウトにむけてテントの乾燥タイム。
この時期の幕の乾燥は、時間がかかりますからね。
息子達は、将棋タイム。
ほんとに幼稚園児と小学生?笑
無事に乾燥撤収でチェックアウトです。
そして、もう一つのお楽しみ!!
その後、向かった先は、、、

「日本3大美肌の湯」に選ばれている名湯「喜連川温泉」に行きました。
東北自動車道経由なら帰り道にある「さくら市第二温泉浴場」です。
一般(中学生以上)300円 小学生150円 乳幼児(未就学児)無料。
露天風呂だけの共同浴場で、濃い塩化物泉でずっしりくるお湯です。
地元の方が集まる共同湯。
地元の方達が和気あいあいと温泉を楽しんでいる、そんな姿が印象的でした。

入浴後に受付のおばさんが、お客さんからもらったゆずを私にわけてくれました。
男湯に入っていた息子達は、地元のおじさんと仲良くしてもらえたようで嬉しそうに出てきました。

車で帰ろうとしたら、先ほど温泉でお世話になったおじさんが息子達に細長い箱をくれました。
開けてみると、なんと巨大な温度計!
どう使おうかすごく迷うけど、とても嬉しい!!
心遣いがとても嬉しい!!!
温泉と地元の人の温かさに感動しました。
これからキャンプでこの温度計を使おうと思います!
辺境の町で、頑張る人と優しい人に会えました、の巻でした。
ファミリーキャンプブログへのリンクです。
楽しいキャンプがいっぱいです。
また、我が家のブログがランキングに反映してより多くの方に見ていただけるようになります。
クリックお願いいたします。

にほんブログ村
Posted by にんにん at 23:09│Comments(4)
│大子広域公園オートキャンプ場グリーンヴィラ
この記事へのコメント
ずいぶんとまぁ・・・高規格に・・・
節約キャンプはどこへ行ったのやら・・・笑
グリンヴィラ・・・いってみたいけど・・・うちからじゃ遠すぎる・・・
イベント・・・楽しそうだね~~!
節約キャンプはどこへ行ったのやら・・・笑
グリンヴィラ・・・いってみたいけど・・・うちからじゃ遠すぎる・・・
イベント・・・楽しそうだね~~!
Posted by Y&K
at 2015年12月24日 11:52

◆やっちゃん◆
冬は、冬季割引があるからさ。
節約、、、
キャンプ場の抽選で景品があたったしね!(ごまかしてみる。笑)
グリンヴィラ、夏はおもいっきりプールで遊べていいかも。
我が家は、冬だけ利用するけど。笑
でも、我が家からも遠かった~。
クリスマスイベント、息子達楽しんでいたよ。
冬は、冬季割引があるからさ。
節約、、、
キャンプ場の抽選で景品があたったしね!(ごまかしてみる。笑)
グリンヴィラ、夏はおもいっきりプールで遊べていいかも。
我が家は、冬だけ利用するけど。笑
でも、我が家からも遠かった~。
クリスマスイベント、息子達楽しんでいたよ。
Posted by にんにん
at 2015年12月24日 16:11

こんばんは
あの設備の充実ぶりと綺麗さだったら
2600円は安いですね。
ミスターイトウといったら バタークッキーでしょうか。
私はここの滑り台で一回滑っただけでお尻の皮がむけました。(笑)
あの設備の充実ぶりと綺麗さだったら
2600円は安いですね。
ミスターイトウといったら バタークッキーでしょうか。
私はここの滑り台で一回滑っただけでお尻の皮がむけました。(笑)
Posted by じゃーん
at 2015年12月25日 01:12

◆じゃーんさん◆
じゃーんさんのこのキャンプ場記事読みました♪
キャンプ場が清潔&綺麗で驚きました。
クリスマスだから(?)音楽も流れていましたよ。
なに?
バタークッキー???
なんでー。
滑り台、お尻の皮むけるのもわかる~。笑
痛いよね!
じゃーんさんのこのキャンプ場記事読みました♪
キャンプ場が清潔&綺麗で驚きました。
クリスマスだから(?)音楽も流れていましたよ。
なに?
バタークッキー???
なんでー。
滑り台、お尻の皮むけるのもわかる~。笑
痛いよね!
Posted by にんにん
at 2015年12月25日 18:39
