ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ

ファミリーキャンプランキング

2014年12月22日

我が家の車積載 冬キャンプ編

昨年の今頃は静岡県浜松市の渚園キャンプ場でクリスマスキャンプをしていました。
が、今年は連休がとれず、また家族全員が風邪をひいてしまいおとなしくしています。

今週末から行く予定の今年最後のキャンプは電源サイトを予約しています。
にんにん家、やっぱり寒いのはいやです!!
極寒のなかでキャンプをしたいんじゃなくて、テントやタープの中でぬくぬくするのを楽しみたいんです!!

という訳で購入しました。
ホットカーペット。
3畳タイプを買ったんですが、想像以上に巨大です!!

冬キャンプ。
ホットカーペットに加え、フジカ、大量の薪、タープの中で使うお座敷椅子、やっぱり焚き火はしたいので小川のハイバックチェア、、、冬キャンプは荷物がとても多くなります。

そこで、にんにん家の車の積載を公開しちゃいます!!
他にネタもないし!!

我が家の車積載 冬キャンプ編
車はステップワゴンです。

荷室の奥に90㎝×60㎝の古いキャンプテーブルを置いています。

その下には重いテントやタープ、ポール状のもの(子供用の椅子、ポール、荷物置き用ベンチチェアなど)を入れています。
上には軽いもの(ガスコンロ、テーブル、テントマット、BBQ台など)と、冬はフジカを倒れないように端っこに置いています。
台に使っているテーブルと車の壁の隙間には、長くてテーブル下に入れこめないもの(小川ハイバックチェア、極厚銀マット)などを入れます。
銀マットの上にシュラフと枕セットを置いています。

我が家の車積載 冬キャンプ編
荷室の手前には、コンテナ2つを重ねておきます。
中にはこまごまとした調理具や調味料、ランタンなどを入れています。
コンテナと車の壁のすきまには、フリーサイトの場所争奪戦に使うためにすぐに出せるように、かつ、撤収時に最後まで子供を転がしておけるようにブルーシートを挟み入れています。

そして、コンテナと銀マットの間のスペースが、クーラーボックスと薪置きです。
そのスペースは、普段は買い物袋の置き場所になります。

そうです。
にんにん家はキャンプ道具は常に車に入れたままなのです!!笑

ここに購入したホットカーペットも入れておかなくてはいけませんね。
ちなみに、にんにん家が購入したホットカーペットはこれです。
我が家の車積載 冬キャンプ編


にんにん家は富士通ゼネナルの3畳タイプです。
タイマーが6時間設定ですが、家でも使うかもしれないので少し高いけど大手メーカーのを選びました。


冬のぬくぬくキャンプ、荷物はどっさりの巻でした。

ファミリーキャンプブログのランキングサイトへのリンクです。
楽しいキャンプブログがいっぱいです。
また、我が家のブログがランキングに反映してより多くの方に見ていただけるようになります。
クリックお願いいたします。

にほんブログ村








このブログの人気記事
あの日にタイムトラベル キャンピングカーご紹介 オーエムシー「カーゴプラス」
あの日にタイムトラベル キャンピングカーご紹介 オーエムシー「カーゴプラス」

キャンプ犬ひめちゃんと行く!! 南国千葉で冬キャンプ 千葉県キャンピングヒルズ鴨川
キャンプ犬ひめちゃんと行く!! 南国千葉で冬キャンプ 千葉県キャンピングヒルズ鴨川

年内最後、今日はココ!
年内最後、今日はココ!


この記事へのコメント
たまにはホカペでヌクヌクキャンプしたい(笑)
荷物の多い冬場は工夫次第ですねー
Posted by PINGUPINGU at 2014年12月22日 10:23
ども! お久しぶりです。
うち ホカペ3畳が何故か二枚あります  あるある~
Posted by カ-ル at 2014年12月22日 10:35
◆PINGUさん、こんにちは♪◆

師匠には薪ストがあるから。(笑)
ホカペの対抗馬は薪ストですよね!

もう我が家の車、これ以上荷物が積めそうにないです。。。((T_T))
Posted by にんにんにんにん at 2014年12月22日 10:36
◆カールさん、こんにちは♪◆

ホカペ3畳が二枚って!?
ナゼ???
巨大すぎる((((;゜Д゜)))笑 ナイナイ~。
Posted by にんにんにんにん at 2014年12月22日 10:42
お~~~

セレブホカペだ!笑

冬は大変だよね~~

洋服も着替えも嵩張るし・・・

来週は積み込み頑張らなきゃ・・・泣
Posted by Y&KY&K at 2014年12月22日 10:55
◆Y&Kさん、こんにちは♪◆

冬キャンを快適に過ごそうとすると荷物も増えちゃいますよねー。
Yさんのとこも、キャンプ道具積め放しにしましょう。
買い物袋を置けるスペースだけ確保すれば、問題なし!!笑
Posted by にんにんにんにん at 2014年12月22日 11:42
こんにちは。
冬のぬくぬくキャンプ、いいですね。
ホカペで一家団らんは冬キャンプの醍醐味かと。
サードシートが張り出ないと積み上げ易そう。
車載が我が家に似てます。
新装備でのレポートを楽しみにしてます。
Posted by ごっしぃごっしぃ at 2014年12月22日 12:26
こんにちは


>撤収時に最後まで子供を転がしておけるようにブルーシートを挟み入れています。


この一文、笑いました^^ 共感できます



ステップワゴンは、サードシートが格納式なんですね?
これなら、荷物沢山載せられますね。

跳ね上げ式だと、サードシートが邪魔になって仕方ないんですが
スマートでいいっすね~
Posted by hiro155hiro155 at 2014年12月22日 12:33
(* ̄∇ ̄)ノゴブサタデ〰ス

僕も寒いのやだ~~~‼(笑)
プルプル震えながらキャンプしたくないしw (^_^;)

やっぱり選択出来る余裕は必要ですよね
※たまにプルプルキャンプ♪・・位が丁度いい

車に道具乗せっぱ…羨ましいです!(ToT)
荷おろし。積み込みの手間もないですもんね・・うちは、乗せっぱ『無し』です〰(;´д`)マイニチノッテルシ

積載写真。
にんちゃんの秘密の園を覗いた気が……ドキドキしてきた(爆笑)( °∇^)]
Posted by 颯凪 at 2014年12月22日 14:29
電源サイトかぁ〜(⌯꒪͒ ૢ∀ ૢ꒪͒) ੭ੇ৴ડેং৴ડેং
まぁ、修行に行くわけじゃないしね!
使えるものは使いましょ〜
我が家も1月の母子キャンデビューでホカペ買ったけど
一回しか使ってないなぁ………存在すら忘れていた(^^;;
寒さに強い母子なので、来月も電源無しサイトかなぁ
季節料金の安さにも惹かれるしね(•⚗ั౪⚗ั•)
Posted by tantan46tantan46 at 2014年12月22日 15:56
こんにちは!

ぬくぬくキャンプ、一度味わってしまうとヤバイですよ(^◇^)

冬キャンで電源無しには、行けなくなってしまいます(笑)

3畳のホカペ大きいですが、欲しいな♪

2畳だと4人ではちょっと狭いですかね~
Posted by ゆめぱぱゆめぱぱ at 2014年12月22日 16:31
◆ごっしいさん、こんにちは♪◆

そうそう、今年はぬくぬくホカペで家族団らんでいきたいです!

我が家の三列目シート、たぶん1回も使っていません。
シートの存在を忘れているくらいです。笑
ごっしいさんの車載も我が家と同じような感じなんですね♪
冬キャンの大荷物をどうやったらいいのでしょうかね。。。
もっと上手なやり方あるのかな?と最近、皆さんの車載が気になっています。笑
Posted by にんにんにんにん at 2014年12月22日 16:43
◆hiro155さん、こんにちは♪◆

キャンプでブルーシート一番活躍しますよね!!!

ステップワゴンはシートが下に仕舞えるけど、もう我が家は冬キャン道具が、いっぱいすぎてもう無理です。。。
連泊キャンプだと薪も大量になるので、2列目のシートまで荷物がきそうです。。。
Posted by にんにんにんにん at 2014年12月22日 16:53
気合いで

乗り切る…

無理かな??(笑)

あとは、薪ストの場所確保だね




( ̄^ ̄)ゞ(笑)
Posted by yang3151yang3151 at 2014年12月22日 18:05
◆颯凪さん、こんばんは♪◆

今まではノー電源しか経験がないから、電源サイトでホカペの経験もしてみたい!!笑

颯凪さんの秘密の園も見てみたい!
今度よろしく!!!笑
Posted by にんにんにんにん at 2014年12月22日 22:00
◆tantanさん、こんばんは♪◆

tantanさん、ホカペの存在すら忘れていたって。。。(@ ̄□ ̄@;)!!
薪ストしちゃうでしょう?笑
薪LOVEだもんね!
Posted by にんにんにんにん at 2014年12月22日 22:08
◆ゆめぱぱさん、こんばんは♪◆

電源サイトを味わってしまうと脱け出せませんか?笑
・・・そうでしょうね~。(* ̄ー ̄)

3畳なら家族4人、ホカペの恩恵をうけれます。
でも、巨大です。
連泊キャンプなら巨大でも、居心地重視でいいかなと3畳を選びました。
Posted by にんにんにんにん at 2014年12月22日 22:21
◆yangさん、こんばんは♪◆

yangさん、薪スト持っているから!!
我が家は無いし。。。

ほらほら、薪置き場すらにんにん家は無いし。。笑
Posted by にんにんにんにん at 2014年12月22日 22:26
おはようです。

>にんにん家、やっぱり寒いのはいやです!!

どんぐり家も寒いのはいやですwww

ホットカーペットいいなと思うんですが
やはり積載が・・・


あとやっぱり、電磁波はきになりますよね。


どうするか思案中です。
Posted by どんぐりりんどんぐりりん at 2014年12月23日 07:47
◆どんぐりりんさん、こんにちは♪◆

どんぐりりんさん家も、ぬくぬくキャンプですね。笑

冬キャン、荷物が増えますね。
でも、今年はホカペ使うのでブランケットや洋服類の防寒対策洋品が減りそうです。
まぁ、ホカペか巨体なので洋服関係の防寒品が減ったところで車のスペースが空くわけではありませんが。。。((T_T))

ホカペ購入にあたり、色々考えました。
正確にいうと考えたけどよくわからなかったかな。笑
安心して使えるものなのかなと思って選びました。
Posted by にんにんにんにん at 2014年12月23日 12:17
ご無沙汰してます!!


積載上手っすね~^^
我が家は・・・ひどいもんです(^_^;)

ほっかペはいいっすよね~!
我が家もこの冬は2枚使用で行きます。

そうっすよ!!!
キャンプでぬくぬくしたいんですよね~(´∀`*)
Posted by たーぼーたーぼー at 2014年12月23日 13:14
◆たーぼーさん、こんばんは♪◆

我が家は常に車に入れっぱなしだから、ある程度スペースを確保しておかないと普段の買い物を置く場所がないので。。。笑

たーぼーさん、2枚使用なんですね。
寝床用とまったりスペース用ですかね?
それなら、間違いなく暖かいですね。
Posted by にんにんにんにん at 2014年12月23日 17:14
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
我が家の車積載 冬キャンプ編
    コメント(22)