ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ

ファミリーキャンプランキング

2014年01月22日

キャンプを楽しむために

ブログの更新を疎かにし。。。

気がつけば、2014年1月下旬。。。

遅ればせながら。。

明けましておめでとうございます!

昨年はブログをご覧いただき、また温かいコメントをいただいたりとありがとうございました。

心からお礼を申し上げます。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。


2014年の抱負。
「キャンプを楽しむ。」

我が家の息子たちは、キャンプするようになってからきのこが大好きになりました。
きのこを採取し調べることに興味があるみたいです。
そこで、さらに2014年小さなきのこ博士たちのレベルアップの為に。。。
キャンプを楽しくするためにも。。。
きのこの勉強をまずは私がする事にしました。

キャンプを楽しむために



きのこ検定を受験することにしました。
勉強しています。
来月試験です。
頑張ります!!!


息子たちのきのこ博士の夢を一歩先にゆく母の巻でした。

ファミリーキャンプブログのランキングサイトへのリンクです。
楽しいキャンプブログがいっぱいです。
また、我が家のブログがランキングに反映してより多くの方に見ていただけるようになります。
クリックお願いいたします。

にほんブログ村





このブログの人気記事
あの日にタイムトラベル キャンピングカーご紹介 オーエムシー「カーゴプラス」
あの日にタイムトラベル キャンピングカーご紹介 オーエムシー「カーゴプラス」

キャンプ犬ひめちゃんと行く!! 南国千葉で冬キャンプ 千葉県キャンピングヒルズ鴨川
キャンプ犬ひめちゃんと行く!! 南国千葉で冬キャンプ 千葉県キャンピングヒルズ鴨川

年内最後、今日はココ!
年内最後、今日はココ!

同じカテゴリー(【 きのこ検定 】)の記事画像
きのこ検定第2回
きのこ検定合格発表
きのこ検定試験日
同じカテゴリー(【 きのこ検定 】)の記事
 きのこ検定第2回 (2014-07-07 13:31)
 きのこ検定合格発表 (2014-04-03 21:29)
 きのこ検定試験日 (2014-02-23 22:59)

この記事へのコメント
こんにちは!

遅ればせながら今年もよろしくお願いします。

子供と一緒にお勉強いいですねv

うちは昆虫が好きなのでスマホ片手によく調べていましたよ!

アプリで虫判定器ってのがあって写真を撮って送ると回答してくれるんです!

きのこ版もあればいいんですけどね~

でも、検定に受かれば資格になるし、自分に自信がつくしでいろいろ為になりそうですねvv

頑張ってください!!
Posted by ぱぱボーダーぱぱボーダー at 2014年01月22日 14:42
おひさです!!

ぜんぜん更新無かったので心配しましたよ~

キノコ検定・・・凄い!!色々あるんですね~~
そして子どもの為に奮闘するママさん!素敵です!
頑張って下さいね!
Posted by Y&KY&K at 2014年01月22日 15:01
こんにちは~

きのこ検定ってあるんですね!? ビックリ!

やっぱり実技試験なんかもあるんでしょうか? 興味ありますね~

多分、見た目の特徴だけじゃなくて検定となると、ほかの知識も必要そうですね(^^;)
Posted by hiro155hiro155 at 2014年01月22日 18:47
◆こんばんは、ぱぱボーダーさん◆

私は今年初投稿ですが、ぱぱボーダーさんのブログは拝見させてもらっています。

はい、子供と一緒に勉強しています。子供に問題を出されています。笑

アプリの虫判定器!!
それ、キャンプで使ったら楽しめそう~♪試してみます。
情報ありがとうございます。

キノコ版があったら、うちの息子達は家に帰ってきませんね。笑

キノコ勉強子供に負けないよう頑張ります。
Posted by にんにんにんにん at 2014年01月22日 19:49
◆こんばんは、Y&Kさん◆

ブログを放置しておりました。
Y&Kさんのブログは拝見させてもらっていました。
コメントを残せず、失礼しました。お許し下さいm(_ _)m

キノコ検定・・・。
・・・。←ですよね。笑
まさかのキノコ検定を見付けて、即日決断しました。
現在、子供の手前落ちてはならぬと勉強しています。笑

頑張ります!
Posted by にんにんにんにん at 2014年01月22日 20:04
◆こんばんは、hiro115さん◆

キノコ検定、今年から始まって私が今回受けるのが第1回です。

キノコ好きな息子にキノコの本を探している時、偶然にキノコ検定のテキストを発見し、キノコ検定⁉と驚きました。

残念ながら(?)実技試験はないですよ~。

2級を合格しなくちゃ1級は取れないんですけどhiro115さんなら1級レベルだと思います。

ド素人の私は、まずは3級を目指します。
キノコの知識が増えそうです(*´∀`)♪
Posted by にんにんにんにん at 2014年01月22日 20:57
こんばんは。です。

きのこ検定初めてしりました。

>小さなきのこ博士たちのレベルアップの為に。。。
  キャンプを楽しくするためにも。。。

素敵なお母さんですね。

まさに自然とふれあい、色々な事を楽しみながら
学んでいくのはとても、お子さんにとっても
良い事ですよね。
Posted by どんぐりりんどんぐりりん at 2014年01月22日 23:17
◆おはようございます、どんぐりりんさん◆

ひそかにキノコ好き女子が増えているみたいですよ。

どんぐりりんさんは、芋焼酎屋を開かれているので芋焼酎検定でしょうか♪(*´∀`)♪
どんぐりりんさんは、芋焼酎にお詳しいだろうと思っています。

素敵なお母さんオーラの微塵もございませんよ。笑

今の家族でのキャンプが、子供たちに将来役に立てばいいな~と思います。
Posted by にんにんにんにん at 2014年01月23日 07:45
にんにんさん こんにちは~


私なんて1級なんて、無理無理です(+o+)

何気に3級の練習問題ネットでやってみましたが、難しいですね
雑学的な要素もあって、さすがに検定って感じです

まだ検定の募集してるようなので、何気に受験しようか考え中です
Posted by hiro155hiro155 at 2014年01月23日 17:37
◆こんばんは、hiro115さん◆

3級でも2級でもキノコの雑学の勉強の範囲は一緒です。

3級と2級の違いはキノコ図鑑のキノコの種類が増えるところです。

hiro115さんは3級以上の2級受験ですよ♪

だって、hiro115さんのブログで出てくる種類のキノコがたくさんテキストに載ってますよ。

まずは、テキスト注文のポチして下さい。笑

きっと、注文したら受験するから(*´∀`)♪

受験して合格したら、ブログのプロフィールにキノコ検定取得と書きましょうよo(^o^)o
Posted by にんにんにんにん at 2014年01月23日 18:03
キノコ検定??
知らなかった!

これは道志で開催される はかせさん主催の キノコオフに参加しないといけませんねー(笑)
はかせさん キノコのスペシャリストです(笑)

今週土日は野田スポーツにいます
遊びにきてね(^ ^)
Posted by PINGUPINGU at 2014年01月23日 19:29
◆こんばんは、PINGUさん◆

キノコオフ??
そんなキャンプ企画が存在しているのですね(*´∀`)♪

にんにん家は日曜日、自宅待機の用事があり今週末はキャンプに行けません。
なので、土曜の夜は幼稚園のママさんたちの女子会に参加表明しました。

・・・よって(?笑)、土曜日の昼間は野田スポでランチにしました。
おそらく、遊びに野田スポに行きます~♪(今のところ確実に行けるとは言いきれないのでおそらくですm(_ _)m)

怪しい者がお声をかけに行くかもしれませんが、宜しくお願いします♪
Posted by にんにんにんにん at 2014年01月23日 22:02
こんにちは。


今年も宜しくお願いします^^

にんにんさん、凄いね!
子供の楽しみにどっぷりハマれるかあちゃん
素敵だと思いますよ!
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年01月24日 15:59
◆こんばんは、にしちゃんさん◆

今年もよろしくお願い致します。(今年初投稿にお付き合いして、くれてありがとうございますm(_ _)m)

そうですね、キノコにはまっちゃいましたね(*´∀`)♪
意外にキノコって楽しみが沢山あるんですよ~。
キノコを熱く語れる域までキノコ菌に侵されています。
にんにん=キノコって思われそうでこわい。(もう、にしちゃんは思っていたりして?笑)

私に素敵なんて恐れ多い言葉です!
Posted by にんにんにんにん at 2014年01月24日 19:07
先ほどはどーも!( •̀ .̫ •́ )✧
Posted by BGR at 2014年01月25日 12:20
にんにんさん♪こーんにーちわーー!

キノコ検定!!それはスゴイ!!
勉強がんばってください!!

私はキノコ食べるのも見るのも好きですが勉強がキライなので絶対無理です!(笑)尊敬します〜!
ブログは 日記だから 気ままにやればいいよねッ!
って自分に言い聞かせる(笑)
だって私達B型だもんね!ワハハ!
(=゚ω゚)ノ今年もよろしくお願いしまするるる!
Posted by おみそみんおみそみん at 2014年01月25日 14:08
◆こんばんは、BGRさん◆

先ほどは、ありがとうございました。
突然の訪問に温かくお話しをいただき、嬉しかったです。

今日の出来事は、後日アップさせていただきま~す♪
Posted by にんにんにんにん at 2014年01月25日 17:47
◆こんばんは、おみそみんさん◆

私も勉強嫌いですよ~!
でも新年そうそう発見したキノコ検定、今年の運試しにと。。。(*´∀`)♪
そんなもんでしょう~!

「だって私達B型☆~!」それ合言葉にしましょう。
ブログ放置の罪悪感がその言葉で和らぐ~~~~(o^ O^)シ彡☆
素敵な言葉をありがとうございます~♪

今年もよろしくお願いします。
Posted by にんにんにんにん at 2014年01月25日 17:56
こんばんは~

先日はありがとうございました♪
おつまみまでいただいてすみません^^;

きのこ検定ですか?
是非ともがんばってくださ~い!

そして・・・松茸栽培を(笑)

これからもよろしくお願いします(^_^)/
Posted by kanohana at 2014年01月27日 18:59
◆こんにちは、kanohanaさん◆

この前は、ありがとうございました。

松茸栽培ですか・・・。
ひとまず、松茸狩りから始めてみたいです。(笑)

kanohanaさん、にんにんブログのお気に入りにいれさせていただきました。
今後もよろしくお願いします!!
Posted by にんにんにんにん at 2014年01月28日 11:00
はじめまして…

ブログを拝見しました。

きのこ検定があるんですねー
初めて知りました。

いつも、仕事で、きのこを売っているので、知識を高める為に、次回受験したいと思っています。

きのこ検定頑張って下さい。

ブログ楽しみにしています。
Posted by すぎちゃん at 2014年02月12日 10:30
◆こんばんは、すぎちゃんさん◆

コメントありがとうございます~♪

キノコ検定あるんですよ~。
今年が第1回目のキノコ検定。

キノコ検定の公式テキストを見るだけても、「へーぇ、ほーぉ~。」と、ためになる事が多くて面白いです。
ホント、ホント、は行の言葉が本を見るだけで一杯出ちゃうから。(笑)

ぜひ、ぜひ、すぎちゃんさんもキノコ検定やってみてください♪

キノコの勉強、頑張ります(*´∀`)♪

受かっても、落ちてもブログにキノコ検定試験の事はもう一度アップしますのでよかったらまた覗いて下さい~♪
Posted by にんにんにんにん at 2014年02月13日 20:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キャンプを楽しむために
    コメント(22)