2013年12月28日
キャンプでクリスマス&グルメ(クリスマス編)
2013年12月25日~12月27日 2泊3日
★東海2013冬 2泊3日★
キャンプでクリスマス&グルメ(クリスマス編)
キャンプでクリスマス&グルメ(グルメ編)
静岡県浜松市 渚園キャンプ場
お久しぶりです。
12月は胃腸炎に2回も感染し心も身体も沈んでおりました。。。
・・・が、なんとか今年の最後で復活!!
旦那がクリスマスからの連休がとれた為に今年最後のキャンプに行ってきました。
冬キャンプ初心者としては、北は怖いので南へ進出です。
静岡県浜松市の浜名湖にぽっかり浮かぶ島にある渚園キャンプ場です。
東名高速道路で東京から浜松西ICまで2時間30分、ICから海に向かって30分です。
そして、気になる料金は、大人1泊400円、小学生200円、小学生未満無料。
他に駐車場代が1回あたり400円かかります。
大人2人、幼稚園児2人の我が家は1泊800円+駐車場代400円です。
格安です!!
チェックイン10時、チェックアウト10時です。

サッカーグランド3面ぐらいはあるのではないかと思われる広大な敷地に芝生がひかれ松の防風林が囲んでいます。
松の向こうはすぐに浜名湖です。
とても気持ちの良いキャンプ場です。

オートサイトとフリーサイトがあります。
今回はフリーサイトです。、
管理棟でチェックインをしてリアカーで荷物を運びます。
初日の予約者は我が家だけのようです。(後からバイカーが2台来ました。)

荷運びは子供にまかせます。
親も少し手伝いましたが、必死でリアカーを引いています。
かなりの戦力です。

2日目の天気が雨予報だったので屋根の下に設営しました。

キャンプ場の近くでチキンとケーキを買って、初日はクリスマスパーティをしました

食事の後は、出発日の明け方3時に子供が枕もとで見つけたサンタクロースのプレゼント、ポケモンバトルゲームで盛り上がりました。

フジカで汁物を作りました。(このスープは具材を加え続け最終日まで続きます)
外は2度の寒さですが、狭いタープの中は30度のぽかぽかです。
あったかい4畳半で家族団らん、すごく思い出に残るクリスマスの夜、の巻でした。
・・・、次回は浜名湖、愛知グルメ三昧に続きます。
ファミリーキャンプブログのランキングサイトへのリンクです。
楽しいキャンプブログがいっぱいです。
また、我が家のブログがランキングに反映してより多くの方に見ていただけるようになります。
クリックお願いいたします。

にほんブログ村
★東海2013冬 2泊3日★
キャンプでクリスマス&グルメ(クリスマス編)
キャンプでクリスマス&グルメ(グルメ編)
静岡県浜松市 渚園キャンプ場
お久しぶりです。
12月は胃腸炎に2回も感染し心も身体も沈んでおりました。。。
・・・が、なんとか今年の最後で復活!!
旦那がクリスマスからの連休がとれた為に今年最後のキャンプに行ってきました。
冬キャンプ初心者としては、北は怖いので南へ進出です。
静岡県浜松市の浜名湖にぽっかり浮かぶ島にある渚園キャンプ場です。
東名高速道路で東京から浜松西ICまで2時間30分、ICから海に向かって30分です。
そして、気になる料金は、大人1泊400円、小学生200円、小学生未満無料。
他に駐車場代が1回あたり400円かかります。
大人2人、幼稚園児2人の我が家は1泊800円+駐車場代400円です。
格安です!!
チェックイン10時、チェックアウト10時です。

サッカーグランド3面ぐらいはあるのではないかと思われる広大な敷地に芝生がひかれ松の防風林が囲んでいます。
松の向こうはすぐに浜名湖です。
とても気持ちの良いキャンプ場です。

オートサイトとフリーサイトがあります。
今回はフリーサイトです。、
管理棟でチェックインをしてリアカーで荷物を運びます。
初日の予約者は我が家だけのようです。(後からバイカーが2台来ました。)

荷運びは子供にまかせます。
親も少し手伝いましたが、必死でリアカーを引いています。
かなりの戦力です。

2日目の天気が雨予報だったので屋根の下に設営しました。

キャンプ場の近くでチキンとケーキを買って、初日はクリスマスパーティをしました


食事の後は、出発日の明け方3時に子供が枕もとで見つけたサンタクロースのプレゼント、ポケモンバトルゲームで盛り上がりました。

フジカで汁物を作りました。(このスープは具材を加え続け最終日まで続きます)
外は2度の寒さですが、狭いタープの中は30度のぽかぽかです。
あったかい4畳半で家族団らん、すごく思い出に残るクリスマスの夜、の巻でした。
・・・、次回は浜名湖、愛知グルメ三昧に続きます。
ファミリーキャンプブログのランキングサイトへのリンクです。
楽しいキャンプブログがいっぱいです。
また、我が家のブログがランキングに反映してより多くの方に見ていただけるようになります。
クリックお願いいたします。

にほんブログ村
この記事へのコメント
にんにんさん こーんばーーんわ!
(=゚ω゚)ノ♪
おおー!
クリスマスキャンプ楽しそー!
屋根の下にテント!斬新だー!∑(゚Д゚)
なるへそ!
フジカちゃんもイカす〜!
続きも楽しみです!(=゚ω゚)ノ♪
(=゚ω゚)ノ♪
おおー!
クリスマスキャンプ楽しそー!
屋根の下にテント!斬新だー!∑(゚Д゚)
なるへそ!
フジカちゃんもイカす〜!
続きも楽しみです!(=゚ω゚)ノ♪
Posted by おみそみん
at 2013年12月28日 21:43

こんばんは!
浜名湖ですかぁ〜
良いなぁ〜
うなぎは⁇食べました?
しかし随分でかいサイトですね〜
しかも安い^_−☆
でもチョット遠い_| ̄|○
浜名湖ですかぁ〜
良いなぁ〜
うなぎは⁇食べました?
しかし随分でかいサイトですね〜
しかも安い^_−☆
でもチョット遠い_| ̄|○
Posted by Y&K
at 2013年12月28日 21:53

◆おみそみんさん、こんばんは♪◆
屋根の下にテント、見た目は悪いけど居心地が良かったですよ~。
夜露が無し、雨もしのげました♪
ストーブの美味しい楽しみ方、次の次ぐらいに記事にしょうと思っているので良かったらご覧くださいませ~♪
大掃除、明日から頑張りますよ!
おみそみんさんのしなくても年は越せるに、油断しちゃいけないと思ってしまった。
学生の頃、テスト勉強どれだけしたかの駆け引きの会話を思い出すアタシでした(*´∀`)♪
屋根の下にテント、見た目は悪いけど居心地が良かったですよ~。
夜露が無し、雨もしのげました♪
ストーブの美味しい楽しみ方、次の次ぐらいに記事にしょうと思っているので良かったらご覧くださいませ~♪
大掃除、明日から頑張りますよ!
おみそみんさんのしなくても年は越せるに、油断しちゃいけないと思ってしまった。
学生の頃、テスト勉強どれだけしたかの駆け引きの会話を思い出すアタシでした(*´∀`)♪
Posted by にんにん
at 2013年12月28日 22:48

◆Y&Kさん、こんばんは♪◆
うなぎ、もちろん食べましたよ~♪
次の記事にうなぎ載せるのに、勘が鋭いです!
ここ、広いんですよ~。
キャンプ難民にならないキャンプ場です。
しかも、まめに手入れされているのでトイレや洗い場やその他の設備がとっても綺麗なんです。
確かに、もう少し近ければいいですよね。
うなぎ、もちろん食べましたよ~♪
次の記事にうなぎ載せるのに、勘が鋭いです!
ここ、広いんですよ~。
キャンプ難民にならないキャンプ場です。
しかも、まめに手入れされているのでトイレや洗い場やその他の設備がとっても綺麗なんです。
確かに、もう少し近ければいいですよね。
Posted by にんにん
at 2013年12月28日 23:02

こんにちは。
またまた安くていいキャンプ場ですね。
浜名湖って、風強くない?
そうでもないなら、うなぎ食べに
ここいいなぁ。
またまた安くていいキャンプ場ですね。
浜名湖って、風強くない?
そうでもないなら、うなぎ食べに
ここいいなぁ。
Posted by にしちゃん at 2013年12月29日 10:33
こんにちは!
いろいろ大変だったご様子ですが、年内で済んで良かったですね。
来年はよき日が続くのでは!
今回もお安くて、雰囲気のいいキャンプ場ですね!
情報源はどこからなのかお伺いしたいです!
いろいろ大変だったご様子ですが、年内で済んで良かったですね。
来年はよき日が続くのでは!
今回もお安くて、雰囲気のいいキャンプ場ですね!
情報源はどこからなのかお伺いしたいです!
Posted by ぱぱボーダー
at 2013年12月29日 17:10

◆にしちゃんさん、こんばんは♪◆
渚園は、防風林側はやはり風が強いです。
うちは、初日と2日目は風がなかったので良かったのですが3日目に風が強く2泊3日で帰って来ました。
でも、キャンプ場は広いので管理棟側なら風もそんなに強く吹かないんだな~と撤収時にわかりました。
電源サイト無し&木陰無しだから、ものすごく暑かったり寒かったりしない時期に行くのがいいのかな~というのが感想です。
今回は美味しい物を食べ、旅行に行った気分になれました(*´∀`)♪
私は、今年ブログを始めキャンプの参考にしていたにしちゃんさんとブログを通し交流ができ、そして智光山では後からわかったのでご挨拶は出来なかったけれども距離が近くに感じられ嬉しかったです♪
来年、どこかでお会いできるかも?と思っているにんにんです。
そして、来年もにしちゃんさんブログに遊びにいかせて下さいませ♪
キャンプブログ納めを昨日したにしちゃんさすがです!
コメント入れられなかったので、こちらで失礼します。
渚園は、防風林側はやはり風が強いです。
うちは、初日と2日目は風がなかったので良かったのですが3日目に風が強く2泊3日で帰って来ました。
でも、キャンプ場は広いので管理棟側なら風もそんなに強く吹かないんだな~と撤収時にわかりました。
電源サイト無し&木陰無しだから、ものすごく暑かったり寒かったりしない時期に行くのがいいのかな~というのが感想です。
今回は美味しい物を食べ、旅行に行った気分になれました(*´∀`)♪
私は、今年ブログを始めキャンプの参考にしていたにしちゃんさんとブログを通し交流ができ、そして智光山では後からわかったのでご挨拶は出来なかったけれども距離が近くに感じられ嬉しかったです♪
来年、どこかでお会いできるかも?と思っているにんにんです。
そして、来年もにしちゃんさんブログに遊びにいかせて下さいませ♪
キャンプブログ納めを昨日したにしちゃんさすがです!
コメント入れられなかったので、こちらで失礼します。
Posted by にんにん
at 2013年12月29日 20:52

同じ鍋が毎日具を変えて続く
自宅でもやってますな(笑)
なんだかとっても良さそうなキャンプ場ですねぇ~
きもちよさそう!
開放感あると強風も考えないといけないかな??
自宅でもやってますな(笑)
なんだかとっても良さそうなキャンプ場ですねぇ~
きもちよさそう!
開放感あると強風も考えないといけないかな??
Posted by PINGU
at 2013年12月29日 21:04

◆ぱぱボーダーさん、こんばんは♪◆
来年に持ち越すことなく、我が家から胃腸炎が過ぎ去ってホント良かったです!!
来年は良き日が続くなんて、、心まで冷えきってしまった年末にありがたきお言葉。。
情報源ですが、、、。
格安キャンプ魂で見つけているだけですよ~。(笑)
冬キャン、にんにん家は電源サイト無しで行く方向なので候補地を見つけるのは案外簡単なのかもしれませんね~(* ̄∇ ̄*)
ぱぱボーダーさんや他のブロガーさんの記事も参考にさせてもらってます~。
来年に持ち越すことなく、我が家から胃腸炎が過ぎ去ってホント良かったです!!
来年は良き日が続くなんて、、心まで冷えきってしまった年末にありがたきお言葉。。
情報源ですが、、、。
格安キャンプ魂で見つけているだけですよ~。(笑)
冬キャン、にんにん家は電源サイト無しで行く方向なので候補地を見つけるのは案外簡単なのかもしれませんね~(* ̄∇ ̄*)
ぱぱボーダーさんや他のブロガーさんの記事も参考にさせてもらってます~。
Posted by にんにん
at 2013年12月29日 21:11

◆PINGUさん、こんばんは♪◆
鍋っていいですよね~。
PINGUさんも鍋遣いの達人でしたか~♪(*´∀`)♪
私も達人の域に入ってきました。(笑)
渚園の風対策なら浜名湖側にテントを張らなければいけそうでしたよ~。
広いキャンプ場なので、どこに張っても解放感があり気持ちがいいです。
こんなキャンプ場が埼玉辺りにあれば間違いなく我が家のキャンプはここですが。。。
鍋っていいですよね~。
PINGUさんも鍋遣いの達人でしたか~♪(*´∀`)♪
私も達人の域に入ってきました。(笑)
渚園の風対策なら浜名湖側にテントを張らなければいけそうでしたよ~。
広いキャンプ場なので、どこに張っても解放感があり気持ちがいいです。
こんなキャンプ場が埼玉辺りにあれば間違いなく我が家のキャンプはここですが。。。
Posted by にんにん
at 2013年12月29日 21:44

こんばんは
にんにんさん、しばらく新着ないな~
と思っていたら、体調崩されてましたか・・
でも、いいキャンプ納めができて何よりです。
来年はどこかでお会いできる事を
楽しみにしてますよ~。
博士達にきのこの探し方を
うちの子供たちに伝授してもらわねば(笑)
にんにんさん、しばらく新着ないな~
と思っていたら、体調崩されてましたか・・
でも、いいキャンプ納めができて何よりです。
来年はどこかでお会いできる事を
楽しみにしてますよ~。
博士達にきのこの探し方を
うちの子供たちに伝授してもらわねば(笑)
Posted by じゃーん
at 2013年12月29日 23:27

◆じゃーんさん、こんばんは♪◆
久しぶりの投稿になりました。
家族全員仲良く胃腸炎バトンを回しており、じゃーんさんのブログにもコメントを残せず失礼しました。
来年は、お会いできる気がしています。
秋ヶ瀬でキノコを探している息子達を発見されそうです。
久しぶりの投稿になりました。
家族全員仲良く胃腸炎バトンを回しており、じゃーんさんのブログにもコメントを残せず失礼しました。
来年は、お会いできる気がしています。
秋ヶ瀬でキノコを探している息子達を発見されそうです。
Posted by にんにん
at 2013年12月30日 00:23
