2013年11月28日
11月巾着田
2013年11月23日~24日。 1泊2日
埼玉県 日高市
巾着田
例年のにんにん家ならばキャンプ納めを終え、温泉旅行に思いを馳せている頃だと思います。
・・・が、
今年は違います。
冬キャン宣言に続き、防寒用品まで買い揃えたのでキャンプ継続中です!!

巾着田に行ってきました。
今年の巾着田は11月24日までキャンプ泊ができ、それ以降は来年の3月中旬まで宿泊は出来ません。
ロゴス クイックPANEL I-LINKスクリーン 3535プラス(こんにゃくタープ) の初張りをしました。
びっくりするほど簡単に設営ができました。
大人2人で形を作るまで本当に3分ぐらい、ペグ打ち5分というところです。
サイズも3m四方と迷ったのですが、冬は中でまったりすることが多そうなので大きさはちょうどよかったです。

秋のコスモス畑やきのこの季節が終わり子供達は何をして過ごすのだろうと思っていたところ。。
テントの脇で何かをしていました。
それは、何かというと。。。

穴を掘り幼虫を探していました。
じっくりと観察して、また土の中に戻しました。

息子達にとって外遊びは無限の遊び場ですね~。

夕方近くなって、冷え込んできました。
今回のキャンプはタープに続き、ストーブも初使用でした。
外ではダウンコートが必要なくらい冷え込みましたが、ストーブをつけたタープの中はポカポカで長袖シャツでちょうどいいくらいでした。
朝方は外の気温4度でしたが、タープの中は15度でした。
タープとテントの接続が悪く隙間風だらけでしたが、慣れればもう少し暖かく出来そうです。

夕飯はストーブでタラと海老のアヒージョをしました。
タラ、海老、マッシュルーム、にんにくをたっぷりのオリーブオイルでじっくりと揚げ食べました。
夜はテントに断熱シート、マット、寝袋、毛布で翌朝まで暖かく寝れました。
明け方は寝袋から出ている顔だけ寒く毛布を頭から掛けちゃいましたけれど。。。
巾着田キャンプ泊最後に、にんにん家なんとか防寒対策をしてキャンプを楽しくできました。
さあこれから、寒い季節のキャンプに参戦です。
にんにん家、未知の領域突入の巻でした。
ファミリーキャンプブログのランキングサイトへのリンクです。
楽しいキャンプブログがいっぱいです。
また、我が家のブログがランキングに反映してより多くの方に見ていただけるようになります。
クリックお願いいたします。

にほんブログ村
埼玉県 日高市
巾着田
例年のにんにん家ならばキャンプ納めを終え、温泉旅行に思いを馳せている頃だと思います。
・・・が、
今年は違います。
冬キャン宣言に続き、防寒用品まで買い揃えたのでキャンプ継続中です!!

巾着田に行ってきました。
今年の巾着田は11月24日までキャンプ泊ができ、それ以降は来年の3月中旬まで宿泊は出来ません。
ロゴス クイックPANEL I-LINKスクリーン 3535プラス(こんにゃくタープ) の初張りをしました。
びっくりするほど簡単に設営ができました。
大人2人で形を作るまで本当に3分ぐらい、ペグ打ち5分というところです。
サイズも3m四方と迷ったのですが、冬は中でまったりすることが多そうなので大きさはちょうどよかったです。

秋のコスモス畑やきのこの季節が終わり子供達は何をして過ごすのだろうと思っていたところ。。
テントの脇で何かをしていました。
それは、何かというと。。。

穴を掘り幼虫を探していました。
じっくりと観察して、また土の中に戻しました。

息子達にとって外遊びは無限の遊び場ですね~。

夕方近くなって、冷え込んできました。
今回のキャンプはタープに続き、ストーブも初使用でした。
外ではダウンコートが必要なくらい冷え込みましたが、ストーブをつけたタープの中はポカポカで長袖シャツでちょうどいいくらいでした。
朝方は外の気温4度でしたが、タープの中は15度でした。
タープとテントの接続が悪く隙間風だらけでしたが、慣れればもう少し暖かく出来そうです。

夕飯はストーブでタラと海老のアヒージョをしました。
タラ、海老、マッシュルーム、にんにくをたっぷりのオリーブオイルでじっくりと揚げ食べました。
夜はテントに断熱シート、マット、寝袋、毛布で翌朝まで暖かく寝れました。
明け方は寝袋から出ている顔だけ寒く毛布を頭から掛けちゃいましたけれど。。。
巾着田キャンプ泊最後に、にんにん家なんとか防寒対策をしてキャンプを楽しくできました。
さあこれから、寒い季節のキャンプに参戦です。
にんにん家、未知の領域突入の巻でした。
ファミリーキャンプブログのランキングサイトへのリンクです。
楽しいキャンプブログがいっぱいです。
また、我が家のブログがランキングに反映してより多くの方に見ていただけるようになります。
クリックお願いいたします。

にほんブログ村
Posted by にんにん at 22:45│Comments(12)
│巾着田
この記事へのコメント
こんばんは
フジカ初登板ですね。いいなぁ〜
アヒージョは次の日の朝に
残ったオリーブ油を、温めて
パンを浸して食べると美味いでしょうね。
フジカ初登板ですね。いいなぁ〜
アヒージョは次の日の朝に
残ったオリーブ油を、温めて
パンを浸して食べると美味いでしょうね。
Posted by じゃーん
at 2013年11月29日 01:01

巾着行ったんですね~
巾着が冬キャンプ出来無いの最近知りましたよ!
残念…
ストーブあれば真冬も行けそうですよね~!
でも真冬はクローズするキャンプ場が多いから
場所は限られちゃうけどねっ!
巾着が冬キャンプ出来無いの最近知りましたよ!
残念…
ストーブあれば真冬も行けそうですよね~!
でも真冬はクローズするキャンプ場が多いから
場所は限られちゃうけどねっ!
Posted by Y&K
at 2013年11月29日 07:42

ラスト巾着田
お疲れ様でした
こんにゃくスクリーン 冬場の強い味方ですな(^ ^)
我が家のこんにゃくも そろそろ出番かと
薪スト入れると暑いけどね(笑)
3月まで巾着田はお預けですね
お疲れ様でした
こんにゃくスクリーン 冬場の強い味方ですな(^ ^)
我が家のこんにゃくも そろそろ出番かと
薪スト入れると暑いけどね(笑)
3月まで巾着田はお預けですね
Posted by PINGU at 2013年11月29日 08:02
こんにちは~
ストーブ冬装備品、参考になります。
ありがとうございますm(__)m
カブトムシの幼虫・・・懐かしい~
ストーブ冬装備品、参考になります。
ありがとうございますm(__)m
カブトムシの幼虫・・・懐かしい~
Posted by hiro155
at 2013年11月29日 12:56

◆こんにちは~、じゃーんさん♪◆
ストーブありのキャンプも、なかなかいいな~と思いました。
お湯も沸かせ、料理も出来て便利ですね♪
アヒージョ、パンに浸すと美味しいですよね~。
にんにん家は、子供も好きなのでパンとオリーブオイルの摂取量がものすごい事になってしまいました。
私は、お酒が進みました(*´∀`)♪
ストーブありのキャンプも、なかなかいいな~と思いました。
お湯も沸かせ、料理も出来て便利ですね♪
アヒージョ、パンに浸すと美味しいですよね~。
にんにん家は、子供も好きなのでパンとオリーブオイルの摂取量がものすごい事になってしまいました。
私は、お酒が進みました(*´∀`)♪
Posted by にんにん
at 2013年11月29日 13:19

◆こんにちは~、Y&Kさん♪◆
巾着田のキャンプも春までお休みとは。。。
気軽なキャンプ場だから残念ですよね~。
本当に冬キャンプ場所限られてきましたね~。
どこにしょうか考えるのが毎日の日課になりつつあります。
Y&Kさんや皆さんのブログを参考に冬キャンプに挑んでいきたいと思っていますので情報をよろしくお願いします~(*´∀`)♪
巾着田のキャンプも春までお休みとは。。。
気軽なキャンプ場だから残念ですよね~。
本当に冬キャンプ場所限られてきましたね~。
どこにしょうか考えるのが毎日の日課になりつつあります。
Y&Kさんや皆さんのブログを参考に冬キャンプに挑んでいきたいと思っていますので情報をよろしくお願いします~(*´∀`)♪
Posted by にんにん
at 2013年11月29日 13:31

◆こんにちは~、PINGUさん♪◆
そうですね~、こんにゃくスクリーンあっての冬キャンプになりそうです。
フジカで、適温だったので薪ストーブだとタンクトップ1枚ぐらいが適温ですかね~(笑)
巾着田がお休みなので河原に行く機会が増えそうです。
お会いできる日も近いかも⁉と思っております。
そうですね~、こんにゃくスクリーンあっての冬キャンプになりそうです。
フジカで、適温だったので薪ストーブだとタンクトップ1枚ぐらいが適温ですかね~(笑)
巾着田がお休みなので河原に行く機会が増えそうです。
お会いできる日も近いかも⁉と思っております。
Posted by にんにん
at 2013年11月29日 14:06

◆こんにちは~、hiro115さん♪◆
にんにん家は、電源サイトでキャンプはしないのてすが地面からくる冷えを断熱シートなので防御できれば大丈夫そうです。
極厚のシートを購入しました。(ホットカーペット無しなんで、、。)
あとアルミ毛布という物も購入したので、それは次回のキャンプで毛布の下に挟んで使ってみます~。
ストーブがあるキャンプは、予想以上に楽しかったです。
hiro115さん家も冬キャンプ暖かくして楽しんでくださいね。
カブトムシ虫の幼虫、男子は好きですね~。。。
にんにん家は、電源サイトでキャンプはしないのてすが地面からくる冷えを断熱シートなので防御できれば大丈夫そうです。
極厚のシートを購入しました。(ホットカーペット無しなんで、、。)
あとアルミ毛布という物も購入したので、それは次回のキャンプで毛布の下に挟んで使ってみます~。
ストーブがあるキャンプは、予想以上に楽しかったです。
hiro115さん家も冬キャンプ暖かくして楽しんでくださいね。
カブトムシ虫の幼虫、男子は好きですね~。。。
Posted by にんにん
at 2013年11月29日 14:33

またまたお邪魔いたしますm(_)m
昨日はご訪問ありがとうございます(^0^)
冬キャン・・・最高っすよね!
空いてるし、虫はいないし(笑)
防寒対策さえすれば・・・
フジカは一酸化炭素をほとんど出さないようですが、
万が一に備えて警報器はあった方がいいですよ~(^・^)b
楽しい冬キャンプを!!
わたくしもお気に入り頂戴していきます(^・^)/
昨日はご訪問ありがとうございます(^0^)
冬キャン・・・最高っすよね!
空いてるし、虫はいないし(笑)
防寒対策さえすれば・・・
フジカは一酸化炭素をほとんど出さないようですが、
万が一に備えて警報器はあった方がいいですよ~(^・^)b
楽しい冬キャンプを!!
わたくしもお気に入り頂戴していきます(^・^)/
Posted by たーぼー
at 2013年11月29日 22:41

おはようです。
オォー。
手、噛まれなかったようですね~。
私は今回グルキャンに参加しまして
フジカちゃんを買う事がほぼ決定しました。
これからも冬キャン記事を
楽しみにしてます。
ちなみに、かなりお酒がお好きなようですね。
(プロフィールより)
お暇な時に私のグルキャン記事を読んでみてください。
もし何処かで偶然にお会いする事があれば
芋焼酎ならお出ししますので。
オォー。
手、噛まれなかったようですね~。
私は今回グルキャンに参加しまして
フジカちゃんを買う事がほぼ決定しました。
これからも冬キャン記事を
楽しみにしてます。
ちなみに、かなりお酒がお好きなようですね。
(プロフィールより)
お暇な時に私のグルキャン記事を読んでみてください。
もし何処かで偶然にお会いする事があれば
芋焼酎ならお出ししますので。
Posted by どんぐりりん
at 2013年11月30日 07:38

◆こんにちは~、たーぼーさん♪◆
返信が遅くなりすみませんm(._.)m
冬は他の季節にはない楽しみ方があり、まったりキャンプが出来そうだと思いました。
フジカは一酸化炭素が少ないんですね~。
フジカ初登板に合わせて一酸化炭素警報器も使ったんですよ~。
でも、念には念を入れてスクリーンタープの窓の両サイド上のチャックを開けてしたんです。。。
警報器必要ないんじゃないかと思うくらいの用心深さで、、。笑
次回は警報器を信用しようと思いました♪♪
返信が遅くなりすみませんm(._.)m
冬は他の季節にはない楽しみ方があり、まったりキャンプが出来そうだと思いました。
フジカは一酸化炭素が少ないんですね~。
フジカ初登板に合わせて一酸化炭素警報器も使ったんですよ~。
でも、念には念を入れてスクリーンタープの窓の両サイド上のチャックを開けてしたんです。。。
警報器必要ないんじゃないかと思うくらいの用心深さで、、。笑
次回は警報器を信用しようと思いました♪♪
Posted by にんにん
at 2013年12月01日 16:25

◆こんにちは~、どんぐりりんさん♪◆
返信が遅くなりすみませんm(._.)m
どんぐりりんさんのおかげで手は無事でしたよ~。
広げてはめる時に、どんぐりりんさんの助言を夫婦で声かけしながら行いました。笑
フジカちゃんにするんですね~。
冬キャン、フジカちゃんで楽しみましょう~☆
お酒大好きです。
キャンプ場で、どんぐりりんさんを探しちゃいますよ~。
本当に、お会いできれば嬉しいです♪
もちろん、グルキャン記事を拝見させてもらいま~す( ≧∀≦)ノ
返信が遅くなりすみませんm(._.)m
どんぐりりんさんのおかげで手は無事でしたよ~。
広げてはめる時に、どんぐりりんさんの助言を夫婦で声かけしながら行いました。笑
フジカちゃんにするんですね~。
冬キャン、フジカちゃんで楽しみましょう~☆
お酒大好きです。
キャンプ場で、どんぐりりんさんを探しちゃいますよ~。
本当に、お会いできれば嬉しいです♪
もちろん、グルキャン記事を拝見させてもらいま~す( ≧∀≦)ノ
Posted by にんにん
at 2013年12月01日 16:57
