2013年09月24日
楽園キャンプ 山田牧場
2013年7月26日~29日。 3泊4日
長野県
山田牧場キャンプ場
昨年に引き続き、2回目の訪問です。
昨年はお盆に3泊しました。
東京からだと関越自動車道から上信越道で練馬から長野の須坂ICまで約3時間30分。
須坂ICから山の奥に奥にすすんで約30分くらいでしょうか。
すこし遠いので連泊できる時に行っています。
標高は1500Mあるので、真夏の気温で昼22度。快適です!!
山田牧場という牧場の中にあるキャンプ場で、山奥にあるにもかかわらず牧歌的なのんびりした雰囲気が漂います。
牛が牧場内をうろうろしていますが、キャンプ場は柵で囲われていて入れません。
このあたりは「信州高山温泉郷」(飛騨高山温泉ではありません)と呼ばれていて、山田温泉、奥山田温泉などたくさんの温泉があります。
白濁した硫黄臭のする濃厚な温泉から透明なさらっとした温泉までいろいろあり、地味で無名ですがとてもよい温泉だと思います。
また、車で1時間くらい行けば有名な「万座温泉」「渋温泉」などがあり温泉天国です。
キャンプ場内のトイレはぼっとんですが、キャンプ場に隣接した公共のトイレはとてもきれいな水洗・洋式トイレがあり使用できます。
キャンプ場内には水場が3箇所あり、1つは水道(飲料水)、2つは川の水です。
洗剤は使えるそうですが、下水道はないので環境にやさしい洗剤を使用しましょう。
そして
気になる料金はなんと大人500円 子供無料!!
料金表には「一人500円」となっているので子供無料が何歳までかはよくわかりません。
別途、車をキャンプ場内にとめる場合は500円(泊数無制限)かかります。
3泊で大人2人子供2人だと、
500円×2人×3泊+500円=3,500円 です。
予約なし!
チェックイン、チェックアウトもなし!!

梅雨が明けて暑くなると、にんにん家は涼しさを求め標高の高いキャンプ場に行きます。
朝6時に出発し10時前に到着しました。
自分で、はしごの門を外し中に入ります。
門の写真の後ろに上段のサイトがあります。まだ、誰もいません。

管理人室に料金表がありました。

上段サイトから坂を降りると下段サイトがあります。
写真の奥に見えるのが、下段サイトです。

にんにん家は、坂の途中のひな壇サイトに設営しました。
下段サイトは全面芝生でとてもきれいです。

子供は木に紐をかけブランコにしたり、石を集め家を作って遊んだりしていました。
キャンプ場内に、小さな小川があるのですが、そこを切り開いて子供が遊べるようにすると、管理人さんが教えてくれました。来年に行ったら出来ているかもしれません。

牛も近くにたくさんいます。

上段サイトの水場(水道)です。

川の水を使った水場で飲み物などを冷やせます。

夜は、焼き鳥を焼いたりしました。
山田牧場の夜の楽しみは、なんと言っても星です。
芝生にブルーシートを敷き、子供は寝袋に包まって星をみました。
周りには町明かりがなく、標高も高くて空気が澄んでいるので、満天の星空です。
星座がわからないくらいの星、星、星。。
夜空があんなにも広いなんて、、、感動です。

朝は雲がキャンプ場を通りすぎていきます。
幻想的です。

2日目は朝ごはんをすませて温泉と買出しです。
今回の温泉は「山田温泉大湯」にしました。
山田牧場から須坂IC方面に30分ほどおりたところにあります。
大湯と名づけられているだけあって、重厚な和風建築は威厳を感じさせます。
共同浴場ですので、値段はお安く大人300円、小中学生150円、未就学児無料です。
あつ湯とぬる湯があるので子供がいても安心です。
あつ湯は少しつかって5分くらい休む、を繰り返してつかる人が多いです。
シャンプー、石鹸はありませんが、ちゃんとカランがあるので持参すれば体や頭を洗えます。
お湯は透明で白い湯の花がふわふわ浮かび、軽い硫黄臭がします。
前回も行きましたが、とても温まるよいお湯です。
前回は、「万座温泉日進館」「渋温泉大湯」、高山温泉郷の「山田温泉大湯」「松川渓谷滝の湯」に行きました。
まだ行っていませんが、高山温泉郷の「五色の湯」「七味温泉」に行ってみたいです。
温泉天国ですね!!
買い物は、「アップルランド 須坂日滝店」に行きました。
須坂から山田牧場に向かう場合、最後のスーパーです。
3日目は残念ながら雨の中の撤収です。
滞りなく撤収、、、したかった。
最後の最後に、、、、、。

撤収のため、車をバックさせたところ、雨で地面がぬかるみになった場所にとめてしまい、車がスタック!!
苦戦を強いられた結果。

お願いしました。JAFに。。。
赤い車が力強くみえました。
ただ、前回も雨はふりましたが大丈夫でしたし、他にスタックした車もいなかったので、、、気をつけましょう。
山田牧場キャンプ場の楽園に最高!!と言い締めくくりたかったですが。
今回はJAFって素敵!!!!!のキャンプの巻でした。
ファミリーキャンプブログのランキングサイトへのリンクです。
楽しいキャンプブログがいっぱいです。
また、我が家のブログがランキングに反映してより多くの方に見ていただけるようになります。
クリックお願いいたします。

にほんブログ村
長野県
山田牧場キャンプ場
昨年に引き続き、2回目の訪問です。
昨年はお盆に3泊しました。
東京からだと関越自動車道から上信越道で練馬から長野の須坂ICまで約3時間30分。
須坂ICから山の奥に奥にすすんで約30分くらいでしょうか。
すこし遠いので連泊できる時に行っています。
標高は1500Mあるので、真夏の気温で昼22度。快適です!!
山田牧場という牧場の中にあるキャンプ場で、山奥にあるにもかかわらず牧歌的なのんびりした雰囲気が漂います。
牛が牧場内をうろうろしていますが、キャンプ場は柵で囲われていて入れません。
このあたりは「信州高山温泉郷」(飛騨高山温泉ではありません)と呼ばれていて、山田温泉、奥山田温泉などたくさんの温泉があります。
白濁した硫黄臭のする濃厚な温泉から透明なさらっとした温泉までいろいろあり、地味で無名ですがとてもよい温泉だと思います。
また、車で1時間くらい行けば有名な「万座温泉」「渋温泉」などがあり温泉天国です。
キャンプ場内のトイレはぼっとんですが、キャンプ場に隣接した公共のトイレはとてもきれいな水洗・洋式トイレがあり使用できます。
キャンプ場内には水場が3箇所あり、1つは水道(飲料水)、2つは川の水です。
洗剤は使えるそうですが、下水道はないので環境にやさしい洗剤を使用しましょう。
そして
気になる料金はなんと大人500円 子供無料!!
料金表には「一人500円」となっているので子供無料が何歳までかはよくわかりません。
別途、車をキャンプ場内にとめる場合は500円(泊数無制限)かかります。
3泊で大人2人子供2人だと、
500円×2人×3泊+500円=3,500円 です。
予約なし!
チェックイン、チェックアウトもなし!!

梅雨が明けて暑くなると、にんにん家は涼しさを求め標高の高いキャンプ場に行きます。
朝6時に出発し10時前に到着しました。
自分で、はしごの門を外し中に入ります。
門の写真の後ろに上段のサイトがあります。まだ、誰もいません。

管理人室に料金表がありました。

上段サイトから坂を降りると下段サイトがあります。
写真の奥に見えるのが、下段サイトです。

にんにん家は、坂の途中のひな壇サイトに設営しました。
下段サイトは全面芝生でとてもきれいです。

子供は木に紐をかけブランコにしたり、石を集め家を作って遊んだりしていました。
キャンプ場内に、小さな小川があるのですが、そこを切り開いて子供が遊べるようにすると、管理人さんが教えてくれました。来年に行ったら出来ているかもしれません。

牛も近くにたくさんいます。

上段サイトの水場(水道)です。

川の水を使った水場で飲み物などを冷やせます。

夜は、焼き鳥を焼いたりしました。
山田牧場の夜の楽しみは、なんと言っても星です。
芝生にブルーシートを敷き、子供は寝袋に包まって星をみました。
周りには町明かりがなく、標高も高くて空気が澄んでいるので、満天の星空です。
星座がわからないくらいの星、星、星。。
夜空があんなにも広いなんて、、、感動です。

朝は雲がキャンプ場を通りすぎていきます。
幻想的です。

2日目は朝ごはんをすませて温泉と買出しです。
今回の温泉は「山田温泉大湯」にしました。
山田牧場から須坂IC方面に30分ほどおりたところにあります。
大湯と名づけられているだけあって、重厚な和風建築は威厳を感じさせます。
共同浴場ですので、値段はお安く大人300円、小中学生150円、未就学児無料です。
あつ湯とぬる湯があるので子供がいても安心です。
あつ湯は少しつかって5分くらい休む、を繰り返してつかる人が多いです。
シャンプー、石鹸はありませんが、ちゃんとカランがあるので持参すれば体や頭を洗えます。
お湯は透明で白い湯の花がふわふわ浮かび、軽い硫黄臭がします。
前回も行きましたが、とても温まるよいお湯です。
前回は、「万座温泉日進館」「渋温泉大湯」、高山温泉郷の「山田温泉大湯」「松川渓谷滝の湯」に行きました。
まだ行っていませんが、高山温泉郷の「五色の湯」「七味温泉」に行ってみたいです。
温泉天国ですね!!
買い物は、「アップルランド 須坂日滝店」に行きました。
須坂から山田牧場に向かう場合、最後のスーパーです。
3日目は残念ながら雨の中の撤収です。
滞りなく撤収、、、したかった。
最後の最後に、、、、、。

撤収のため、車をバックさせたところ、雨で地面がぬかるみになった場所にとめてしまい、車がスタック!!
苦戦を強いられた結果。

お願いしました。JAFに。。。
赤い車が力強くみえました。
ただ、前回も雨はふりましたが大丈夫でしたし、他にスタックした車もいなかったので、、、気をつけましょう。
山田牧場キャンプ場の楽園に最高!!と言い締めくくりたかったですが。
今回はJAFって素敵!!!!!のキャンプの巻でした。
ファミリーキャンプブログのランキングサイトへのリンクです。
楽しいキャンプブログがいっぱいです。
また、我が家のブログがランキングに反映してより多くの方に見ていただけるようになります。
クリックお願いいたします。

にほんブログ村
Posted by にんにん at 19:57│Comments(6)
│山田牧場キャンプ場
この記事へのコメント
こんにちは~。
子供無料、車泊数無制限って、ふとっぱらですね~。
川は泳げる感じではないですか?
いい場所教えてもらいました。
他の記事もすごい参考になります!
子供無料、車泊数無制限って、ふとっぱらですね~。
川は泳げる感じではないですか?
いい場所教えてもらいました。
他の記事もすごい参考になります!
Posted by にしちゃん
at 2013年09月25日 13:01

にんにんさん こんにちは〜(^_^)
コメント、2回もありがとうございまーす!
そしてそして、お気に入り登録&バースデーメッセージもありがとうございます!(≧∇≦)
嬉しす!
なんと、ブログ開設日が同じかも?
またまた親近感〜(≧∇≦)
しかし、キャンプ歴は だいぶ先輩ですね!
サイトも素敵です!
お子さんもかわゆすな〜(o^^o)
しかもこんな良さげなキャンプ場が無料とな⁉︎
(((o(*゚▽゚*)o)))
素敵な情報をありがとうございます!
これからもよろしくお願いします!
コメント、2回もありがとうございまーす!
そしてそして、お気に入り登録&バースデーメッセージもありがとうございます!(≧∇≦)
嬉しす!
なんと、ブログ開設日が同じかも?
またまた親近感〜(≧∇≦)
しかし、キャンプ歴は だいぶ先輩ですね!
サイトも素敵です!
お子さんもかわゆすな〜(o^^o)
しかもこんな良さげなキャンプ場が無料とな⁉︎
(((o(*゚▽゚*)o)))
素敵な情報をありがとうございます!
これからもよろしくお願いします!
Posted by おみそみん
at 2013年09月25日 13:19

にしちゃんママさん、こんにちは♪
コメントありがとうございます。
今のところ山田牧場の川は、残念ながら大きくないので泳げません。
眺める程度です。
にしちゃんママさんから、参考になりますなんて私にはありがたい言葉です。m(_ _)m
ぜひまた遊びにきてください~。
コメントありがとうございます。
今のところ山田牧場の川は、残念ながら大きくないので泳げません。
眺める程度です。
にしちゃんママさんから、参考になりますなんて私にはありがたい言葉です。m(_ _)m
ぜひまた遊びにきてください~。
Posted by にんにん
at 2013年09月25日 16:23

おみそみんさん、こんにちは♪
ブログ開設日、同じとは。。
こちらこそ親近感がわきます。
これからもよろしくお願いしま~す。
ブログ開設日、同じとは。。
こちらこそ親近感がわきます。
これからもよろしくお願いしま~す。
Posted by にんにん
at 2013年09月25日 16:30

にんにんさん こんにちわ
ここもイイですね。^^区画も広そうだし。
緑が心地よさそうです。参考になります。
我が家は、くもり日に行ってる事が多いので
なかなか星にめぐり会えません。
ここもイイですね。^^区画も広そうだし。
緑が心地よさそうです。参考になります。
我が家は、くもり日に行ってる事が多いので
なかなか星にめぐり会えません。
Posted by じゃーん
at 2013年09月26日 13:14

じゃーんさん、こんにちは♪
にんにん家は、予約なしで気軽に行けるキャンプ場を求めテントを張っています。その中でも山田牧場キャンプ場の夜空は、最高です。
じゃーんさんの仰る通り、区画も広いのでお盆などの混雑時期でもなんとかなると思います。
にんにん家は星率も多いですが、雨撤収率はもっと多いですよ~。(笑)
にんにん家は、予約なしで気軽に行けるキャンプ場を求めテントを張っています。その中でも山田牧場キャンプ場の夜空は、最高です。
じゃーんさんの仰る通り、区画も広いのでお盆などの混雑時期でもなんとかなると思います。
にんにん家は星率も多いですが、雨撤収率はもっと多いですよ~。(笑)
Posted by にんにん
at 2013年09月26日 14:55
