2013年10月09日
持っていきました
2013年10月6日
幼稚園の運動会
にんにん家の子供は幼稚園の年少さん、年長さんです。
今年は兄弟一緒の運動会でした。
毎年、幼稚園の隣にある小学校の校庭を借りて開催されます。
幼稚園の園庭よりは小学校の校庭のほうが広いですが、保護者席は歩く通路がなくなるくらいキツキツです
座っているだけでも、狭いスペースなので疲れてしまいます。
そこで、今回コールマンコンパクトグランドチェアを持っていきました。
高さがないので、後ろの人に迷惑がかかることがありません。
なによりも。
背もたれがしっかりしているので長く座っていても負担がかかりません!
今年は、このいすのおかげで、足腰が楽でした。
はい、恒例の、、、。
気になるお値段はアルペンで見つけた旧商品だったので1000円引きで。
なんと1980円! お安く買えました!!

さらにもうひとつ、激狭スペースのお昼のお弁当時に役立つもの。
キャンプでも使っているニトリで購入したキッチンラックを持参。
これに布を敷けば、アッという間にオシャレ~な空間。(笑)

おりたたみ式だから、便利!
キャンプでは炭の焼き場の横に置いて熱いものをのせたりして使っています。
こちらも、いってみましょ~う。
気になるお値段はなんと390円!
さすが、お値段以上ニトリ~♪(笑)

・・・で。
話はずれましたが。(いや、なにが本題かわからない状態なんですけど。。笑)
にんにん家の息子達、運動会がんばっていました。
次男は普段チョロチョロしているだけあって、かけっこは1等賞。
手の振りはすでに本格的、日々の成果の賜物です。。

年少さんのお遊戯はかわいらしかったです。
みんなちゃんと踊りを覚えているんですね。

年長の長男は組体操。4段のピラミットまで披露して頼もしさが感じられ、今年は北島三郎の歌にあわせての組体操で男らしさがあふれていました。
組対抗の1人半周ずつのリレーは最後に大逆転され惜しくも2位でしたが、本気で全員走っていたので素晴らしい展開のリレーでした。
3曲演奏のマーチングの大太鼓は練習からがんばっていただけあって、かっこよく上手にたたいてました。

兄弟どちらもがんばって素晴らしい運動会でした。
特に年長さんの種目は、素晴らしい出来で感動しました。
年齢に関係なく努力してみせるパフォーマンスは、観客の心をとらえるチカラがあります。
我が子に限らず、感動して目頭が熱くなる場面が多々ありました。
そんな素晴らしかった運動会。
ただ一点だけ。。。
長男が、マーチング・リレー・組体操のすべてに今まで見たこともない表情をして取り組んでました。
目を細め、顔のパーツを中心に集めて競技をこなしていました。
最初は太陽があたって眩しいのかと思っていましたが、曇り空でもそんな顔。。。
後で、本人に聞いてみたら。。。
「先生に真剣な顔を教えてもらった」って・・・
(いや、いや~、先生は真剣な顔の表情を教えたのではなくて真剣な姿勢で取り組みなさいって言ったのだと思うよ。。
その時、みんなの前で見せた姿がきっとそんな顔だったんだろう。たしかに、その長男の真剣顔は担任の先生がたまにする表情にそっくり。。。笑)
いいです!!そんな経緯の真剣顔でも。
真面目に取り組んでオモシロ顔の真剣なら、ママは許します!!!!
今回限りの兄弟一緒の幼稚園での運動会。いつまでも忘れなれない可愛い姿の思い出になりました。
いつまで続くのか、オモシロ真剣顔の巻でした。
ファミリーキャンプブログのランキングサイトへのリンクです。
楽しいキャンプブログがいっぱいです。
また、我が家のブログがランキングに反映してより多くの方に見ていただけるようになります。
クリックお願いいたします。

にほんブログ村
幼稚園の運動会
にんにん家の子供は幼稚園の年少さん、年長さんです。
今年は兄弟一緒の運動会でした。
毎年、幼稚園の隣にある小学校の校庭を借りて開催されます。
幼稚園の園庭よりは小学校の校庭のほうが広いですが、保護者席は歩く通路がなくなるくらいキツキツです

座っているだけでも、狭いスペースなので疲れてしまいます。
そこで、今回コールマンコンパクトグランドチェアを持っていきました。
高さがないので、後ろの人に迷惑がかかることがありません。
なによりも。
背もたれがしっかりしているので長く座っていても負担がかかりません!
今年は、このいすのおかげで、足腰が楽でした。
はい、恒例の、、、。
気になるお値段はアルペンで見つけた旧商品だったので1000円引きで。
なんと1980円! お安く買えました!!

さらにもうひとつ、激狭スペースのお昼のお弁当時に役立つもの。
キャンプでも使っているニトリで購入したキッチンラックを持参。
これに布を敷けば、アッという間にオシャレ~な空間。(笑)

おりたたみ式だから、便利!
キャンプでは炭の焼き場の横に置いて熱いものをのせたりして使っています。
こちらも、いってみましょ~う。
気になるお値段はなんと390円!
さすが、お値段以上ニトリ~♪(笑)

・・・で。
話はずれましたが。(いや、なにが本題かわからない状態なんですけど。。笑)
にんにん家の息子達、運動会がんばっていました。
次男は普段チョロチョロしているだけあって、かけっこは1等賞。
手の振りはすでに本格的、日々の成果の賜物です。。

年少さんのお遊戯はかわいらしかったです。
みんなちゃんと踊りを覚えているんですね。

年長の長男は組体操。4段のピラミットまで披露して頼もしさが感じられ、今年は北島三郎の歌にあわせての組体操で男らしさがあふれていました。
組対抗の1人半周ずつのリレーは最後に大逆転され惜しくも2位でしたが、本気で全員走っていたので素晴らしい展開のリレーでした。
3曲演奏のマーチングの大太鼓は練習からがんばっていただけあって、かっこよく上手にたたいてました。

兄弟どちらもがんばって素晴らしい運動会でした。
特に年長さんの種目は、素晴らしい出来で感動しました。
年齢に関係なく努力してみせるパフォーマンスは、観客の心をとらえるチカラがあります。
我が子に限らず、感動して目頭が熱くなる場面が多々ありました。
そんな素晴らしかった運動会。
ただ一点だけ。。。
長男が、マーチング・リレー・組体操のすべてに今まで見たこともない表情をして取り組んでました。
目を細め、顔のパーツを中心に集めて競技をこなしていました。
最初は太陽があたって眩しいのかと思っていましたが、曇り空でもそんな顔。。。
後で、本人に聞いてみたら。。。
「先生に真剣な顔を教えてもらった」って・・・

(いや、いや~、先生は真剣な顔の表情を教えたのではなくて真剣な姿勢で取り組みなさいって言ったのだと思うよ。。
その時、みんなの前で見せた姿がきっとそんな顔だったんだろう。たしかに、その長男の真剣顔は担任の先生がたまにする表情にそっくり。。。笑)
いいです!!そんな経緯の真剣顔でも。
真面目に取り組んでオモシロ顔の真剣なら、ママは許します!!!!
今回限りの兄弟一緒の幼稚園での運動会。いつまでも忘れなれない可愛い姿の思い出になりました。
いつまで続くのか、オモシロ真剣顔の巻でした。
ファミリーキャンプブログのランキングサイトへのリンクです。
楽しいキャンプブログがいっぱいです。
また、我が家のブログがランキングに反映してより多くの方に見ていただけるようになります。
クリックお願いいたします。

にほんブログ村