ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 子供と登山アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ

ファミリーキャンプランキング

2017年02月20日

子供と登山 埼玉県 武甲山 旦那の怪我

2016年12月23日~25日(2泊3日)
ほぼ群馬の無料キャンプ場泊

埼玉県 武甲山


気がつけば、2017年ももう2月。
ブログの更新を疎かにしていました。
でも、私はブログをやめる気なんてこれぽっちもありません。

疎かになってしまっていたのには、こんな訳があったんです。
それを今からお話します。

我が家、昨年末は2回の連泊キャンプを計画していました。

12月23日~25日の武甲山登山と埼玉北部のキャンプ。
12月27日~31日の筑波山登山と麓でのキャンプ。

でも、後半の4泊5日の長期キャンプは幻に終わりました。
それでは、まず武甲山登山のお話から始めましょう。

武甲山といえば、秩父市街を見下ろす位置にある雄大なお山です。
さぁ、いきましょう!
秩父の名峰「武甲山」!!
オオカミへの信仰が残る地で、旦那がまさかの怪我!!!


ファミリーキャンプブログのランキングサイトへのリンクです。
楽しいキャンプブログがいっぱいです。
また、我が家のブログがランキングに反映してより多くの方に見ていただけるようになります。
クリックお願いいたします。
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
子供と登山 埼玉県 武甲山 旦那の怪我
武甲山(ぶこうざん・ぶこうさん)
埼玉県秩父地方の秩父市と横瀬町の境界に位置する山である。
秩父盆地の南側にあり、標高は1,304メートル。日本二百名山の一つに数えられる。
(wikipediaより)

子供と登山 埼玉県 武甲山 旦那の怪我
今回、武甲山のベースキャンプは、ほぼ群馬の無料キャンプ場です。

我が家の冬キャンプはこんな感じ。
小川キャンパルの巨大スクリーンタープのファーロと、フジカとイワタニのカセットガスストーブでしっぽりキャンプです。



子供と登山 埼玉県 武甲山 旦那の怪我
今回は参道コース。
一の鳥居→不動滝→大杉の広場→武甲山山頂→大杉の広場→不動滝→一の鳥居。

子供と登山 埼玉県 武甲山 旦那の怪我
一の鳥居です。
奥が武甲山の登山口にある無料駐車場。

鳥居の前には、4体のオオカミの石像。
幽玄な雰囲気になんだか背筋がゾクっとします。

秩父では今も、オオカミへの厚い信仰があるそうです。
そんなニホンオオカミも、今は絶滅してしまいました。

この石像を見たのをきっかけに、ニホンオオカミに興味をもったので、インターネットでいろいろと調べてみました。

西洋では家畜を襲うオオカミは人間の敵と見なされていますが、日本では決してそうではなかった、という記事がありました。
むしろ農作物を荒らすイノシシやシカを退治する、農民にとってはありがたい存在だったそうです。

子供と登山 埼玉県 武甲山 旦那の怪我
上の写真は、八木博さんという方が1996年秩父の林道で撮った写真です。
八木さんは、「NPO法人ニホンオオカミを探す会」を立ち上げ、ニホンオオカミの生存を信じて、山奥で探し続けておられるようです。
「ニホンオオカミとは断定できない」とされた写真のようですが、写真を通してその情熱に触れることができました。

子供と登山 埼玉県 武甲山 旦那の怪我
さぁ、そんな武甲山のオオカミ様に皆で手を合わせ登山スタート。
参道コースというだけあって、整備された歩きやすい道です。

久しぶりの登山、楽しいな。

子供と登山 埼玉県 武甲山 旦那の怪我
不動滝です。
冷たい美味しいお水でした。

子供と登山 埼玉県 武甲山 旦那の怪我
子供達は、元気でどんどん先を歩いていきます。
大人は、息が上がり何度も休憩を子供達にもとめます。笑

子供と登山 埼玉県 武甲山 旦那の怪我
大杉の広場。

なんて大きい杉なんでしょう。

ここから山頂までは50分です。
さぁ、頑張ろう。

子供と登山 埼玉県 武甲山 旦那の怪我
最後の急登。
もうひといきです。

子供と登山 埼玉県 武甲山 旦那の怪我
着いたよ、御嶽神社。
こちらの石像もオオカミですね。

御嶽神社の少し先が武甲山の山頂になっています。
子供と登山 埼玉県 武甲山 旦那の怪我
登頂です。
ほぼコースタイムの2時間20分。

子供と登山 埼玉県 武甲山 旦那の怪我
秩父の町を一望する素晴らしい眺望。
フェンス越しに眼下の採掘現場も見えます。
このお山は、採掘で外見はだいぶ削られてしまっています。

子供と登山 埼玉県 武甲山 旦那の怪我
武甲山山頂はこんな感じ。
冬期のトイレは閉鎖しているので注意です。

子供と登山 埼玉県 武甲山 旦那の怪我
「お腹がすいたぁ~」

山頂でお昼ごはん。
今回は、はるさめスープとおにぎりです。
寒かったので、はるさめを食べた後のスープにおにぎりを入れて食べました。

山頂はとても寒いです。
身体がどんどん冷えてきます。
ごはんを食べたら、すぐ下山です。

子供と登山 埼玉県 武甲山 旦那の怪我
駐車場近くの下り斜面。
下りってつま先が痛くなったりしませんか?
山道も終わってコンクリートで固められた安全な道。

「後ろ向きで歩くと楽!!」

皆で後ろ向き歩き!!笑

その時です。

「痛!!」

何事かと、子供達も私も声の主の旦那の元に駆けよります。

子供と登山 埼玉県 武甲山 旦那の怪我
足首を捻ったそうです、、、
痛そうです。

挫いた場所が車が停めてある所から15分くらいのところだったのでなんとか自力で歩けました。
その後、病院に直行です。
病院に着くころには、足はパンパンに腫れ歩けなくなっていました。
大丈夫かな?

結果。
重めの捻挫でした。

子供と登山 埼玉県 武甲山 旦那の怪我
その日の夜はクリスマスイブ。
キャンプ場でごちそう予定でした。

登山後の病院や検査でばたばたの我が家にその余裕はなく、キャンプ場脇の日帰り温泉施設での食事になりました。
子供達の後ろに写っている松葉杖がなんとも切ない、、、、

子供と登山 埼玉県 武甲山 旦那の怪我
武甲山のニホンオオカミの石像。
苔がつく程の長い年月、ここで座っているんでしょう。

ニホンオオカミは、多分絶滅しました。
秩父やいくつかの地域で、今でも神の使いとして崇められているのは、彼らが生きていたことのわずかな痕跡です。
でも、今でもニホンオオカミが生き残っていると信じて探しまわっている人達もいます。

ロマン?切なさ?願望?

よくわからないけど、そんなことを感じました。

子供と登山の武甲山。
聖なる夜、旦那は松葉杖でヨタヨタ歩くはめになっちゃった、の巻でした。

ファミリーキャンプブログのランキングサイトへのリンクです。
楽しいキャンプブログがいっぱいです。
また、我が家のブログがランキングに反映してより多くの方に見ていただけるようになります。
クリックお願いいたします。

にほんブログ村






このブログの人気記事
あの日にタイムトラベル キャンピングカーご紹介 オーエムシー「カーゴプラス」
あの日にタイムトラベル キャンピングカーご紹介 オーエムシー「カーゴプラス」

キャンプ犬ひめちゃんと行く!! 南国千葉で冬キャンプ 千葉県キャンピングヒルズ鴨川
キャンプ犬ひめちゃんと行く!! 南国千葉で冬キャンプ 千葉県キャンピングヒルズ鴨川

年内最後、今日はココ!
年内最後、今日はココ!


この記事へのコメント
ブログやめたのかと思ったよー(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

パパさん大丈夫?

もう平気か?

我が家も同じ日に大変だったよ〜!

パーティしようかと思ったら次男がソファーの肘掛に頭をぶつけてバックリ切れちゃって血まみれで病院(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

とんだ聖夜の夜でした囧rz
Posted by Y&KY&K at 2017年02月20日 20:59
お久しぶりです。
旦那さん大丈夫でしたか?

武甲山あたりは芦ヶ久保とかよく行ってます。
電車でも行けるしいいところですよね。

まだ武甲山に登ったことないので登ってみたいな〜。
あと武甲山のゆるキャラがかなりシュールですよね。
Posted by なうあなうあ at 2017年02月21日 07:43
ちょっと心配してたよ!
ブログを書いてない私が言うのもなんだけど・・・

パパ大変だったね。
お大事にしてください。
Posted by いっけいっけ at 2017年02月21日 09:22
◆やっちゃん◆

ブログ、やめてないよ。
書いてない記事がいっぱい溜まってますが・・・。笑
大丈夫です。

旦那、完治しました。
パンパンに腫れ、内出血していて見ているだけでも痛そうだった。

なに?なに?
やっちゃんのとこも大変だったんだね。
頭、ぱっくり!?
さぞかし驚いて心配もしたでしょう。

同じ思いをした仲間だったんだね。
次こそは、お互いに平穏なクリスマスイブにしょうね!
Posted by にんにんにんにん at 2017年02月21日 16:20
◆なうあさん◆

お久しぶりです。
かなりブログを疎かにしたのにコメントありがとうございます♪

怪我をしてから、しばらくの間はノーキャンプでした。
旦那の足が治って、今月からキャンプは復帰しています。

武甲山のゆるキャラ、調べたらかなりゆるーい!!笑
武甲山、道幅も広く歩きやすいので子供と一緒でも挑戦できると思います。
なうあさん、そこら辺よく遊びにいくならぜひぜひ~♪
Posted by にんにんにんにん at 2017年02月21日 16:33
◆いっけさん◆

ご心配をおかけしすみません。
元気にしています。
いっけさん、コメントありがとう!

キャンプも家族で楽しんでいるよ。
停滞しないで書くように心がけます。笑

怪我、大変だったけど。
下山の最後のほうで良かったと思いました。
山の上の辺りでしたら、歩いて帰るのものすごく大変だったと思う。
あと、ほぼ群馬のキャンプ場だったことも最終的に良かったです。
今は完全に旦那治ったしね。
、、、ということで旦那も元気にしています。

また一緒にキャンプしょうね。
Posted by にんにんにんにん at 2017年02月21日 16:48
こんばんは〜 お久しぶりですね

旦那さん回復したようで良かった。
ベースキャンプ地も近くはないから
キャンプ戻るのも大変だったでしょうね。

後ろ歩きはしませんが、足が疲れたら
横歩きはよくします。^^;
Posted by じゃーんじゃーん at 2017年02月22日 00:00
◆じゃーんさん◆

お久しぶりです。
ブログから遠ざかっておりました。笑

旦那は完治したのでまた山登りが再開できそうです。
武甲山から車で一時間ぐらいかかりました。
帰りは病院に行ったのでキャンプ地に戻る頃には真っ暗になっていました。
本当、大変でした。

カニ歩き。
次は我が家みんなでカニ歩きをしますね。
下り坂は、膝にきて踏んばれなく毎回辛い思いをしています、、、
Posted by にんにんにんにん at 2017年02月23日 17:15
お久しぶりです!
しばらくぶりの更新で大変な事になってたんですね~
内出血するほどの捻挫はパパさん折れたかもしれないと冷や汗ですね・・・・

とりあえず完治されたみたいでよかったっす^^
Posted by wa kawa ka at 2017年02月25日 09:01
◆wakaさん◆

wakaさん、コメントありがとうございます♪
前回の記事からだいぶ間があいてしまいました。

ほんと折れたのかも?と思いました。
松葉杖ないと歩けないしで・・・。
しばらく大変でしたよ。
怪我はコワイですね。
今回の事で注意しなくちゃと旦那の怪我で家族みんな気が引き締まりました。

今は、旦那良くなって元気にしています。
Posted by にんにんにんにん at 2017年02月27日 19:50
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
子供と登山 埼玉県 武甲山 旦那の怪我
    コメント(10)