ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 子供と登山アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ

ファミリーキャンプランキング

2016年08月31日

子供と登山 初めての尾瀬へ

2016年8月3日
尾瀬
(福島県桧枝岐村 バンガロー&キャンプからまつ泊) 


今日で夏も終わりです。
子供達の夏休み。
東北超長期キャンプ、そして登山。
まだ夏の余韻に浸っています。

今回は、東北超長期キャンプの2日前に行った尾瀬歩きのお話です。
ブログ記事は、まだ渋滞中です。

前回記事の福島県桧枝岐村のキャンプ
桧枝岐村は、尾瀬の入口です。

「夏がくれば思い出す 遥かな尾瀬 遠い空」

尾瀬の歌は知っているけれど、行ったことがありませんでした。
単純な山とかと違って、いろいろなところから入るルートがあるし、沼だったり湿原だったりよくわからないというのもあります。

尾瀬ってなに?
桧枝岐村からの簡単ルートで入ります!!
そこには静かな別世界が広がっていました!!!



ファミリーキャンプブログのランキングサイトへのリンクです。
楽しいキャンプブログがいっぱいです。
また、我が家のブログがランキングに反映してより多くの方に見ていただけるようになります。
クリックお願いいたします。

にほんブログ村

子供と登山 初めての尾瀬へ
尾瀬。
福島県(南会津郡檜枝岐村)・新潟県(魚沼市)・群馬県(利根郡片品村)の3県にまたがる高地にある盆地状の高原であり、阿賀野川水系最大の支流只見川の源流域となっている。中心となる尾瀬ヶ原は約1万年前に形成されたと考えられる湿原である。尾瀬国立公園に指定され、日本百景に選定されている。
(wikipediaより)

尾瀬は、3県にまたがっているので、入山口が多数あるんですね。

子供と登山 初めての尾瀬へ
尾瀬への入山口は、福島側(七入・御地・沼山峠)と新潟側(小沢平)と群馬側(鳩待峠・大清水・富士見下)の7つあります。

今回我が家は、福島側から入りました。
尾瀬への入山口の中でも楽々で最短に尾瀬の中心に入れる行き方です。
七入から車で入り、御地から沼山峠まではシャトルバス!

上の写真、右上にあるのが「バンガロー&キャンプからまつ」です。
そして、キャンプ場から車で20分くらいのところにあるのが「御池」。
御池にある駐車場に車を停めます。
御池駐車場は5月1日から10月31日までの期間有料となり、それ以外の期間は無料。
料金は、普通車1回1000円です。
観光協会加盟施設の宿やキャンプ場で宿泊すると(宿泊料金5000円以上だったかな?)駐車料金がキャッシュバックされます。

子供と登山 初めての尾瀬へ
御池。
尾瀬で一番の品揃えを誇る休憩所です。

御池からは、沼山峠までシャトルバスが出ています。
だいたい30分間隔でバスがきます。

子供と登山 初めての尾瀬へ
シャトルバスに乗って20分で沼山峠です。
尾瀬の登山口に到着しました。

今回のルートは、沼山峠→大江湿原→尾瀬沼→長蔵小屋→尾瀬沼ヒュッテ→尾瀬沼→大江湿原→沼山峠 です。

子供と登山 初めての尾瀬へ
さぁ、歩きましよう。
木道の上を歩いて尾瀬沼に行きます。

子供と登山 初めての尾瀬へ
歩いていると子供達がきのこを見つけます。
「ツルタケ」

子供と登山 初めての尾瀬へ
きのこを見つけながら歩いていると、、、、

視界が一気に広がりそうな予感です。

子供と登山 初めての尾瀬へ
素晴らしい景色です。

大江湿原。
穏やかで、まるで楽園のような場所です。

みんなで尾瀬の歌を歌いながら歩きました。

子供と登山 初めての尾瀬へ
「ユオニユリ」

普段、あまり花の写真は撮らないけれど穏やかな景色がどこまでも続くので普段しない事をしてみたりして、、、笑

子供と登山 初めての尾瀬へ
尾瀬沼。
燧ケ岳の噴火によって出来た湖で、日本でも有数な高地にある湖だそうです。

子供と登山 初めての尾瀬へ
尾瀬沼の向こうには、日本百名山の燧ケ岳。
美しい景色の中、大胆に休憩する子供達が羨ましい、、、笑

子供と登山 初めての尾瀬へ
長蔵小屋。
レトロな雰囲気が素敵ですね。

子供と登山 初めての尾瀬へ
尾瀬の小川。
イワナがゆったりと泳いでいました。
子供達は、いろんな角度から尾瀬を満喫しているようです。

子供と登山 初めての尾瀬へ
穏やかな景色の中、いろんなもの発見しながら歩きました。

子供と登山 初めての尾瀬へ
尾瀬沼ヒュッテ。

子供と登山 初めての尾瀬へ
ここまでテントを担いで、尾瀬を堪能するのもいいですね。
いつかここをベースにするのもありだな、、、、

子供と登山 初めての尾瀬へ
山小屋に売っていたアイスを見た子供達から食べたいの攻撃があったので、、、、
アイス休憩。笑
大人はコーヒー。

休憩した後は、雨が降る予報もあったので今回の尾瀬歩きはここまで。
雨が降らないうちに帰りました。

子供と登山 初めての尾瀬へ
家族で歩いた尾瀬の一本道。
何度も立ち止まってのんびり歩きました。

「尾瀬の歌」 我が家の夏の思い出の歌になりました、の巻でした。

ファミリーキャンプブログのランキングサイトへのリンクです。
楽しいキャンプブログがいっぱいです。
また、我が家のブログがランキングに反映してより多くの方に見ていただけるようになります。
クリックお願いいたします。

にほんブログ村






このブログの人気記事
あの日にタイムトラベル キャンピングカーご紹介 オーエムシー「カーゴプラス」
あの日にタイムトラベル キャンピングカーご紹介 オーエムシー「カーゴプラス」

キャンプ犬ひめちゃんと行く!! 南国千葉で冬キャンプ 千葉県キャンピングヒルズ鴨川
キャンプ犬ひめちゃんと行く!! 南国千葉で冬キャンプ 千葉県キャンピングヒルズ鴨川

年内最後、今日はココ!
年内最後、今日はココ!


Posted by にんにん at 13:50│Comments(4)尾瀬
この記事へのコメント
尾瀬行ってみた~~~い!!

冬しか行ったこと無くて・・・ま~雪山ですけど・・・

やっぱり綺麗だよね~

ん~~行きたい!!!
Posted by Y&KY&K at 2016年08月31日 15:19
こんばんは

遥かな尾瀬〜〜〜〜

と声が裏返える時に
尾瀬で見た景色がフラッシュバックしてきそうですね。

歌いながら歩いて見たいものです。
Posted by じゃーんじゃーん at 2016年09月01日 00:26
◆Y&Kさん◆

尾瀬、すごい景色が良かったですよ。
歩く道も整備されているから子供も安心して歩けるし。
おんぶしなくてすむかもよ!笑

尾瀬の冬ってどんな風景なんだろう。
見てみたい!
Posted by にんにんにんにん at 2016年09月01日 17:13
◆じゃーんさん◆

遥かな尾瀬~~~
のところ声が裏返りますよね!笑
家族で歌って歩いた尾瀬、本当綺麗で良かったです。

じゃーん家もいつか♪
みんなで仲良く歌いながら歩いて!
Posted by にんにんにんにん at 2016年09月01日 17:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
子供と登山 初めての尾瀬へ
    コメント(4)