2013年10月16日
秋 巾着田キャンプ 後編
2013年10月12日~14日。 2泊3日
埼玉県 日高市
巾着田

巾着田の近くに日和田山があります。
登山口から山頂まで約45分。
巾着田から奥武蔵の山並みはもちろん、東京の高層ビル群まで見渡せます。
2日目は山登りです。
では、2日目の朝の様子から最終日まで綴っていきます~。

前日あんなにたくさん遊んだのに、寝てしまえばリセットされ今日もパワー全開!
おはよう~とテントから出てきました。

朝食は昨晩のカレーとごはんで、カレー茶漬けです。美味しかったですよ~。
にんにん家は夜に飯ごうでお米4合炊いて、残りは翌日にお茶漬けで食べることが多いです。
翌日のお米は、硬くなっていますからね~。
大人は朝食後コーヒーを飲みながら子供達と一緒に、しりとり遊びをしてまったりタイムです。

真剣勝負のしりとりを4戦ぐらいした後、日和田山に向かいました。
キノコが好きで将来はキノコ博士になりたいという子供達、山でキノコを見つけたくて期待で胸がいっぱいです
巾着田近くのセブンイレブン前の信号を渡って少し歩くと登山口の看板があります。

登山口から山頂まで約45分で到着します。
途中に岩場がある「男坂」、岩場を避けて登れる比較的簡単な「女坂」の2つがあります。
その男坂と女坂が合流する地点に金毘羅神社があります。
今回は女坂コースで金毘羅神社を目指しました。

キノコハンターの子供達、目を輝かせどんどん登っていきます。

ノウタケ(食)を発見!
見た目はパンのようでしたよ~。

さらに、ツルタケ(毒)も発見!!

女坂の一番の難所はこちら。
親が言わなくても、長男が次男に手を差し伸べ登っていました。
大人になっても兄弟仲良く生きていくんだよ!!!←これ大事です!!

キノコハンター達、目標の金毘羅神社に到着~~~♪
この鳥居のところは岩がごつごつしていますが休憩地として人気です。
さらにここからは巾着田や高麗の町並みが一望でき絶景となっています。

山の上から素晴らしい眺めを堪能している間でも、キノコハンターはキノコに抜かりがありません。
またまた、キノコ発見!!(なんだろう、このキノコ。)
・・・と、こんな様子で、山の上から見る絶景よりも、キノコに興奮する子供達。
小さなキノコ博士達は日和田山のキノコに大満足して無事に下山してきました。

登山の後は、旦那が食べたいと言っていた中華屋さんで昼食を済ませました。
その後は、にんにん家お決まりコースで、WILD-1入間店を見てからその近くにある「いるまの湯」に行きました。
夕食はカレーうどん!これでカレー祭りもおしまい!!
鳥のヤゲンや厚揚げなどを焼きながら、お酒を飲み夜はゆっくりしました。
最終日、お天気がよく滞りなく撤収でき2泊3日の巾着田キャンプが終了しました。
巾着田は、綺麗なコスモス畑が見れ、山登りができるなど素晴らしい場所です!!
子供も大人も楽しめます!
にんにん家、巾着田をこよなく愛すの巻でした。
ファミリーキャンプブログのランキングサイトへのリンクです。
楽しいキャンプブログがいっぱいです。
また、我が家のブログがランキングに反映してより多くの方に見ていただけるようになります。
クリックお願いいたします。

にほんブログ村
埼玉県 日高市
巾着田

巾着田の近くに日和田山があります。
登山口から山頂まで約45分。
巾着田から奥武蔵の山並みはもちろん、東京の高層ビル群まで見渡せます。
2日目は山登りです。
では、2日目の朝の様子から最終日まで綴っていきます~。

前日あんなにたくさん遊んだのに、寝てしまえばリセットされ今日もパワー全開!
おはよう~とテントから出てきました。

朝食は昨晩のカレーとごはんで、カレー茶漬けです。美味しかったですよ~。
にんにん家は夜に飯ごうでお米4合炊いて、残りは翌日にお茶漬けで食べることが多いです。
翌日のお米は、硬くなっていますからね~。
大人は朝食後コーヒーを飲みながら子供達と一緒に、しりとり遊びをしてまったりタイムです。

真剣勝負のしりとりを4戦ぐらいした後、日和田山に向かいました。
キノコが好きで将来はキノコ博士になりたいという子供達、山でキノコを見つけたくて期待で胸がいっぱいです

巾着田近くのセブンイレブン前の信号を渡って少し歩くと登山口の看板があります。

登山口から山頂まで約45分で到着します。
途中に岩場がある「男坂」、岩場を避けて登れる比較的簡単な「女坂」の2つがあります。
その男坂と女坂が合流する地点に金毘羅神社があります。
今回は女坂コースで金毘羅神社を目指しました。

キノコハンターの子供達、目を輝かせどんどん登っていきます。

ノウタケ(食)を発見!

見た目はパンのようでしたよ~。

さらに、ツルタケ(毒)も発見!!


女坂の一番の難所はこちら。
親が言わなくても、長男が次男に手を差し伸べ登っていました。
大人になっても兄弟仲良く生きていくんだよ!!!←これ大事です!!


キノコハンター達、目標の金毘羅神社に到着~~~♪
この鳥居のところは岩がごつごつしていますが休憩地として人気です。
さらにここからは巾着田や高麗の町並みが一望でき絶景となっています。

山の上から素晴らしい眺めを堪能している間でも、キノコハンターはキノコに抜かりがありません。
またまた、キノコ発見!!(なんだろう、このキノコ。)
・・・と、こんな様子で、山の上から見る絶景よりも、キノコに興奮する子供達。
小さなキノコ博士達は日和田山のキノコに大満足して無事に下山してきました。

登山の後は、旦那が食べたいと言っていた中華屋さんで昼食を済ませました。
その後は、にんにん家お決まりコースで、WILD-1入間店を見てからその近くにある「いるまの湯」に行きました。
夕食はカレーうどん!これでカレー祭りもおしまい!!
鳥のヤゲンや厚揚げなどを焼きながら、お酒を飲み夜はゆっくりしました。
最終日、お天気がよく滞りなく撤収でき2泊3日の巾着田キャンプが終了しました。
巾着田は、綺麗なコスモス畑が見れ、山登りができるなど素晴らしい場所です!!
子供も大人も楽しめます!
にんにん家、巾着田をこよなく愛すの巻でした。
ファミリーキャンプブログのランキングサイトへのリンクです。
楽しいキャンプブログがいっぱいです。
また、我が家のブログがランキングに反映してより多くの方に見ていただけるようになります。
クリックお願いいたします。

にほんブログ村
Posted by にんにん at 18:11│Comments(11)
│巾着田
この記事へのコメント
こんばんは!
初めまして~
うちも男の子二人なので思わずコメントしてしまいました!
大きなキノコってこんなにはえてるもんなんですね!
驚きました。
それもちゃんと図鑑を持参して!!
兄弟仲良くはうちも永遠のテーマになりそうです。
男同士なんでホントやることが激しく毎日怒鳴り散らしています。汗
よく聞く巾着田は一度は行ってみたいです!
初めまして~
うちも男の子二人なので思わずコメントしてしまいました!
大きなキノコってこんなにはえてるもんなんですね!
驚きました。
それもちゃんと図鑑を持参して!!
兄弟仲良くはうちも永遠のテーマになりそうです。
男同士なんでホントやることが激しく毎日怒鳴り散らしています。汗
よく聞く巾着田は一度は行ってみたいです!
Posted by ぱぱボーダー
at 2013年10月16日 19:53

こんばんわ(^_^)
新着から失礼します!
巾着田もう彼岸花は終わったんですね!
七月ぐらいに私も行きました!
年内にもう一度行きたいと思ってます!
入間の湯っていった事ないですけどどうでしたか?
新着から失礼します!
巾着田もう彼岸花は終わったんですね!
七月ぐらいに私も行きました!
年内にもう一度行きたいと思ってます!
入間の湯っていった事ないですけどどうでしたか?
Posted by campmania
at 2013年10月16日 20:16

こんばんは~。
巾着田、もう入れるんですね~。
うちもここにはお世話になる事が多そうです。
にんにんブログ、我が家のバイブルになりそう。
いつもありがとうございます!
巾着田、もう入れるんですね~。
うちもここにはお世話になる事が多そうです。
にんにんブログ、我が家のバイブルになりそう。
いつもありがとうございます!
Posted by にしちゃん
at 2013年10月16日 20:43

こんばんは、ぱぱボーダーさん。
コメントありがとうございます♪
キノコって気にしてみると、住宅街でも生えているんです。
子供にとっては、見つける楽しみと調べる楽しみがあってはまったようです。
ぱぱボーダーさん家も男の子ふたりなんですね~。
大変さが伝わります。。。(笑)
ぱぱボーダーさんのブログにも遊びにいきます~。
コメントありがとうございます♪
キノコって気にしてみると、住宅街でも生えているんです。
子供にとっては、見つける楽しみと調べる楽しみがあってはまったようです。
ぱぱボーダーさん家も男の子ふたりなんですね~。
大変さが伝わります。。。(笑)
ぱぱボーダーさんのブログにも遊びにいきます~。
Posted by にんにん
at 2013年10月16日 21:19

こんばんは、campmaniaさん。
コメントありがとうございます♪
campmaniaさんも巾着田に行かれるんですね。
いるまの湯は、温泉ではありませんが広くて炭酸泉などもあり十分楽しめます。
巾着田から30分ぐらいの立ち寄り湯は何箇所かありますが、銭湯以下の安さと近くにWILD-1があることでお気に入りです。
campmaniaさんの行かれている静岡のキャンプ場も参考にさせてもらいます。
コメントありがとうございます♪
campmaniaさんも巾着田に行かれるんですね。
いるまの湯は、温泉ではありませんが広くて炭酸泉などもあり十分楽しめます。
巾着田から30分ぐらいの立ち寄り湯は何箇所かありますが、銭湯以下の安さと近くにWILD-1があることでお気に入りです。
campmaniaさんの行かれている静岡のキャンプ場も参考にさせてもらいます。
Posted by にんにん
at 2013年10月16日 21:28

こんばんは、にしちゃんさん。
コメントありがとうございます♪
巾着田は、川遊びの他にも軽い登山や管理されすぎてない花々などの公園的な雰囲気が楽しめていいですよね~。
にんにん家のブログがバイブルなんて、褒めすぎです(笑)
がんばります!!!
コメントありがとうございます♪
巾着田は、川遊びの他にも軽い登山や管理されすぎてない花々などの公園的な雰囲気が楽しめていいですよね~。
にんにん家のブログがバイブルなんて、褒めすぎです(笑)
がんばります!!!
Posted by にんにん
at 2013年10月16日 21:42

こんばんは~
キノコハンター全開ですね!
そして、ノウタケ でかっ!!
図鑑をコンプリートした時には、
きっと博士になってますね(^^)
私の心の中の師匠みたいな方のブログですが、
良かったら参考に覗いて見てください。
ttp://blog.goo.ne.jp/kai891_001
もう更新されていないのが残念なんですが、
キノコ鑑定士と言う
職業があるとすれば、間違いなくその道のプロの方だと思います。
写真の美しさや、鑑定の正確さ、そして調理等全てが素晴らしいです
キノコハンター全開ですね!
そして、ノウタケ でかっ!!
図鑑をコンプリートした時には、
きっと博士になってますね(^^)
私の心の中の師匠みたいな方のブログですが、
良かったら参考に覗いて見てください。
ttp://blog.goo.ne.jp/kai891_001
もう更新されていないのが残念なんですが、
キノコ鑑定士と言う
職業があるとすれば、間違いなくその道のプロの方だと思います。
写真の美しさや、鑑定の正確さ、そして調理等全てが素晴らしいです
Posted by hiro155
at 2013年10月17日 00:04

アドレスを張ってしまうと、書き込み出来なくなってしまうようなので、
アドレスの最初に h をつけてくださ~い
アドレスの最初に h をつけてくださ~い
Posted by hiro155
at 2013年10月17日 00:06

初めまして
だいぶ前から読ませていただいてました♪
足跡たくさんつけちゃってすいません
お手頃キャンプ場が紹介されていて、私の理想のキャンプスタイルはこれだー!という感じです。
キャンプに慣れてきたらお安いキャンプ場を渡り歩いて、あちこち遊びに行きたいと思ってるのでとても参考になります!
巾着田、実家が近いので我が家も月曜日にデイキャンプで行ってました~
天気が良くてコスモスがキレイでしたね♪
勝手ながらお気に入りに登録させていただきました
またお邪魔しますね
だいぶ前から読ませていただいてました♪
足跡たくさんつけちゃってすいません
お手頃キャンプ場が紹介されていて、私の理想のキャンプスタイルはこれだー!という感じです。
キャンプに慣れてきたらお安いキャンプ場を渡り歩いて、あちこち遊びに行きたいと思ってるのでとても参考になります!
巾着田、実家が近いので我が家も月曜日にデイキャンプで行ってました~
天気が良くてコスモスがキレイでしたね♪
勝手ながらお気に入りに登録させていただきました
またお邪魔しますね
Posted by tamamotti
at 2013年10月17日 10:08

こんにちは、hiro155さん♪
教えていただいた方のブログ拝見しました。
綺麗なキノコの写真におもわず息をのみました。
まさにhiro155さんの仰られた感想通りのブログだと思いました。
貴重な情報を教えていただきありがとうございました。
教えていただいた方のブログ拝見しました。
綺麗なキノコの写真におもわず息をのみました。
まさにhiro155さんの仰られた感想通りのブログだと思いました。
貴重な情報を教えていただきありがとうございました。
Posted by にんにん
at 2013年10月17日 11:25

こんにちは、tamamottiさん♪
コメント残していただきありがとうございます。
tamamottiさんも巾着田のコスモス見られたんですねー。
綺麗で感動でしたね。
にんにん家のキャンプスタイルが理想と言っていただき嬉しいです。
誇れるものは何もなく、おしゃれキャンプにも程遠いブロブですが、今後も覗いてください。
こちらもtamamottiさんのブログ、お気に入りに登録させてもらいます。
情報交換できたら嬉しいです。
今後もよろしくお願いします。
コメント残していただきありがとうございます。
tamamottiさんも巾着田のコスモス見られたんですねー。
綺麗で感動でしたね。
にんにん家のキャンプスタイルが理想と言っていただき嬉しいです。
誇れるものは何もなく、おしゃれキャンプにも程遠いブロブですが、今後も覗いてください。
こちらもtamamottiさんのブログ、お気に入りに登録させてもらいます。
情報交換できたら嬉しいです。
今後もよろしくお願いします。
Posted by にんにん
at 2013年10月17日 11:50
