稲ヶ崎キャンプ場 南国千葉で激辛ラーメン 勝浦タンタンメン編

にんにん

2014年11月18日 17:38

2014年11月1日~3日 2泊3日
稲ヶ崎キャンプ場



稲ヶ崎キャンプ場内の詳細は前記事のキャンプ編をみてください。
初日が土砂降りだっため、にんにん家はフリーサイト貸切になりゆっくり過ごせました。

だけど・・・
我が家の今回のキャンプの本当の目的は、、、
勝浦タンタンメンです!!

翌朝。


朝食を食べる視線の先には、朝の亀山湖で釣りを楽しんでいる釣り人と赤く染まりつつある木々の光景です。
釣り船はバッテリー式のモーターらしく、とても静かにゆっくりと進んでいきます。
癒される光景でした。


にんにんの好きなストーブの美味しい楽しみ
朝の果物、焼きみかんです。
じゅわ~と口の中で広がる温かい栗のような香りのする果汁と、こうばしい香りが大好きです!!
お・い・し・い!!!

朝の時間を楽しんだ後は・・・
勝浦観光です!!


勝浦漁港周辺のマップです。
「現在地」のあたりに公営の無料駐車場があります。
そこに車を停めて朝市に向かいます。


毎週水曜日以外の6時から11時まで開催されている勝浦の朝市です。
勝浦朝市の歴史は古く輪島・高山と並び日本三大朝市といわれています。

新鮮な魚をはじめとして、地場の野菜や果物、とても楽しい雰囲気です。
試食をしながらのんびり散策します。

にんにん家は2日目の晩御飯用の小アジの干物と野菜、家用に佃煮を買いました。

さあ、お昼になりました。
勝浦タンタンメンを食べに行きましょう!!

行ったお店は「江ざわ」です。
ブログを始める前に千葉でキャンプをしたときに、千葉に住んでいる友人に連れて行ってもらいました。
前は別の場所にあったと思いますが、勝浦に戻ってきたそうです。
11時30分開店、11時15分に着いた時には20番目くらいで2回転目でした。
入口にある紙に名前と携帯番号を書いて車で待ちます。
12時10分頃やっと入れました。


勝浦タンタンメンです。
美味しい!!幸せです!!
山椒やゴマダレなどは入っておらず、辛さのベースはラー油です。
私は上タンタンメン中辛、旦那は上タンタンメン大辛とご飯、子供はチャーシューメンです。

にんにん家が初めて食べた時、事前にネットで写真を見たときはあまり美味しそうだとは思いませんでした。
なんか味が想像できる見栄えだなあと思いました。
でも、食べてみると激辛の中でも感じる旨味、やみつきになるなんともいえない美味しさにびっくりしました。
子供のラーメンを食べるとわかるんですが、普通のラーメンスープのダシがとても美味しいんです。


朝市とタンタンメンで勝浦を堪能した後はキャンプ場に帰りました。

勝浦観光で大満足してキャンプ場でその余韻にひたっていたら・・
次男の大きな泣き声がします!!
急いで行ってみると、次男が肘を押さえて痛がっています。
兄弟で戦いごっこをして小さい橋から落ちて痛めたようです。
しばらく安静にして様子をみましたが、痛みが治まらず肘も曲げられません。
心配になりました。
キャンプ場の管理人さんに紹介してもらった鴨川の亀田総合病院に行きました。

病院での診断は・・・
ヒビか打撲との診断で、冷やしてしばらく様子をみましょうとのことでした。
ひとまず、安心しました。

稲ヶ崎キャンプ場の管理人さんには心配をおかけし、すみません。
大変お世話になりました。
ありがとうございました。


キャンプ場に着いたのは夜の8時。

晩御飯は簡単にフライパンで調理して済ませました。
写真はヤゲンの素揚げです。


翌朝。
昨日の朝市で買ったトマトにかぶりつく長男。
トマトの味が濃くておいしい!!

昨日、腕を負傷した次男は・・・

痛みがある腕をダラーンとしています。
「大丈夫?」と聞くと・・・
「まだ腕1本残っているから、大丈夫!」という予想だにしない超ポジティブ発言!


朝食はサンドイッチとコーヒー。


ユニフレーム(UNIFLAME) コーヒーバネットgrande


ドリッパーは家で使っているのと同じハリオの小型のものを使っていますが、やっぱりキャンプではこういう方が気分がでますね。
欲しいです。


コーヒーを飲みながらゆっくり撤収です。
晴天の撤収は気持ちがいいですね!


「あの子たち川に入っているよ~。」と子供達が言っている声がきこえます。
も・も・もしや!!
腫れて痛くて曲げれない腕、川で冷やしてました。笑


アクアラインから見る海は、行きと違って空も海も輝いていました。
雲間からの光がきれいです。

寒い冬キャンプ、南国千葉で心も身体も温まる勝浦タンタンメン、また来たいです!!の巻でした。


おまけ。
我が家の次男の七五三の記念、家族の記憶として載させてください。

ファミリーキャンプブログのランキングサイトへのリンクです。
楽しいキャンプブログがいっぱいです。
また、我が家のブログがランキングに反映してより多くの方に見ていただけるようになります。
クリックお願いいたします。

にほんブログ村



あなたにおススメの記事
関連記事