埼玉県cazuキャンプ場 夏は川で氷でキンキン!
2017年7月9日 7月23日 デイキャンプ
埼玉県飯能市
cazuキャンプ場(吉田材木店)
7月。
なかなか連休のとれない我が家。
だんだん暑くなって外に出るのが嫌になるけど、標高の高いところも日程的に余裕がなくていけません。
でも、子供たちは暑くなればなるほど楽しくなる川遊びが大好きです。
さぁ、行きましょう!
都内から近くて川の綺麗なキャンプ場!!
暑い河原、氷でキンキンオールフリー!!!
ファミリーキャンプブログのランキングサイトへのリンクです。
楽しいキャンプブログがいっぱいです。
また、我が家のブログがランキングに反映してより多くの方に見ていただけるようになります。
クリックお願いいたします。
にほんブログ村
今月、同じキャンプ場に2回デイキャンプで遊びに行きました。
このキャンプ場を選んだ理由は、ブログ繋がりの
にしちゃん。
にしちゃんのブログ記事を読んで行ってみたいな~と思っていたんです。
実は、この2回のデイキャンの間に違う場所で川キャンプを入れたんですが、なんだかその川の状態が良くなく悲しい思いをしました。
そのキャンプ記事は、次回に書きます。
我が家は、格安キャンプ場または温泉キャンプ場探しは得意ですが、川キャン選びは無理かも、、、
川ソムリエの旦那さんがいるにしちゃん家が選ぶキャンプ場は、間違いないと確信しました!笑
cazuキャンプ場(吉田材木店)
埼玉県飯能市の名栗川のもとにあるキャンプ場です。
関越自動車道で狭山日高」ICから40分。
【デイキャンプ】
チェックイン8時 チェックアウト17時。
予約の必要あり。
荷物は手運びです。
ゴミは、持ち帰りです。
トイレは、綺麗です。
気になるお値段は、デイキャンプ車1台1000円、入場料1人300円(3歳以下無料)
薪使い放題500円!
我が家が到着したのは11時くらい。
河原にタープを張りました。
子供たちは、さっそく川遊びです。
川は綺麗だし、しっかり泳げるくらいの深さの所もあり魚も泳いでいます。
楽しいね!
ちなみにこちらはキャンプサイト。
フリーサイトではなく区画が決まっています。
大きさは、駐車場を少し長くした感じで正直なところ狭いな~と感じました。
でも、綺麗な川を目当てにこちらでキャンプをするのもありかな?
夏です!
暑いです。
冷たい川で冷やします。
タープの日陰から、こんなものが見えたら楽しみが広がります。笑
さぁ、お待ちかねのお昼ご飯。
今回は、お寿司に枝豆。
そして、、、
コップに氷をたっぷり入れたオールフリー
この飲み方、美味しいんです!
私は、ビールが大好きです!
ノンアルコールビールテイストのオールフリー、好きです!
実は、、、
嘘だと思うかもしれませんが、これは本当の話。
ビール好きな私ですが、今年の1月から週5のオールフリー生活を送りなんと6キロ痩せました。
カロリーゼロ。
オールフリー、最高!!!
そしてこの夏、サントリーオールフリーのCM
「夏は氷でキンキン!」
なんてナイスなタイミングでオールフリーの美味しい飲み方を紹介してくれたのでしょう。
好きです、オールフリー。
こちらは、川でキンキンに冷やしたスイカ。
子供たちが喜ぶスイカ割りをしました。
みごとにヒットして、今年はじめてのスイカを食べました。
この光景、夏ですね!
夏を感じたところですが、、、
季節が逆戻り的な7月23日。
大満足した1回目のデイキャンプに味を占め、またcazuキャンプ場に行きました。
この日は、チェックインができる8時に到着です。
天気は曇り時々雨。
川の水がものすごく冷たい、、、
これこそ、
キンキン。笑
それでも、楽しく川で遊び続ける長男。
すごくイキイキした表情がいいね。
飛び込みをするのに、なぜかおもしろポーズをする次男。
我が家の子供たち以外、だれも川の中で遊んでいません。
なぜなら、川の水が冷たいから、、、
唇が紫になる子供たち。
今回のお昼ごはんは、そうめんでしたが、、、、
無理でしょう、、、
予定を急遽変更です。
旦那に買い物に行ってもらいました。
そして、旦那が買ってきてくれたものはおでん!
夏の河原でおでん
なんだか違和感がありますが、、、
子供たちに好評でよかった!
よーい、どん!
泳ぎの競争をして遊び続ける子供たち。
周りの子供たちの声が聞こえてきました。
「あの子たちまだ遊んでいるよ」
「もしかしたら、あそこは水が暖かいんじゃあないの?」
7月のデイキャンプ、川でキンキン 氷でキンキンの巻でした。
ファミリーキャンプブログのランキングサイトへのリンクです。
楽しいキャンプブログがいっぱいです。
また、我が家のブログがランキングに反映してより多くの方に見ていただけるようになります。
クリックお願いいたします。
にほんブログ村
あなたにおススメの記事
関連記事