子供と登山 埼玉県 天覧山・多峯主山 ゆるふわ登山

にんにん

2016年04月05日 23:34

2016年2月13日
埼玉県 飯能市
天覧山・多峯主山


子供と登山シリーズです。
2月に穏やかな春を感じた山歩きをしました。

登山を始めた当初、登山の用品がなくこれから何を揃えればいいのか検証をしながら登った山があります。
それは、緩やかな山道、のどかな風景の天覧山・多峯主山です。
アニメの「ヤマノススメ」の舞台にもなっています。
家族での会話を楽しみながら歩いた天覧山・多峯主山は我が家の原点のお山です。
その時の記事はこちら→子供と登山天覧山・多峯主山(2015年2月) ゆるふわアニメ聖地巡礼
あれから一年が過ぎました。

さぁ、いきましょう!
2016年 ゆるふわ登山!!
やっぱり天覧山・多峯主山はいいね!!!


にほんブログ村

今回も、車は飯能市民会館の無料駐車場に停めました。
そこから、登山道は道を挟んで目の前が天覧山登山口です。


上の写真、右下の現在地と書いてあるのが天覧山中段です。
登山口から3分くらいの場所です。
トイレと水場があります。
多峯主山の山頂まででトイレはここだけです。


天覧山中段から天覧山山頂までは二股に分かれています。
こちらは、16羅漢像のコースです。


あっという間で、天覧山山頂。


いい景色ですね。


お次は、多峯主山を目指します。
穏やかな春の風を感じながら歩きました。


多峯主山登頂。
一年前と同じ場所で写真を撮りました。
ふたりとも大きくなったな。


頂上でお昼ごはん。
写真は、味噌汁だけだけど、、、。笑


前回の武川岳で、味噌汁を忘れたのでリベンジでした。


山の山頂近くにあるのに一度も枯れたことがない「雨乞い池」です。
池を汚すと雨が降って、息を止めて7廻りすると池の中に異変が起きると言い伝えがある雨乞い池。
息子達は、息を止めて7回廻ろうと何度も挑戦していました。
来年もここに来たら同じことするのかな。


緩やかな低山の山歩き、下山ものんびり歩きます。


アニメ「ヤマノススメ」にも出ているタイムズマートのお店です。
息子達が下山後楽しみにしていたソフトクリームを食べ天覧山・多峯主山の山歩きおしまいです。

家族の会話が楽しい「ゆるふわ登山」いいね、の巻でした。

いつものおまけ。
このブログは家族の記録です。
キャンプとは関係ないけど載させてください。

3月13日、次男の幼稚園の卒園式。
修了証書と一年皆勤賞をいただきました。
初めてみた次男の誇らしげな表情、とても印象的でした。
おめでとう!!
明日は小学校の入学式です。
がんばれ、一年生!!!

ファミリーキャンプブログのランキングサイトへのリンクです。
楽しいキャンプブログがいっぱいです。
また、我が家のブログがランキングに反映してより多くの方に見ていただけるようになります。
クリックお願いいたします。

にほんブログ村


あなたにおススメの記事
関連記事