山のテント場  富士見平小屋 瑞牆山・金峰山

にんにん

2015年07月23日 11:23

2015年7月11日~12日 1泊2日
瑞牆山 金峰山への分岐点
富士見平小屋


先週に行った山梨県の瑞牆山。
我が家にとっては、初めてのお山テント泊でした。
そこで味わった山のテント場の山奥感、昼間の静けさ、穏やかさ。
そこには、キャンプ場と違う趣きや、登山だけでは味わえない別世界を感じました。

私のブログの最大のテーマは、「格安キャンプ場」です。
これからも続けます。
でも、山のテント場もキャンプ場紹介のように記事にしたいくらい魅力的です。

始めます!
「山のテント場」シリーズ!!!
我が家が目指すのは百名山制覇ではありません!
めざせ!百テント場制覇!!!!



にほんブログ村

富士見平小屋

■標高1812m。
■登山口の瑞牆山荘駐車場からルートタイム50分、標高差716m。
■ベースキャンプ型。
 日本百名山の瑞牆山と金峰山の両方に登れます。
 瑞牆山の登山記事はこちら→子供 と登山 瑞牆山 富士見平小屋で初テント場泊!!後編
 富士見平小屋1日目の記事はこちら→子供と登山 瑞牆山 富士見平小屋で初テント場泊!!前編
■トイレは山小屋とテント場利用者は無料、ボットン洋式あり。
■水は無料。
 富士見平小屋から3分ほどのところに、ものすごく美味しい水場があります。
 我が家は、煮沸なしでお腹は壊れませんでした。
■景観は、ありません。森の中のテント場です。
 ただ、小屋の前から富士山や星が見えます。
■敷地は広大で100張りぐらいは張れそうです。
■ランチ等の軽食(蕎麦、カレーなど)、ビール、おつまみ、スナックあります。
■携帯電話は、私のドコモ、旦那のauともに繋がります。
■山バッチあります。
■お値段は、大人1人1000円、子供無料!
 我が家は計2000円!

ここのとてもいいところ。
それは、湧水の美味しさ!!小屋番さん達の親切さ!!
                             


穏やかな陽だまりの中にある富士見平小屋。
温かい笑顔の小屋番達が私達を迎えてくれました。
入口を入るとすぐに、台所とテーブル・イスがあります。
木のぬくもりが溢れたとても落ち着く空間です。
子供達におやつをくれたり、わざわざ紙を出してくれて記念スタンプを押してくれたり、楽しくチェックインできました。


缶ビールあります。
2リットルのビール、重かった。笑
ここで買えばよかった。


こだわりを感じるオシャレな料理が並びます。
コーヒー800円、美味しいのでしょうね!


富士見平小屋の奥はこんな感じ。
いつか山小屋泊もしてみたいです。


木漏れ日が気持ちいいテント場です。

この日は、高校生のワンゲル部も来ていました。
14時頃、30人くらいでしょうか?
テントを張り、その後15時くらいに登山に出発していました。
19時にテント場に戻ってきて、夕食を食べ21時30分に就寝。
翌朝は早朝3時過ぎから活動開始して、そのまま登山に。
ハード!!すごい!!


こちらが、水場です。
冷たい湧水が流れてます。


自然の恵みをありがたくいただきます。
息子達がこのお水、甘くて美味しい!と感動していました。
新鮮な美味しい湧水を飲めるなんて最高ですね。


我が家初めての山のテント場、よいスタートがきれました。
瑞牆山と富士見平小屋。
「子供と登山」と共に「山のテン場」も、これから我が家のよい思い出になりそうです。

陽だまりと優しいぬくもりが感じられる富士見小屋、の巻でした。


ファミリーキャンプブログへのリンクです。
楽しいキャンプブログがいっぱいです。
また、我が家のブログがランキングに反映してより多くの方に見ていただけるようになります。
クリックお願いいたします。

にほんブログ村



あなたにおススメの記事
関連記事